アジア競技大会サッカー競技
アジア競技大会男子サッカー競技 | |
---|---|
開始年 | 1951年 |
主催 | OCA |
地域 | アジア |
前回優勝 | ![]() |
最多優勝 | ![]() |
アジア競技大会女子サッカー競技 | |
---|---|
開始年 | 1990年 |
主催 | OCA |
地域 | アジア |
前回優勝 | ![]() |
最多優勝 | ![]() ![]() |
アジア競技大会におけるサッカー競技(アジアきょうぎたいかいにおけるサッカーきょうぎ)は、第1回の1951年ニューデリー大会から毎回実施されている。1990年北京大会からは女子競技も行われるようになった。英語での表記はオリンピック同様"FOOTBALL"。
開催方式
男子
当初はA代表の大会であったが、同年行われるFIFAワールドカップのアジアからの出場国が増えたことに伴い、1998年バンコク大会より、オリンピック代表世代のメンバーを送り込む国が増えてきた。そのため、2002年釜山大会より、オリンピックと同様23歳以下のメンバーにオーバーエイジ3名という年齢制限が設けられるようになった[1]。しかし、オリンピックはアジア競技大会の2年後に開催されるため、21歳以下の選手を招集するチームもある。日本代表も慣例として21歳以下の選手を招集している。
女子
オリンピックと同様に年齢制限は設けられていない。
結果
男子
回 | 開催年 | 開催地 | 決勝戦 | 3位決定戦 | 出場 国数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 結果 | 準優勝 | 3位 | 結果 | 4位 | |||||||
1 | 1951年 | ![]() | ![]() | 1 - 0 | ![]() | ![]() | 2 - 0 | ![]() | 6 | |||
2 | 1954年 | ![]() | ![]() | 5 - 2 | ![]() | ![]() | 5 - 4 | ![]() | 12 | |||
3 | 1958年 | ![]() | ![]() | 3 - 2 | ![]() | ![]() | 4 - 1 | ![]() | 14 | |||
4 | 1962年 | ![]() | ![]() | 2 - 1 | ![]() | ![]() | 4 - 1 | ![]() | 8 | |||
5 | 1966年 | ![]() | ![]() | 1 - 0 | ![]() | ![]() | 2 - 0 | ![]() | 11 | |||
6 | 1970年 | ![]() | ![]() ![]() | 0 - 0 aet | (両チーム優勝) | ![]() | 1 - 0 | ![]() | 10 | |||
7 | 1974年 | ![]() | ![]() | 1 - 0 | ![]() | ![]() | 2 - 1 | ![]() | 15 | |||
8 | 1978年 | ![]() | ![]() ![]() | 0 - 0 aet | (両チーム優勝) | ![]() | 1 - 0 | ![]() | 14 | |||
9 | 1982年 | ![]() | ![]() | 1 - 0 | ![]() | ![]() | 2 - 01 | ![]() | 16 | |||
10 | 1986年 | ![]() | ![]() | 2 - 0 | ![]() | ![]() | 5 - 0 | ![]() | 18 | |||
11 | 1990年 | ![]() | ![]() | 0 - 0 aet (PK 4 - 1) | ![]() | ![]() | 1 - 0 | ![]() | 14 | |||
12 | 1994年 | ![]() | ![]() | 4 - 2 | ![]() | ![]() | 2 - 1 | ![]() | 18 | |||
13 | 1998年 | ![]() | ![]() | 2 - 0 | ![]() | ![]() | 3 - 0 | ![]() | 23 | |||
14 | 2002年 | ![]() | ![]() | 2 - 1 | ![]() | ![]() | 3 - 0 | ![]() | 24 | |||
15 | 2006年 | ![]() | ![]() | 1 - 0 | ![]() | ![]() | 1 - 0 aet | ![]() | 28 | |||
16 | 2010年 | ![]() | ![]() | 1 - 0 | ![]() | ![]() | 4 - 3 | ![]() | 24 | |||
17 | 2014年 | ![]() | ![]() | 1 - 0 aet | ![]() | ![]() | 1 - 0 | ![]() | 29 | |||
18 | 2018年 | ![]() | ![]() | 2 - 1 aet | ![]() | ![]() | 1 - 1 aet (PK 4 - 3) | ![]() | 25 | |||
19 | 2022年 | ![]() |
^1 準決勝後の審判への暴行により、北朝鮮チームに2年間の出場停止が科されたため、サウジアラビアは3位決定戦を不戦勝(2-0)となった
女子
回 | 開催年 | 開催地 | 決勝戦 | 3位決定戦 | 出場 国数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 結果 | 準優勝 | 3位 | 結果 | 4位 | |||||||
1 | 1990年 | ![]() | ![]() | -----2 | ![]() | ![]() | -----2 | ![]() | 6 | |||
2 | 1994年 | ![]() | ![]() | 2 - 0 | ![]() | ![]() | -----3 | ![]() | 4 | |||
3 | 1998年 | ![]() | ![]() | 1 - 0 | ![]() | ![]() | 2 - 1 | ![]() | 8 | |||
4 | 2002年 | ![]() | ![]() | -----2 | ![]() | ![]() | -----2 | ![]() | 6 | |||
5 | 2006年 | ![]() | ![]() | 0 - 0 aet (PK 4 - 2) | ![]() | ![]() | 2 - 0 | ![]() | 8 | |||
6 | 2010年 | ![]() | ![]() | 1 - 0 | ![]() | ![]() | 2 - 0 | ![]() | 7 | |||
7 | 2014年 | ![]() | ![]() | 3 - 1 | ![]() | ![]() | 3 - 0 | ![]() | 11 | |||
8 | 2018年 | ![]() | ![]() | 1 - 0 | ![]() | ![]() | 4 - 0 | ![]() | 11 | |||
9 | 2022年 | ![]() |
統計
男子
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 5 | 3 | 3 | 11 |
2 | ![]() | 4 | 2 | 1 | 7 |
3 | ![]() | 2 | 0 | 1 | 3 |
3 | ![]() | 2 | 0 | 1 | 3 |
5 | ![]() | 2 | 0 | 0 | 2 |
6 | ![]() | 1 | 2 | 2 | 5 |
7 | ![]() | 1 | 2 | 0 | 3 |
8 | ![]() | 1 | 1 | 1 | 3 |
9 | ![]() | 1 | 0 | 0 | 1 |
9 | ![]() | 1 | 0 | 0 | 1 |
11 | ![]() | 0 | 2 | 2 | 4 |
12 | ![]() | 0 | 1 | 2 | 3 |
13 | ![]() | 0 | 1 | 1 | 2 |
13 | ![]() | 0 | 1 | 1 | 2 |
15 | ![]() | 0 | 1 | 0 | 1 |
16 | ![]() | 0 | 0 | 2 | 2 |
17 | ![]() | 0 | 0 | 1 | 1 |
女子
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 3 | 2 | 1 | 6 |
1 | ![]() | 3 | 2 | 1 | 6 |
3 | ![]() | 2 | 4 | 2 | 8 |
4 | ![]() | 0 | 0 | 3 | 3 |
5 | ![]() | 0 | 0 | 1 | 1 |
脚注
出典
- ^ “PFF chief names Akhtar as head coach of Asian Games team”. The Nation (Pakistan) (2010年8月29日). 2012年10月8日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年9月26日閲覧。 “Faisal Saleh Hayat have confirmed that since 2002, football at the Asian Games changed to age-limit and now it is a "U-23 + 3 overage" tournament.”
関連項目
外部リンク
#
- AFC/OFCチャレンジカップ
- J1リーグ
- U-23サッカーアフガニスタン代表
- U-23サッカーイエメン代表
- U-23サッカーインドネシア代表
- U-23サッカーインド代表
- U-23サッカーウズベキスタン代表
- U-23サッカーオマーン代表
- U-23サッカーカンボジア代表
- U-23サッカーキルギス代表
- U-23サッカークウェート代表
- U-23サッカーグアム代表
- U-23サッカーサウジアラビア代表
- U-23サッカーシリア代表
- U-23サッカーシンガポール代表
- U-23サッカースリランカ代表
- U-23サッカータジキスタン代表
- U-23サッカーチャイニーズタイペイ代表
- U-23サッカートルクメニスタン代表
- U-23サッカーネパール代表
- U-23サッカーバングラデシュ代表
- U-23サッカーバーレーン代表
- U-23サッカーパキスタン代表
- U-23サッカーパレスチナ代表
- U-23サッカーフィリピン代表
- U-23サッカーブルネイ代表
- U-23サッカーブータン代表
- U-23サッカーマカオ代表
- U-23サッカーマレーシア代表
- U-23サッカーミャンマー代表
- U-23サッカーモルディブ代表
- U-23サッカーモンゴル国代表
- U-23サッカーヨルダン代表
- U-23サッカーラオス代表
- U-23サッカーレバノン代表
- U-23サッカー中華人民共和国代表
- U-23サッカー東ティモール代表
- U-23サッカー香港代表
- アザマト・アブドゥライモフ
- アフロアジア選手権
- アブドゥサマト・ドゥルマノフ
- アリレザ・ハギギ
- アリ・アドナン
- イ・テホ
- ウズベキスタンのサッカー
- エブラーヒーム・ミールザープール
- サッカーの国際大会一覧
- サッカーイラン女子代表
- サッカーインド女子代表
- サッカーウズベキスタン女子代表
- サッカーグアム女子代表
- サッカーモンゴル国女子代表
- ジャバド・ネクナム
- スラチャイ・ジャトゥラパッタラポン
- ベラドル・アブドゥライモフ
- ミルジャラル・カシモフ
- モハラム・ナビドキア
- ヤフヤ・ゴルモハマディー
- ユーリイ・シェイキン
- ルスタム・ドゥルマノフ
- 三好康児
- 三宅史織
- 三笘薫
- 上田綺世
- 下小鶴綾
- 中国サッカー・スーパーリーグ
- 中島依美
- 中華人民共和国
- 中里優
- 中野真奈美
- 井坂美都
- 初瀬亮
- 北原佳奈
- 原博実
- 原輝綺
- 吉田弘 (サッカー選手)
- 國武愛美
- 坂田恵
- 増矢理花
- 大南拓磨
- 大野忍
- 女子サッカー
- 女子サッカーの国際大会一覧
- 安庸佑
- 宋範根
- 宮間あや
- 小島亨介
- 山下杏也加
- 山口麻美
- 山木里恵
- 山郷のぞみ
- 岡崎慎
- 岩清水梓
- 岩渕真奈
- 崔淳鎬
- 川澄奈穂美
- 工藤壮人
- 廣澤真穂
- 張碩元
- 手島和希
- 旗手怜央
- 日本サッカー協会
- 日韓戦 (サッカー)
- 有吉佐織
- 杉岡大暉
- 李勇載
- 東慶悟
- 板倉滉
- 永井謙佑
- 池田咲紀子
- 池田浩美 (サッカー選手)
- 池笑然
- 清水梨紗
- 渡辺皓太
- 澤穂希
- 田中美南
- 石井俊也
- 神谷優太
- 福田健二
- 立田悠悟
- 管野暢昭
- 籾木結花
- 羅相浩
- 茨木美都葉
- 近賀ゆかり
- 遠藤渓太
- 金承奎
- 金民友
- 金紋奐
- 鈴木保
- 鈴木大輔 (サッカー選手)
- 鈴木政江
- 長船加奈
- 長谷川唯 (サッカー選手)
- 阪口夢穂
- 阪口萌乃
- 隅田凜
- 風間八宏
- 高倉麻子
- 高木ひかり
- 魯壽珍
- 鮫島彩
- 鹿島アントラーズ