アジア競技大会サッカー競技

アジア競技大会男子サッカー競技
開始年 1951年
主催 OCA
地域 アジア
前回優勝  韓国(2018年 5回目[注 1]
最多優勝  韓国(5回[注 1]
アジア競技大会女子サッカー競技
開始年 1990年
主催 OCA
地域 アジア
前回優勝  日本(2018年 2回目)
最多優勝  中国
 北朝鮮(3回)

アジア競技大会におけるサッカー競技(アジアきょうぎたいかいにおけるサッカーきょうぎ)は、第1回の1951年ニューデリー大会から毎回実施されている。1990年北京大会からは女子競技も行われるようになった。英語での表記はオリンピック同様"FOOTBALL"。

開催方式

男子

当初はA代表の大会であったが、同年行われるFIFAワールドカップアジアからの出場国が増えたことに伴い、1998年バンコク大会より、オリンピック代表世代のメンバーを送り込む国が増えてきた。そのため、2002年釜山大会より、オリンピックと同様23歳以下のメンバーにオーバーエイジ3名という年齢制限が設けられるようになった[1]。しかし、オリンピックはアジア競技大会の2年後に開催されるため、21歳以下の選手を招集するチームもある。日本代表も慣例として21歳以下の選手を招集している。

女子

オリンピックと同様に年齢制限は設けられていない。

結果

男子

開催年 開催地 決勝戦 3位決定戦 出場
国数
優勝 結果 準優勝 3位 結果 4位
1 1951年 インドの旗 ニューデリー  インド 1 - 0  イラン  日本 2 - 0 アフガニスタン王国の旗 アフガニスタン 6
2 1954年 フィリピンの旗 マニラ  台湾 5 - 2  韓国 ビルマの旗 ビルマ 5 - 4  インドネシア 12
3 1958年 日本の旗 東京  台湾 3 - 2  韓国  インドネシア 4 - 1  インド 14
4 1962年 インドネシアの旗 ジャカルタ  インド 2 - 1  韓国 マレーシアの旗 マラヤ連邦 4 - 1 南ベトナムの旗 南ベトナム 8
5 1966年 タイ王国の旗 バンコク ビルマの旗 ビルマ 1 - 0  イラン  日本 2 - 0  シンガポール 11
6 1970年 タイ王国の旗 バンコク ビルマの旗 ビルマ
 韓国
0 - 0 aet (両チーム優勝)  インド 1 - 0  日本 10
7 1974年 イランの旗 テヘラン  イラン 1 - 0  イスラエル  マレーシア 2 - 1  北朝鮮 15
8 1978年 タイ王国の旗 バンコク  北朝鮮
 韓国
0 - 0 aet (両チーム優勝)  中国 1 - 0  イラク 14
9 1982年 インドの旗 ニューデリー  イラク 1 - 0  クウェート  サウジアラビア 2 - 01  北朝鮮 16
10 1986年 大韓民国の旗 ソウル  韓国 2 - 0  サウジアラビア  クウェート 5 - 0  インドネシア 18
11 1990年 中華人民共和国の旗 北京  イラン 0 - 0 aet
(PK 4 - 1)
 北朝鮮  韓国 1 - 0  タイ 14
12 1994年 日本の旗 広島  ウズベキスタン 4 - 2  中国  クウェート 2 - 1  韓国 18
13 1998年 タイ王国の旗 バンコク  イラン 2 - 0  クウェート  中国 3 - 0  タイ 23
14 2002年 大韓民国の旗 釜山  イラン 2 - 1  日本  韓国 3 - 0  タイ 24
15 2006年 カタールの旗 ドーハ  カタール 1 - 0  イラク  イラン 1 - 0 aet  韓国 28
16 2010年 中華人民共和国の旗 広州  日本 1 - 0  アラブ首長国連邦  韓国 4 - 3  イラン 24
17 2014年 大韓民国の旗 仁川  韓国 1 - 0 aet  北朝鮮  イラク 1 - 0  タイ 29
18 2018年 インドネシアの旗 ジャカルタ  韓国 2 - 1 aet  日本  アラブ首長国連邦 1 - 1 aet
(PK 4 - 3)
 ベトナム 25
19 2022年 中華人民共和国の旗 杭州

^1 準決勝後の審判への暴行により、北朝鮮チームに2年間の出場停止が科されたため、サウジアラビアは3位決定戦を不戦勝(2-0)となった

女子

開催年 開催地 決勝戦 3位決定戦 出場
国数
優勝 結果 準優勝 3位 結果 4位
1 1990年 中華人民共和国の旗 北京  中国 -----2  日本  北朝鮮 -----2  チャイニーズタイペイ 6
2 1994年 日本の旗 広島  中国 2 - 0  日本  チャイニーズタイペイ -----3  韓国 4
3 1998年 タイ王国の旗 バンコク  中国 1 - 0  北朝鮮  日本 2 - 1  チャイニーズタイペイ 8
4 2002年 大韓民国の旗 釜山  北朝鮮 -----2  中国  日本 -----2  韓国 6
5 2006年 カタールの旗 ドーハ  北朝鮮 0 - 0 aet
(PK 4 - 2)
 日本  中国 2 - 0  韓国 8
6 2010年 中華人民共和国の旗 広州  日本 1 - 0  北朝鮮  韓国 2 - 0  中国 7
7 2014年 大韓民国の旗 仁川  北朝鮮 3 - 1  日本  韓国 3 - 0  ベトナム 11
8 2018年 インドネシアの旗 パレンバン  日本 1 - 0  中国  韓国 4 - 0  チャイニーズタイペイ 11
9 2022年 中華人民共和国の旗 杭州

^2 総当たりリーグ戦で行われた
^3 総当たりリーグ戦の結果により順位が決定された

統計

男子

国・地域
1  韓国 5 3 3 11
2  イラン 4 2 1 7
3  インド 2 0 1 3
3  ミャンマー[1] 2 0 1 3
5  チャイニーズタイペイ[2] 2 0 0 2
6  日本 1 2 2 5
7  北朝鮮 1 2 0 3
8  イラク 1 1 1 3
9  カタール 1 0 0 1
9  ウズベキスタン 1 0 0 1
11  クウェート 0 2 2 4
12  中国 0 1 2 3
13  サウジアラビア 0 1 1 2
13  アラブ首長国連邦 0 1 1 2
15  イスラエル 0 1 0 1
16  マレーシア 0 0 2 2
17  インドネシア 0 0 1 1
  • 1  ミャンマーは1989年以前はビルマと呼称
  • 2  チャイニーズタイペイは1979年以前は台湾と呼称

女子

国・地域
1  北朝鮮 3 2 1 6
1  中国 3 2 1 6
3  日本 2 4 2 8
4  韓国 0 0 3 3
5  チャイニーズタイペイ 0 0 1 1

脚注

  1. ^ a b アジア競技大会男子サッカー競技は1998年まではフル代表・2002年以降はU-23代表の大会として実施されているが、国・地域別通算成績については一括で記載する。

出典

  1. ^ PFF chief names Akhtar as head coach of Asian Games team”. The Nation (Pakistan) (2010年8月29日). 2012年10月8日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年9月26日閲覧。 “Faisal Saleh Hayat have confirmed that since 2002, football at the Asian Games changed to age-limit and now it is a "U-23 + 3 overage" tournament.”

関連項目

外部リンク

#