サッカーロシア女子代表
![]() | |||
---|---|---|---|
国または地域 | ![]() | ||
協会 | ロシアサッカー連合 | ||
監督 | エレナ・フォミナ | ||
最多出場選手 | スヴェトラーナ・ペトコ(144試合) | ||
最多得点選手 | ナターリア・バルバシナ(46得点) | ||
| |||
初の国際試合 | |||
1992年5月17日![]() ![]() (ハンガリー、ブダペスト) | |||
最大差勝利試合 | |||
2007年5月30日![]() ![]() (イスラエル、テルアビブ) | |||
最大差敗戦試合 | |||
1990年8月5日![]() ![]() (アメリカ、ミネソタ州ブレーン) | |||
女子W杯 | |||
出場回数 | 2回 (初出場は1999) | ||
最高成績 | ベスト8(1999、2003) | ||
オリンピック | |||
出場回数 | 0回 | ||
UEFA欧州女子選手権 | |||
出場回数 | 4回 | ||
最高成績 | グループリーグ敗退 | ||
サッカーロシア女子代表(サッカ―ロシアじょしだいひょう、ロシア語: Женская сборная России по футболу)は、ロシアサッカー連盟による女子サッカーのナショナルチーム。エレナ・フォミナが監督を務める。FIFAランキング24位(2020年7月26日時点)。
概要
独立からのスタート
男子代表同様、旧ソ連のサッカー協会を継承したチームである。1997年のUEFAが独立後初の本選への出場となっているが、決勝トーナメントへの勝ち上がりはない。その一方でW杯では、ベスト8入りするなどの功績を残している。
成績
FIFA女子ワールドカップの成績
開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 不参加 | ||||||
![]() | 予選敗退 | ||||||
![]() | ベスト8 | 4 | 2 | 0 | 2 | 10 | 5 |
![]() | ベスト8 | 4 | 2 | 0 | 2 | 6 | 9 |
![]() | 予選敗退 | ||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() ![]() | 出場停止 | ||||||
合計 | 2/7 | 8 | 4 | 0 | 4 | 16 | 14 |
UEFA欧州女子選手権の成績
開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 予選敗退 | ||||||
![]() | |||||||
![]() ![]() | グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 6 |
![]() | グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 7 |
![]() | 予選敗退 | ||||||
![]() | グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 8 |
![]() | グループリーグ敗退 | 3 | 0 | 2 | 1 | 3 | 5 |
![]() | グループリーグ敗退 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 5 |
![]() | 出場停止 | ||||||
合計 | 6/13 | 15 | 1 | 3 | 11 | 10 | 31 |
オリンピックの成績
(代表結成後のみ)
FIFAランキング
- 2003年から公表。現在は原則として3ヶ月ごとに発表される
(参考:FIFA女子ランキング)
発表年月日 | 順位 | 変動 | UEFA内 ランク | 変動 |
---|---|---|---|---|
2003年7月16日 | 11位 | -- | 7位 | -- |
2003年8月29日 | 11位 | → | 7位 | → |
2003年10月24日 | 12位 | ↓ | 7位 | → |
2003年12月15日 | 12位 | → | 7位 | → |
2004年3月15日 | 12位 | → | 7位 | → |
2004年6月7日 | 12位 | → | 7位 | → |
2004年8月30日 | 11位 | ↑ | 7位 | → |
2004年12月20日 | 12位 | ↓ | 7位 | → |
2005年3月25日 | 13位 | ↓ | 7位 | → |
2005年6月24日 | 13位 | → | 7位 | → |
2005年9月16日 | 13位 | → | 7位 | → |
2005年12月21日 | 14位 | ↓ | 8位 | ↓ |
2006年3月17日 | 14位 | → | 8位 | → |
2006年5月19日 | 14位 | → | 8位 | → |
2006年9月15日 | 14位 | → | 8位 | → |
2006年12月22日 | 14位 | → | 8位 | → |
2007年3月16日 | 15位 | ↓ | 8位 | → |
2007年6月15日 | 14位 | ↑ | 8位 | → |
2007年10月5日 | 15位 | ↓ | 8位 | → |
2007年12月21日 | 15位 | → | 8位 | → |
2008年3月21日 | 15位 | → | 8位 | → |
2008年6月6日 | 15位 | → | 8位 | → |
2008年9月5日 | 15位 | → | 8位 | → |
2008年12月19日 | 15位 | → | 8位 | → |
2009年3月27日 | 15位 | → | 8位 | → |
2009年6月26日 | 15位 | → | 8位 | → |
2009年9月25日 | 17位 | ↓ | 10位 | ↓ |
2009年12月18日 | 15位 | ↑ | 8位 | ↑ |
歴代監督
-
イーゴリ・シャリモフ 2008–2011
歴代所属選手
GK
- スヴェトラーナ・ペトコ
DF
- アンナ・コズニコワ
- オルガ・カラッセワ
関連項目
#
- 1999 FIFA女子ワールドカップ
- 1999 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表
- 1999年のサッカー日本女子代表
- 2002年のサッカー日本女子代表
- 2003 FIFA女子ワールドカップ
- 2003 FIFA女子ワールドカップ・予選
- 2004 FIFA U-19女子世界選手権
- 2005年のサッカー日本女子代表
- 2006 FIFA U-20女子世界選手権
- 2006年のサッカー日本女子代表
- 2008年のサッカー日本女子代表
- 2011 FIFA女子ワールドカップ・ヨーロッパ予選
- 2015 FIFA女子ワールドカップ・ヨーロッパ予選
- 2015年夏季ユニバーシアードにおけるサッカー競技
- 2017年夏季ユニバーシアードにおけるサッカー競技
- 2019 FIFA女子ワールドカップ・ヨーロッパ予選
- 2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応
- 2023 FIFA女子ワールドカップ
- 2023 FIFA女子ワールドカップ・ヨーロッパ予選
- 4カ国トーナメント (女子サッカー)
- FIFA U-20女子ワールドカップ
- FIFA女子ワールドカップにおける得点者
- UEFA U-17女子選手権2008
- UEFA U-17女子選手権2009
- UEFA U-17女子選手権2011
- UEFA U-17女子選手権2012
- UEFA U-18女子選手権1998
- UEFA U-19女子選手権
- UEFA U-19女子選手権2004
- UEFA U-19女子選手権2005
- UEFA U-19女子選手権2006
- UEFA U-19女子選手権2011
- UEFA欧州女子選手権2013予選
- WFCズヴェズダ2005ペルミ
- アルガルヴェ・カップ
- アルガルヴェ・カップ2014
- アルガルヴェ・カップ2016
- アルガルヴェ・カップ2017
- アルガルヴェ・カップ2018
- カーリー・ロイド (サッカー選手)
- キプロス・カップ (女子サッカー)
- キプロス・カップ2008
- キプロス・カップ2009
- キプロス・カップ2011
- キム・リトル
- クリステン・プレス
- サッカーイタリア女子代表
- サッカーウクライナ女子代表
- サッカーオーストリア女子代表
- サッカースコットランド女子代表
- サッカー日本女子代表
- ナディネ・ケスラー
- バベット・ペーター
- ビアンカ・シュミット
- ビビアナ・シュタインハウス
- ベンテ・ノルドビー
- ミーガン・ラピノー
- メラニー・ロイポルツ
- ユニバーシアードサッカー競技
- 世界の女子サッカー
- 佐藤衣里子 (サッカー選手)
- 大野忍
- 宇津木瑠美
- 岩清水梓
- 柳田美幸
- 欧州サッカー連盟
- 永里優季
- 澤穂希
- 阪口夢穂
- 鮫島彩