ドローム県
ドローム県 Drôme | |
---|---|
![]() ドローム県の紋章 | |
位置 | |
概要 | |
県番号 | 26 |
地域圏 | オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ |
県庁所在地 | ヴァランス |
郡庁所在地 | ディー (ドローム県) ニヨン (フランス) |
郡 | 3 |
小郡 | 36 |
コミューン | 369 |
県議会議長 | マリー=ピエール・ムトン |
統計 | |
人口 国内53位 | (2011年) 487,993人 |
人口密度 | 75人/km2 |
面積¹ | 6,530 km2 |
¹ 「French Land Register data」(1平方キロ以上の湖沼、エスチュアリー、氷河などの水面積除く。 |
ドローム県(ドロームけん、Drôme, オック語・アルピタン語:Droma)は、フランスのオーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏の県である。かつてのドーフィネ州に位置し、名称はドローム川 (Drôme River) に由来する。県内では、オック語とアルピタン語という地方言語(fr)が話されている。
歴史
フランス革命後の1790年3月4日、1789年12月22日の法令施行により、ドーフィネから分割して誕生した。
県の範囲は数回にわたって修正された。1792年にヴネッサン伯領(旧ローマ教皇領)が併合され、1793年にはヴォクリューズ県が創設された。カルパントラとヴァルレアスが、暫定的にドローム県に含まれていたことは有名である。この修正により、ドローム県の中にヴォクリューズ県の飛び地(ヴァルレアス)を含むことになった(この種のものとしては国内最大)。
地理
ドローム県はアルデシュ県、イゼール県、オート=アルプ県、ヴォクリューズ県と接している。南北に長く、県東部にはアルプス山脈西部と準アルプス山脈が伸び、西にはローヌ川谷がある。標高最高地点は、デヴォリュイ山地の2456m地点である。
ドローム県は時に5つの地方に分けられる。
- ドローム・デ・コリヌ - 北部。リヨネー地方の山地に似た草原が広がる。
- ヴァランス・シュル・ローヌ - ヴァランス平野
- ヴェルコール - 東部の山地
- ディオワ - ヴェルコール山地麓とドローム川谷
- ドローム・プロヴァンサル - 南部
最近使われているこれらの名称は、歴史、言語、民族に基づく背景を持っていない。
気候
気候は、大陸性よりも地中海性気候の影響を受けているのはリヴロン北部とドローム川北部である。大陸性の影響が濃くなるのは、リヴロン=シュル=ドロームとモンテリマールの間である。モンテリマール南部では地中海性気候となる。東部の気候はむしろ高山気候である。
県に吹く主流の風は2つに代表される。1つは北から吹くミストラル、もう1つは南から吹く海風である。海風が地中海から穏やかで湿度の多い風を吹く間に、ミストラルが空気を乾燥させる。これらの風はローヌ川谷で吹き荒れることが知られている。年間降雨量は、平野で850mmから950mmの間を記録する。雨は12ヶ月間北部で十分に降るが、南へ向かうに連れ夏の降雨はまれになり、秋には降雨がさらに重要視される。
ドローム川北部で年平均20日に降雪が見られるが、南へ向かうほどその確率は低くなる。モンテリマールでは年平均の降雪は10日である。10cm以上の積雪はローヌ川谷ではまれである。
ドローム県はヴォクリューズ県とともに、嵐による雷被害が多い県の1つである。嵐は特に秋に集中するが、標高の高い場所で冷たい空気が流れ込む夏にも起こる。1982年9月20日のモンテリマールでは、2時間の間に205mmの雨が降る嵐となり、コミューンが孤立する原因となった。
県北部での1月半ばの平均気温は4℃で、7月には22℃となる。県南部の1月半ばの平均気温は5℃で、7月の平均気温は23℃である。
人口統計
1968年 | 1975年 | 1982年 | 1990年 | 1999年 | 2006年 | 2007年 |
---|---|---|---|---|---|---|
342 891 | 361 847 | 389 781 | 414 072 | 437 778 | 468 367 | 473 422 |
出典: SPLAF[1]2006年以降INSEE[2] et 2007[3]
主なコミューン
コミューン | 人口 2007 | 変遷 2007/1999 | コミューン | 人口 2007 | 変遷 2007/1999 |
---|---|---|---|---|---|
ヴァランス | 64,803[B 1] | == 0,9 % | サン・ポール・トロワ・シャトー | 8,340[B 2] | ![]() |
モンテリマール | 34,636[B 3] | ![]() | クレスト | 7,789[B 4] | == 0,6 % |
ロマン=シュル=イゼール | 33,234[B 5] | == 1,6 % | ニヨン (フランス) | 7,109[B 6] | ![]() |
ブール・レ・ヴァランス | 18,351[B 7] | == 0,1 % | シャブイユ | 6,462[B 8] | ![]() |
ピエールラット | 12,570[B 9] | ![]() | タン=レルミタージュ | 5,740[B 10] | ![]() |
ブール・ド・ペアージュ | 10,034[B 11] | ![]() | ロリオル・シュル・ドローム | 5,721[B 12] | == 0,6 % |
ポルト・レ・ヴァランス | 9,304[B 13] | ![]() | サン・ランベール・ダルボン | 5,197[B 14] | ![]() |
リヴロン・シュル・ドローム | 8,945[B 15] | ![]() | |||
出典 : Insee[4] |
観光
フェルディナン・シュヴァルの理想宮
ワイン
コート・デュ・ローヌのワイン産地のうち、北部地区の中心地で、エルミタージュ、クローズ・エルミタージュ、コトー・デュ・トリカスタンなどのAOCがある。
ワインは、シラー種をメインにした赤ワインで、生産者や価格により、かなりこくのあるものから、比較的安価で軽い味わいのものまである。
出身者
脚注
- ^ http://splaf.free.fr/
- ^ "Recensement de la population au 1er janvier 2006". Insee. Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Évolution et structure de la population du département (de 1968 à 2007)". Insee. Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Résultats du recensement de la population - 2007 - Bases de chiffres clés (évolution et structure de la population)". INSEE. Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明)
- 2007年1月1日時点の人口(INSEE)
- ^ "Valence". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Saint-Paul-Trois-Châteaux". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Montélimar". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Crest". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Romans-sur-Isère". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Nyons". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Bourg-lès-Valence". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Chabeuil". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Pierrelatte". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Tain-l'Hermitage". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Bourg-de-Péage". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Loriol-sur-Drôme". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Portes-lès-Valence". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Saint-Rambert-d'Albon". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明) - ^ "Livron-sur-Drôme". Cite webテンプレートでは
|access-date=
引数が必須です。 (説明)
外部リンク
- (英語) Tourism website
- (フランス語) Prefecture website
- (フランス語) General Council website
- (フランス語) Drome valley website
- (フランス語) Drome Pictures
#
- 2021年の政治
- AOCチーズの一覧
- ISO 3166-2:FR
- LGVローヌ-アルプ線
- たけし・さんま世紀末特別番組!! 世界超偉人伝説
- アクセル・ドモン
- アプチアン
- アルビアン
- イゼール川
- イゾン
- イッポリト・シャルル
- ウジェニー・ニボワイエ
- ウヴェーズ川
- エクス
- エトワール=サン=シリス
- エマニュエル・マクロン
- エミール・オージエ
- エミール・ルーベ
- オリンピック・リヨン
- オーギュスタン・ジャン・フレネル
- オーバーアウラ
- クリラッド
- クレメンス6世 (ローマ教皇)
- クローズ=エルミタージュ
- グリニャン・レ・ザデマール
- グロース=ビーベラウ
- ケルネン・イム・レムスタール
- コート・デュ・ローヌ
- サン=ナゼール
- サン=ナゼール=アン=ロワイヤン
- サン=ピエール=ド=ブフ
- シャナ (フランス)
- シャルム
- シャルル・ピック
- シュヴァルの理想宮
- シュヴァルの理想宮 ある郵便配達員の夢
- シュヴァルツェンボルン (クニュル)
- シュヴァルムシュタット
- ショランシュ
- ジュール・モック
- ジョゼフ=ボニファス・フランク
- セヴィニエ侯爵夫人マリー・ド・ラビュタン=シャンタル
- タロット・ガーデン
- ディー (ドローム県)
- トリカスタン原子力地区
- トリカスタン原子力発電所
- トリュフ
- ドローム・クラシック
- ナブール
- ニキ・ド・サンファル
- ニッダ
- ニヨン (フランス)
- ピエール・ラトゥール
- ピエール・ラビ
- ピポ・モチュール
- フアド・シャフィク
- フアド・バシル
- フェリックス・オーギュスト・クレマン
- フェルバッハ
- フランケナウ
- フランスにおける2019年コロナウイルス感染症の流行状況
- フランスの原子力発電所
- フランスの地方行政区画
- フランスの最も美しい村
- フランスの都市の一覧
- ブリアン・ブフィエ
- プロヴァンス
- ベアトリッツ・デ・ディア
- ボーフォート (ノースカロライナ州)
- ポドヴォリエ
- マジャストル
- マリウス・セスティエ
- マルク・アントワーヌ・ジュリアン
- マルセル・グラネ
- ミシェル・ペトルチアーニ
- ミシェル・ヴォゼール
- ヤン・ジュフル
- ラベンダー
- リヒ
- リュシアン・ルバテ
- ルイ・ド・フレシネ
- ルイ・ニコラン
- ルネ・ジラール
- ルネ・バルジャベル
- ルノー・セシャン
- ロッシュフルシャ
- ロマン・サイス
- ローゼンベルク (ヴュルテンベルク)
- ローヌ=アルプ地域圏
- ローマ共和国 (18世紀)
- ヴァランス (ドローム県)
- ヴァンソブル
- ヴィッツェンハウゼン
- ヴィルフランシュ
- ヴォルス
- 原子力・代替エネルギー庁
- 天文遺産の一覧
- 富岡市
- 東西奇ッ怪紳士録
- 第1スパッヒ連隊 (フランス軍)
- 第6軽機甲旅団 (フランス陸軍)
- 飛地