バトルフィールド1942

バトルフィールド1942
Battlefield 1942
ジャンル FPS
対応機種 PC
開発元 DICE
発売元 エレクトロニック・アーツ
プロデューサー Lars Gustavsson
人数 1人(オンライン時 2-256人)
メディア CD-ROM
発売日 アメリカ合衆国の旗2002年9月10日
日本の旗2002年9月13日
対象年齢 ESRBT(13歳以上)
PEGI16
必要環境 OS: Windows XP/2000/ME/98
CPU:500MHz
RAM:128MB
エンジン Refractor 2

バトルフィールド1942』(Battlefield 1942, 略称:BF1942)は、エレクトロニック・アーツから2002年9月13日に発売されたファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)。バトルフィールドシリーズの第1作。

第二次世界大戦における東部戦線西部戦線北アフリカ戦線太平洋戦線の有名な戦場(全22ステージ)をモチーフとした舞台に、連合国軍(アメリカイギリス帝国ソビエト連邦カナダ)と枢軸国軍(ナチス・ドイツ大日本帝国)の戦いを再現している。

概要

第二次世界大戦を題材としたFPSで、バトルフィールドシリーズの第1作にあたる。また、開発を行ったDICEの出世作でもある。

本作は、1999年にRefraction Gamesから発表されたCodename Eagleのコンセプトを元に、歩兵戦だけではなくさまざまな乗り物の操縦も行えるFPSとして開発された[1]。また、2012年のGame Developers Coference Europe 2012にて、DICEのゼネラルマネージャーであるカール・マグナス・スローズソン(Karl Magnus Troedsson)が、DICEの歴史について講演を行った際にも本作に触れている[2]。これによれば、本作はビジネスモデルや市場の要望などを考慮して設計されたのではなく、「原型となったゲームに開発者達がやりたいことをやった結果」であり、「開発が難しいとか、できないかもしれないと考えるだけの知識がなかった」ため、完成に至ったのだという。

Academy of Interactive Arts & Sciencesの、2002年ゲーム・オブ・ザ・イヤーに選ばれているほか[3]、Swedish Game Awardsの2010年度Game of the Decadeなど、複数の受賞歴がある[1]

2012年には発売10周年を記念して、同年11月から2013年3月までEAのダウンロード販売用ソフトウェアOrigin上での無料配布が行われた[4]2014年5月31日、本作を含む多くのオンライン対戦ゲームでマルチプレイマッチメイキングのサポートを行っていたGameSpyのサービスが終了し[5]、これに伴いOrigin上での販売も中止された[6]

システム

プレイヤーは、突撃兵・衛生兵偵察兵工兵・対戦車兵の内、1つの兵科を選択し敵軍と対戦する。1つのマップにはいくつかの拠点が存在し、自軍の拠点ならばプレイヤーはそこから出撃することができる。拠点の近くには、弾薬箱薬棚があることが多く、ここで弾薬補給や体力回復を行うことができる。

使用できる兵器は、ティーガーシャーマンなどの戦車から零戦マスタングなどの航空機エンタープライズ大和などの軍艦潜水艦ジープ揚陸艦など30種類以上。

ファンクションキーの組み合わせによる報告・要請機能を使うことができる。2打で色々なコミュニケーションが可能であり(例:[F1][F1]で「了解」など)、チャットのために操作がしばらく止まるということが少なくて済む。

また、MODと呼ばれる、ユーザーによる改造ゲームの作成が容易で、現在も新規MODや改良MODが作成され、新しい遊び方が増えている。

無料の体験版として、シングルプレイ版とマルチプレイ版(ウェーク島のみ)が提供されていた。

なお、Windows Vistaでプレイすると画面表示に異常が出ることがあり、一部のMODでも正常にプレイできない、プレイ自体不可能になるといった障害が確認されている。

兵科

上記のように、以下の5つの兵科がある。 どの兵科も基本武装としてナイフ拳銃を装備し、また、工兵以外は手榴弾を所持している(手榴弾でも装甲車両にある程度のダメージを与えることができる)。

突撃兵
連射可能で威力が高く弾道のバラけも小さい軽機関銃アサルトライフルを持つ一般的な歩兵。対歩兵戦闘が専門で、足が速く比較的遠距離まで強力な射撃ができる。ただし、装甲車両には歯が立たない。
衛生兵
治療キットを用いて付近の味方のライフ回復を行うことができる。持っている短機関銃は飛距離による威力減衰が大きいため近接戦闘向けだが、装弾数が多いという利点もあり、また、治療キットで自分を回復させることで生存性も高く、突撃の目的であえて衛生兵を選択する者もいる。
偵察兵
ひっそりと敵側面や後方などに周り込み偵察を行う。持っている双眼鏡で覗いている地点に対して砲撃要請を行うことができ、固定砲台自走砲艦船などを使用している者が双眼鏡からの視点を手がかりに砲撃を行える。当然、これらの兵器が配置されていないマップでは意味を成さない。また、狙撃銃を持っているので狙撃兵として活躍することもできるが、狙撃で数人の敵を倒したところで戦局への影響は少なく、砲撃要請をまったく行わずに匍匐状態で狙撃のみを行う者は、その姿から「芋虫」と揶揄される。
工兵
地雷と、リモコン式TNT爆薬を持ち、待ち伏せ攻撃を行うことができる。ただし、味方の戦車などが地雷を踏んだ場合はチームキル扱いとなってしまう。特に爆薬は威力が強いため、注意が必要。FF(Friendly Fire:味方への誤射ダメージ)OFFのサーバーでは爆薬を起爆しても自分を含め味方にダメージをおよぼすことがないので、接近戦では非常に手ごわい相手となる。損傷した味方の兵器や施設(戦車・航空機・艦船・砲台など)を、スパナで修理することもできる。連射の利かない小銃を持つが、照準のブレがほとんど無く命中精度が良い。また、工兵のみ手榴弾を持たない。
対戦車兵
バズーカなどの対装甲ロケットランチャーを持つ対戦車・対装甲車両のエキスパート。ロケットランチャーは非装甲車両であればほぼ一撃で破壊可能なほか、人間に命中すると一撃必殺なため、好んで対人目的に使用する者も居る。戦車などの装甲車両は部位によって装甲厚が違い、後部に命中させれば一撃で撃破できるので立ち回りが重要である。欠点として、ロケットランチャーはリロードが遅く弾速もさほど早くとはいえず、煙を引いて飛んでいくため射手の位置が暴露される。なおかつ、弧を描いて飛ぶので遠距離の目標に命中させるには熟練を要す。

マップ

登場兵器

必ずしも史実に忠実ではない。分類などはゲーム内での使用法に基づく便宜的なものであり、現実世界での分類とは必ずしも一致しない。また、各兵器の呼称、分類名については公式サイト、説明書などにより統一されていないため、便宜上に統一してある。一覧表は現在の最新パッチに基づくものとする。なお、拡張パックの『BF1942:RtR』と『BF1942:SW』は含まれていない。

火器一覧
火器の種類
ドイツ軍 日本軍 アメリカ軍 アメリカ海兵隊 イギリス軍 ソ連軍 カナダ軍
突撃銃・軽機関銃 StG44 九九式軽機関銃 BAR BAR BAR DP28 ジョンソンLMG
小銃 Kar98k 四式自動小銃[7] No.4 M1ガーランド No.4 No.4 No.4
狙撃銃 Kar98k Kar98k No.4 No.4 No.4 No.4 No.4
短機関銃 MP40 MP18 M1トンプソン M1トンプソン M1トンプソン MP18 M1トンプソン
対戦車ロケット砲 パンツァーシュレック パンツァーシュレック バズーカ バズーカ バズーカ バズーカ バズーカ
ピストル ワルサーP38 ワルサーP38 コルトM1911 コルトM1911 コルトM1911 コルトM1911 コルトM1911
手榴弾 M24手榴弾 M24手榴弾 マークII手榴弾 マークII手榴弾 マークII手榴弾 マークII手榴弾 マークII手榴弾
車両一覧
車両の種類
ドイツ軍 日本軍 アメリカ軍 アメリカ海兵隊 イギリス軍 ソ連軍 カナダ軍
重戦車 ティーガーI M10駆逐戦車[8] M10駆逐戦車 M10駆逐戦車 T-34-76[9]
中戦車 IV号戦車 九七式中戦車 M4中戦車 M4中戦車 M4中戦車 T-34-85[9] M4中戦車
自走砲 ヴェスペ ヴェスペ M7 プリースト M7 プリースト M7 プリースト カチューシャ セクストン
装甲兵員輸送車 ハノマーク 一式半装軌装甲兵車 M3A1 M3A1 M3A1 M3A1 M3A1
軍用自動車 キューベルワーゲン くろがね四起 ジープ ジープ ジープ ジープ ジープ
ケッテンクラート リンクス
艦船一覧
艦船の種類
ドイツ軍 日本軍 アメリカ軍 アメリカ海兵隊 イギリス軍 ソ連軍 カナダ軍
戦艦 大和 プリンス・オブ・ウェールズ
航空母艦 翔鶴 エンタープライズ
駆逐艦 初月 フレッチャー
潜水艦 UボートVIIC型 ガトー
上陸用舟艇 大発 ヒギンズボート
魚雷艇 三八式魚雷艇 PTボート
航空機一覧
航空機の種類
ドイツ軍 日本軍 アメリカ軍 アメリカ海兵隊 イギリス軍 ソ連軍 カナダ軍
戦闘機 Bf109 零戦 P-51 コルセア スピットファイア Yak-9
爆撃機 Ju88A B-17 B-17
攻撃機 スツーカ 九九艦爆 ドーントレス Il-2
雷撃機 九九艦爆(流星改[10] ドーントレス
固定兵器一覧
固定兵器の種類
ドイツ軍 日本軍 アメリカ軍 アメリカ海兵隊 イギリス軍 ソ連軍 カナダ軍
機関銃 MG42 MG42 ブローニング ブローニング ブローニング MG42
対空機関砲 Flak38 Flak38 ボフォース ボフォース ボフォース ボフォース
重砲 デフガン デフガン デフガン デフガン デフガン デフガン デフガン
PaK 40

拡張パック

バトルフィールド1942 ロード・トゥ・ローマ
2003年2月6日発売。第二次世界大戦イタリア戦線をモチーフとした6つのステージが追加される拡張パック。自由フランス軍イタリア軍が追加で登場し、M3中戦車モスキートブレダM30軽機関銃などの新たな兵器も10種類ほど追加される。
バトルフィールド1942 シークレット・ウェポン
2003年8月28日発売。第二次大戦中に計画・試作はされたが、実戦投入されなかったT-28ゴブリンHo229Ba 349ワッセルファル地対空ミサイルなどの兵器が追加される拡張パック。ステージは架空の6種類。無償体験版として、ヘレンドーンマップが用意されている。

関連項目

脚注

  1. ^ a b バトルフィールド1942
  2. ^ [Gamescom]開発できないと考える知識がなかったから,BF1942は完成した。シリーズのたどった10年と,それを生み出したDICEの20年を振り返る”. 2014年10月1日閲覧。
  3. ^ 2002年のGame of The Yearが発表に”. 2014年10月1日閲覧。
  4. ^ 「Battlefield」シリーズが10周年。それを記念して「Battlefield 1942」がOriginで無料配布中”. 2014年10月1日閲覧。
  5. ^ Access Accepted第422回:GameSpyが5月31日にサービス終了。時代の幕がまた一つ下りる”. 2014年10月1日閲覧。
  6. ^ 「バトルフィールド1942 - Origin”. 2014年10月1日閲覧。
  7. ^ ゲーム内では「五式」と表示される
  8. ^ M10は駆逐戦車であるが、バトルフィールドには中戦車または、重戦車の区分しかないため、ゲーム内では重戦車扱いで登場する。そのため枢軸国のティガーIとほぼ同じ能力である
  9. ^ a b ゲーム内ではT-34-85とT-34-76の能力が完全に入れ替わっている(パッチでも改善されなかった)
  10. ^ 見かけは九九式艦爆の雷装仕様なのだが、ゲーム内では「流星改」と表示されている。なお、実際の九九式艦爆は急降下爆撃機なので雷撃機のような雷装はできない

外部リンク