レインボータウンエフエム放送

レインボータウンエフエム放送株式会社
Rainbow Town FM Broadcasting Inc.
愛称

レインボータウンFM

Rainbowtown FM
コールサイン JOZZ3BF-FM
周波数/送信出力 88.5 MHz/20 W
本社・所在地
〒135-0016
北緯35度40分4.2秒 東経139度48分15.1秒 / 北緯35.667833度 東経139.804194度
設立日 2003年3月5日
開局日 2003年7月21日
演奏所 東京都江東区木場1丁目5番9号 深川ギャザリア 北プラザ棟
中継局 なし
放送区域 江東区(臨海副都心を含む)及び中央区港区千代田区台東区墨田区江戸川区品川区のそれぞれの一部地域
ネット配信 SimulRadio
ListenRadio
公式サイト http://885fm.jp/

レインボータウンエフエム放送株式会社(レインボータウンエフエムほうそう)は、東京都江東区の一部地域を放送区域として超短波放送FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。 かつては「大江戸放送局」と称しており、現在でも会社概要の愛称欄にはそのように記載しているが、放送やHPなどではレインボータウンFMと呼称している。なお”大江戸“はワイド番組タイトルの冠として引き続き用いられている。

概説

深川地区などに見られる江戸文化と、臨海副都心などに見られる未来文化との融合を地域特性とし、「見せるラジオ/魅せるFM」を局コンセプトとして放送編成を行っている。また公式Webサイト上ではインターネットストリーミング放送をスタジオ内の映像とともに放送している。

開局前の1998年、関東電気通信監理局(現・関東総合通信局)に開局を申請したところ、「空き周波数がない」として一旦は却下された。しかし創業者が「江東区各地で昼夜にわたって混信しない周波数はあるはず」と79.2MHzを探し当て、再申請したところ、79.2MHzで問題がないと認められ開局するに至っている。

地上波テレビのアナログ放送終了に伴うガードバンド解消に伴い、2018年11月1日午前7時半に88.5MHzへ周波数変更と20Wへの出力増強を行った。それに伴って送信所を江東区役所本庁屋上に移転した。 また、出力増強に伴い、可聴エリアも拡大するとしている。

当初は門前仲町赤札堂内に「門仲スタジオ」があったが移転した。

局の呼出呼称は「エフエムこうとう」であり、局名告知でも両方をアナウンスする。『レインボータウン』の由来は当時東京都が東京臨海副都心(有明・青海地域擁する)を「レインボータウン」とPRしていたことに由来している。局の公式キャラクターはソウル・ジョージ。

スタジオ

木場スタジオ
深川ギャザリアにあり、屋外から放送の様子が見えるオープンスタジオとなっている。
アンフェリシオンスタジオ
サテライトスタジオ
東京都江東区亀戸1-43-22アンフェリシオン1F

沿革

  • 2003年(平成15年)
    • 3月5日 設立
    • 7月21日 午前8時、周波数79.2MHzで開局。開局の第一声は岩崎康雄[1]
  • 2018年(平成30年)
    • 11月1日 周波数を88.5MHzに変更、出力を10Wから20Wに増力。同時に正式に墨田区がサービスエリアに含まれている。

主な番組

8時を起点に24時間放送を行っている[2]。基本的に日曜深夜も休まず行うが、深川ギャザリア内の電気設備の点検が行われる際は0時~6時の間で停波を伴う中断の場合がある。

平日
土曜日
日曜日
  • 大江戸情報局
  • 新・奄美へシンクロせよ![5]エフエムたつごうエフエムうけんは同日90分遅れネット、せとラジでも遅れネット[6]。月に1度、エフエムたつごう制作分をネット受け。】
  • ラーメン大好き麺活ラジオ - 渡邉ひかるほか
  • パワーストーン芸能部 - 宮内桃子ほか週替わり
  • eSports Land Radio〜いーらじ〜 - トンピ?、天音利梛、海陽香、太神陽、七瀬あおい、犬塚あさならをメインに週替わりで出演
  • ミチヒサのRock The Spirit
  • 幸せ DE Night - 菅生新川上実津紀
区政番組
  • 【ラジオこうとう】 月 19:00-19:05(防災・安全一口メモ)/水 19:00-19:10[7]/木 19:00-19:10(水曜の再放送)/日 10:00-10:20(月・水・木は「大江戸ワイド スーパーイブニング」に、日は「大江戸情報局」に内包)。
  • 【こうとう・すみだCITYインフォ】(平日の大江戸ワイドシリーズにそれぞれ内包)
深夜・早朝「朝までNon Stop Music」
  • 月の23:15、火・木の23:30、水の23:20、金・土・日の23:00から翌朝8:00まで、独自に音楽を放送(開始前にコールサインを挿入)。なお、2019年3月までは「朝まで音楽 Non Stop Music」として有線ブロードネットワークス配信の音楽を毎日ジャンル別に再送信していた。
  • リスラジなどのサイマル放送サービスでは2021年3月まで聴取不可能であったが、2021年4月より「放送休止中(災害時特別放送)」という扱いとなり、当該枠も聴取可能となっている。
ニュース・お出かけ情報
  • ニュースは読売新聞ニュース。大江戸ワイドシリーズでそれぞれ放送される。
  • お出かけ情報は大江戸ワイドスーパーモーニング、スーパーアフタヌーン内で放送される鉄道運行情報。ただし、この名義がなくても生放送番組やステーションブレイクの合間を縫って適宜挿入。
ヘヴィー・ローテーション『Rainbowtown Power Play』
  • 通称「RPP」。毎月3曲程度を制定し、5分番組として月~木の19:55から放送。


放送終了
  • あびら屋→ぐらび屋→かりーね。(2012年4月〜)
  • 担童連 古藤一聡の頑張ろうぜ!日本
  • すぎはら美里のガールズミリタリー
  • SAMURAI SUNDAY
  • プロレスリングWAVE〜ゴールデン5GONG!〜
  • マイケル・リューの大航海時代
  • 柳家喬の字の江東GOEN隊
  • 小山田将のシネマサプリ
  • 飯田里穂のミュージックサプリ
  • 松本愛理とその仲間たち
  • 東京スカイラジオ
  • 一色進のGO→ST海賊放送局
  • 大江戸探偵団
  • 火曜BEAST!!!!!!「じゃけ〜しょん。」 - 寺本莉緒

主なパーソナリティ

過去に出演したパーソナリティ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ GEORGE'S EYE
  2. ^ ウェブサイト上では0時、タイムテーブルでは7時を起点とした表記となっているが、終夜の音楽放送が終わって番組が切り替わるのが8時のためそれに基づく。
  3. ^ 『泉水いづみのねばる門には福來る〜東京発信茨城大陸〜』に改題.。再放送あり
  4. ^ 2021年2月末をもって放送休止のため一旦ネット離脱。
  5. ^ 牧岡奈美と倉橋喜美子のSynchronize to Amami』『牧岡奈美と倉橋喜美子の奄美へシンクロせよ』の改題版。牧岡・倉橋のほかにも多くの奄美出身シンガーが登場する。
  6. ^ エフエムせとうちも同日同時ネットをおこなっていたが、2021年2月末をもって放送休止のため一旦ネット離脱。2022年4月に開局したせとラジで瀬戸内町でのネットを再開しているが、放送時間は不明
  7. ^ 2019年3月までは18:00-18:10
  8. ^ a b c 宮路一昭・YOFFY(サイキックラバー)・大橋歩夕 対談 「Satueday Maniac Radio/サタマニ♪」”. エキサイトアニメニュース. エキサイト. 2012年5月2日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年4月18日閲覧。
  9. ^ a b 「宮本佳那子x高橋秀幸の生っちゃライブ♪ショー」記者会見レポ”. アニメイトTV. アニメイト. 2012年4月18日閲覧。

外部リンク