参考人
参考人(さんこうにん)とは、ある事柄や事件について参考となる意見や専門知識、情報などを有している者をいう。
刑事事件における参考人
刑事訴訟法第223条の規定によれば、「検察官、検察事務官又は司法警察職員は、犯罪の捜査をするについて必要があるときは、被疑者以外の者の出頭を求め、これを取り調べ、又はこれに鑑定、通訳若しくは翻訳を嘱託することができる」とされ、被疑者以外で事件について参考となりうる情報や専門知識を知っている者(目撃者、精神科医、通訳など)を参考人として取調べや鑑定、通訳もしくは翻訳を嘱託することができるとしている。
国会における参考人
衆参両議院の議院規則では、委員会において審査又は調査のため必要があるときは、参考人の出頭を求め、その意見を聴くことができることが規定されている(衆議院規則第85条の2、参議院規則第186条)。もっとも証人喚問とは異なり、出頭や証言は任意であり、虚偽の証言を述べても偽証罪による処罰はない。
衆議院では、参考人の出頭を求める場合には委員長が本人にその旨を通知し、参議院の場合は参議院議長を経て行われることとなっている。参議院規則では、参考人が発言する場合には委員長の許可を必要とし、委員が参考人に対して質疑することができるが、参考人が委員に対して質疑できないことが規定されている。
過去に国会議員が参考人として招致された例
地位・役職は、当時のもの。
年月日 | 参考人 | 地位・役職 | 案件 |
---|---|---|---|
1958年4月16日 | 横銭重吉 | 衆議院議員 | 千葉銀行レインボー事件 |
1992年2月25日 | 鈴木善幸 | 元首相 | 共和汚職事件 |
1996年6月4日 | 加藤紘一 | 自民党幹事長 | 共和汚職事件 |
1998年1月30日 | 新井将敬 | 衆議院議員 | 日興証券利益供与事件 |
2002年2月20日 | 鈴木宗男 | 前衆院議運委員長 | 鈴木宗男事件 |
2002年2月20日 | 田中眞紀子 | 前外務大臣 | 鈴木宗男事件 |
2002年4月8日 | 加藤紘一 | 元自民党幹事長 | 秘書脱税事件 |
2002年4月8日 | 鹿野道彦 | 元民主党副代表 | 業際研事件 |
2002年4月25日 | 辻元清美 | 前社民党政審会長 | 秘書給与流用事件 |
関連項目
#
- 1957年の相撲
- APOジャパン
- さかなクン
- アメリカ合衆国議会
- ジェッカーチェーン
- ドリームステージエンターテインメント
- ホリディマジック
- リビジョン
- 一橋大学の人物一覧
- 一門 (相撲)
- 上原公子
- 上林千恵子
- 下山事件
- 中園良行
- 中央新幹線
- 中田宏
- 九頭竜川ダム汚職事件
- 予算委員会
- 二階堂健男
- 井口秀作
- 今中哲二
- 伊藤公介
- 佐藤昭子
- 保坂展人
- 児玉龍彦
- 公明党
- 公聴会
- 出羽ノ花國市
- 刑事貴族シリーズの劇用車
- 前川清成
- 前田五郎
- 労働保険審査官
- 北澤俊美
- 参考
- 取調
- 只見特定地域総合開発計画
- 司法警察員面前調書
- 吉展ちゃん誘拐殺人事件
- 名越二荒之助
- 和歌山県警察
- 善悪の屑
- 国会 (日本)
- 国会議事堂
- 国定勇人
- 国政調査権
- 堺正光
- 塩崎恭久
- 外山斎
- 大乃国康
- 大山礼子
- 大森政輔
- 大津浩
- 大西健丞
- 大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件
- 天竜三郎
- 太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。
- 宮崎松記
- 宮澤俊義
- 富山・長野連続女性誘拐殺人事件
- 小出裕章
- 小林正 (政治家)
- 小沢隆一
- 小野傑
- 尖閣諸島中国漁船衝突事件
- 山口隆祥
- 山岡事件
- 山岡賢次
- 岡芳明
- 川田武司
- 市川眞一
- 常ノ花寛市
- 常見陽平
- 平井卓也
- 弁天祐美子法律事務所
- 後藤政志
- 慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話
- 憲法無効論
- 成嶋隆
- 政府特別補佐人
- 斉藤ひでみ
- 斎木陽平
- 新藤義孝
- 日本国家公務員労働組合連合会
- 日産争議
- 昭和電工事件
- 普天間基地移設問題
- 服部拓也
- 期日
- 木村盛世
- 末野謙一
- 本田純一
- 杉田水脈
- 村山内閣総理大臣談話「戦後50周年の終戦記念日にあたって」
- 村山富市
- 東京電力原発トラブル隠し事件
- 松橋忠光
- 板橋敏雄
- 森本晃司 (政治家)
- 森裕子
- 検察官面前調書
- 構造計算書偽造問題
- 橋本徹
- 水口憲哉
- 永野秀雄
- 江川事件
- 江戸川漁業被害
- 江藤洋一
- 池田佳隆
- 池田勇人
- 浅尾慶一郎
- 浜谷英博
- 渡邉恒雄
- 滋賀銀行9億円横領事件
- 澤田竹治郎
- 火と汐
- 熊谷連続殺人事件
- 特別攻撃隊
- 特定秘密の保護に関する法律
- 田母神俊雄
- 相撲教習所
- 矢ヶ崎克馬
- 石井一
- 社会保険審査官
- 福島第一原子力発電所事故の影響
- 福本潤一
- 秋谷栄之助
- 立憲政友会本部放火事件
- 第168回国会
- 第196回国会
- 篠原英明
- 米津知子
- 細川律夫
- 若瀬川泰二
- 菊池努
- 藤本哲也
- 見城美枝子
- 角田正紀
- 言論出版妨害事件
- 証人等の被害についての給付に関する法律
- 議場内粛正に関する決議
- 谷垣禎一
- 鄭大均
- 金環蝕 (石川達三の小説)
- 長妻昭
- 長谷百合子
- 階猛
- 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律
- 青山繁晴
- 韓国プロ野球八百長事件
- 駐留軍用地特措法
- 高木義明
- 高橋亮平
- 高橋健太郎 (音楽評論家)
- 鳩山由紀夫