国民協会 (日本 1933-1937) 国民協会(こくみんきょうかい)は、赤松克麿が昭和初期に設立した、日本主義の政治団体(1933年7月22日-1937年7月18日)。 日本国家社会党・逓友倶楽部から除名された赤松が同じく大日本生産党を除名された津久井龍雄・倉田百三とともに結成した。理事長(党首)に赤松、常任理事に津久井、芸術部長に倉田、文化部長に森清人が就任し、支援団体として青年日本同盟を組織した。天皇機関説排撃・選挙粛正運動を支持した。1937年に愛国政治同盟の小池四郎らとともに日本革新党の結成に合流して解散した。 参考文献 「国民協会」(『国史大辞典 5巻』吉川弘文館、1985年)。 戦前日本の政党 保守党派 (有産政党) 自由党系 愛国公党 - 自由党 - 自由党(立憲自由党) - 憲政党 - 立憲政友会(昭和会) - 政友本党 - 東洋自由党 - 革新倶楽部(新正倶楽部) - 革新党 改進党系 立憲改進党 - 進歩党 - 憲政本党 - 立憲国民党(革新倶楽部) - 立憲同志会(中央倶楽部) - 憲政会 - 立憲民政党(国民同盟) その他 立憲帝政党 - 立憲革新党 - 実業同志会 - 大同倶楽部 - 又新会 革新党派 (無産政党) 労働農民党 東洋社会党 → 社会民主党 → 日本社会党 →(農民労働党)労働農民党 → 日本農民党/社会民衆党/日本労農党/新労農党/無産大衆党 → 日本大衆党 → 全国大衆党 → 全国労農大衆党 → 社会大衆党/日本無産党 その他 自由党左派 - 車会党 - 日本共産党(第一次/第二次) 国粋主義政党 国民協会 (日本 1892-1899) 国民協会 (日本 1933-1937) 東方会 立憲養正會 翼賛政治会 大政翼賛会 Category:戦前日本の政党