国道248号
一般国道 | |
---|---|
国道248号 | |
地図 | |
総延長 | 103.2 km |
実延長 | 77.2 km |
現道 | 72.9 km |
制定年 | 1956年(昭和31年) |
起点 | 愛知県蒲郡市 競艇場西交差点( 北緯34度49分20.2秒 東経137度12分11秒 / 北緯34.822278度 東経137.20306度) |
主な 経由都市 | 愛知県額田郡幸田町、岡崎市、 豊田市、瀬戸市 岐阜県多治見市、可児市、 美濃加茂市、関市 |
終点 | 岐阜県岐阜市 茜部本郷交差点( 北緯35度23分17.8秒 東経136度45分16.5秒 / 北緯35.388278度 東経136.754583度) |
接続する 主な道路 () | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テンプレート(■ノート 使い方) ■PJ道路 |
国道248号(こくどう248ごう)は、愛知県蒲郡市から岐阜県岐阜市に至る一般国道である。
概要
起点の蒲郡市から、愛知県西三河の中核市である、岡崎市や豊田市を経て、瀬戸焼の生産地として知られる瀬戸市へと北上する。その後、岐阜県に入り、国道21号との重複区間である、可児市の新太田橋付近から西へ進み、刃物の生産が盛んである関市を経て、終点の岐阜市に至る路線である。
なお、起点の競艇場西交差点(蒲郡市)から、深溝愛宕山交差点(幸田町)までは国道23号、岐阜市の神田町5交差点から、終点の茜部本郷交差点までは国道157号との重複区間となる。
路線データ
一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
- 起点:蒲郡市(競艇場西交差点 = 国道23号上、国道247号交点)
- 終点:岐阜市(茜部本郷交差点 = 国道21号交点、国道22号・国道157号終点、国道156号起点)
- 重要な経過地:愛知県額田郡幸田町、岡崎市、豊田市、瀬戸市、多治見市、可児市、美濃加茂市(太田町)、関市
- 総延長 : 103.2 km(岐阜県 42.9 km、愛知県 60.2 km)重用延長を含む[2][注釈 2]
- 重用延長 : 25.9 km(岐阜県 8.7 km、愛知県 17.2 km)[2][注釈 2]
- 未供用延長 : なし[2][注釈 2]
- 実延長 : 77.2 km(岐阜県 34.2 km、愛知県 43.0 km)[2][注釈 2]
- 指定区間:国道21号・国道153号・国道155号[注釈 3]・国道156号と重複する区間(豊田市・挙母町1丁目交差点 - 挙母町1丁目北交差点、豊田市・西町5丁目交差点 - 瀬戸市・東本町交差点、岐阜県可児市・住吉南交差点 - 加茂郡坂祝町・大針IC交差点、関市・山田交差点 - 岐阜市・北一色1丁目交差点)
歴史
路線状況
別名
- 眺海橋通り(蒲郡市)
- 八帖通り(岡崎市)
- 豊田南北線(豊田市)
- 志野もみじ街道(多治見市、美濃加茂市、関市)
- 岐阜東西通り(岐阜市)
バイパス
- 瀬戸東バイパス(瀬戸市)
- 平和バイパス(多治見市)
- 多治見北バイパス(多治見市)
- 可児バイパス(可児市、美濃加茂市)
- 太田バイパス(美濃加茂市、関市)
- 関バイパス(関市)
- 山田バイパス(関市)
- 岐阜東バイパス(岐阜市)
重複区間
- 国道23号(愛知県蒲郡市・競艇場西交差点(起点) - 額田郡幸田町・深溝愛宕山交差点)
- 国道153号(愛知県豊田市・挙母町1丁目交差点 - 豊田市・挙母町1丁目北交差点)
- 国道155号(愛知県豊田市・西町5丁目交差点 - 瀬戸市・東本町交差点)
- 国道363号(愛知県瀬戸市・東本町交差点 - 瀬戸市・品野交番前交差点)
- 国道21号(岐阜県可児市・住吉南交差点 - 加茂郡坂祝町・大針IC交差点)
- 国道156号(岐阜県関市・山田交差点 - 岐阜市・北一色1丁目交差点)
- 国道157号(岐阜県岐阜市徹明町・神田町5交差点 - 岐阜市・茜部本郷交差点)
道路施設
橋梁
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道23号・国道247号(蒲郡市・競艇場西交差点)
- 国道23号(幸田町・深溝愛宕山交差点)
- 国道23号:岡崎バイパス(幸田町・幸田芦谷IC)
- 国道1号(岡崎市・八帖交差点)
- 豊田東IC : 伊勢湾岸自動車道(豊田市)
- 国道301号(豊田市・挙母町1丁目交差点)
- 国道153号(豊田市・挙母町1丁目 および 挙母町1丁目北交差点)
- 国道155号(豊田市・西町5丁目交差点)
- 八草IC : 猿投グリーンロード(豊田市)
- 国道155号・国道363号(瀬戸市・東本町交差点)
- せと赤津IC : 東海環状自動車道(瀬戸市)
- 国道363号(瀬戸市・品野交番前交差点)
- 国道19号(多治見市・音羽町交差点)
- 多治見IC : 中央自動車道(多治見市)
- 国道21号(可児市・住吉南交差点)
- 国道41号:美濃加茂バイパス(美濃加茂市・太田町交差点)
- 国道21号:坂祝バイパス(坂祝町・大針IC交差点)
- 関IC : 東海北陸自動車道(関市)
- 国道156号(関市・山田交差点)
- 国道156号:岐阜東バイパス(岐阜市・北一色1交差点)
- 国道157号・国道256号・国道303号(岐阜市徹明町・神田町5交差点)
- 国道21号・国道22号・国道156号:岐大バイパス(岐阜市・茜部本郷交差点)
ギャラリー
国道23号との分岐
愛知県額田郡幸田町深溝国道1号との交差
愛知県岡崎市中岡崎町国道155号との重複
愛知県豊田市保見町国道363号との重複
愛知県瀬戸市南仲之切町国道157号との分岐
(重複区間)
岐阜県岐阜市徹明通
脚注
注釈
出典
- ^ “一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年11月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況
(Microsoft Excelの.xls)”. 道路統計年報2021. 国土交通省道路局. 2022年5月6日閲覧。
関連項目
外部リンク
#
- 2012年の道路
- T-FACE
- おかざき農遊館
- せきてらす前駅
- イオンモール岡崎
- カインズモール関
- コムタウン
- サンサンシティマーゴ
- テクノプラザ (岐阜県)
- トヨタ町
- ホテルトヨタキャッスル
- リトルワールド
- レスパ
- 三ケ根駅
- 三峰温泉
- 三崎町 (岡崎市)
- 三河湾スカイライン
- 三河豊田駅
- 上之山町
- 上六名
- 上六名町
- 上半田川町
- 上地 (岡崎市)
- 上挙母駅
- 上郷町 (愛知県)
- 上里 (岡崎市)
- 下切館
- 下半田川町
- 中岡崎町
- 中岡崎駅
- 中濃
- 乙川
- 五位塚町
- 井ノ口新町
- 井ノ口町 (岡崎市)
- 井田南町
- 井田新町
- 井田西町
- 京都 - 岐阜線
- 仁木町 (岡崎市)
- 今城 (美濃国)
- 伊賀川桜堤
- 会議所通り
- 元城町 (豊田市)
- 八帖北町
- 八幡町 (瀬戸市)
- 八草町
- 八草駅
- 六名
- 六名駅
- 刎田町
- 加納中通り
- 加茂野駅
- 北岡崎駅
- 十塚町
- 南仲之切町
- 南明大寺町
- 古瀬戸町
- 可児川
- 吉田川 (関市)
- 名四バイパス
- 名濃バイパス
- 名豊道路
- 名鉄美濃町線
- 品野町 (瀬戸市)
- 国道419号
- 国道420号
- 国長橋
- 坂崎 (幸田町)
- 坂祝町スポーツドーム
- 坂祝町中央公民館
- 城北町 (岡崎市)
- 城門通り
- 塩草町
- 多治見バイパス
- 多治見バイパス (曖昧さ回避)
- 多治見修道院
- 多治見橋
- 多治見郵便局
- 大原自動車学校
- 大坪町 (瀬戸市)
- 大樹寺 (岡崎市の町名)
- 大門駅 (愛知県)
- 太田バイパス
- 太田バイパス (岐阜県)
- 太田橋
- 太田橋 (木曽川)
- 妻神社
- 姫川 (岐阜県)
- 宝ケ丘町
- 宮地町 (瀬戸市)
- 富加町郷土資料館
- 寺本町 (瀬戸市)
- 小屋名駅
- 小泉駅
- 尾張国
- 屋戸町
- 山口町 (瀬戸市)
- 山口駅 (愛知県)
- 岐阜地区
- 岐阜東通り
- 岐阜県の花街道
- 岐阜県の資格者配置路線
- 岐阜県成長産業人材育成センター
- 岐阜県科学技術振興センター
- 岐阜県道122号・愛知県道186号御嵩犬山線
- 岐阜県道152号岐阜各務原線
- 岐阜県道183号正木岐阜線
- 岐阜県道1号岐阜南濃線
- 岐阜県道207号各務原美濃加茂線
- 岐阜県道345号坂祝関線
- 岐阜県道346号富加坂祝線
- 岐阜県道347号蜂屋太田線
- 岐阜県道367号勝山山田線
- 岐阜県道371号美濃加茂川辺線
- 岐阜県道387号下石笠原市之倉線
- 岐阜県道421号武並土岐多治見線
- 岐阜県道53号岐阜関ケ原線
- 岐阜県道54号岐阜停車場線
- 岐阜県道63号美濃加茂和良線
- 岐阜県道77号岐阜環状線
- 岐阜県道79号関本巣線
- 岐阜県道83号多治見白川線
- 岐阜県道84号土岐可児線
- 岐阜県道92号岐阜巣南大野線
- 岐阜空襲
- 岡崎公園前駅
- 岡崎市龍北総合運動場
- 岡崎車庫
- 岡崎郵便局
- 岡崎駅
- 岩津町 (岡崎市)
- 岩津郵便局
- 市之倉町
- 幸田町立図書館
- 幸田郵便局
- 広久手30号窯跡
- 広之田町
- 広幡町 (岡崎市)
- 広路町 (豊田市)
- 庄内川
- 庄司田
- 形原温泉
- 愛知県内の通り
- 愛知県立岡崎高等学校
- 愛知県道189号・岐阜県道113号善師野多治見線
- 愛知県道205号下半田川春日井線
- 愛知県道207号定光寺山脇線
- 愛知県道208号上半田川名古屋線
- 愛知県道210号中水野品野線
- 愛知県道212号窯元東古瀬戸線
- 愛知県道22号瀬戸環状線
- 愛知県道232号鴛鴨みよし線
- 愛知県道239号岡崎豊明線
- 愛知県道26号岡崎環状線
- 愛知県道293号桜井岡崎線
- 愛知県道322号深溝西浦線
- 愛知県道323号芦谷蒲郡線
- 愛知県道324号生平幸田線
- 愛知県道326号桑谷柱線
- 愛知県道327号市場福岡線
- 愛知県道33号瀬戸設楽線
- 愛知県道343号則定豊田線
- 愛知県道383号蒲郡碧南線
- 愛知県道39号岡崎足助線
- 愛知県道41号西尾幸田線
- 愛知県道480号美合幸田線
- 愛知県道483号岡崎幸田線
- 愛知県道48号岡崎刈谷線
- 愛知県道491号豊田環状線
- 愛知県道520号豊田東郷線
- 愛知県道56号名古屋岡崎線
- 愛知県道58号名古屋豊田線
- 愛知県道6号力石名古屋線
- 愛知県道78号安城幸田線
- 愛知県道・岐阜県道15号名古屋多治見線
- 愛知県道・岐阜県道17号江南関線
- 戸崎町 (岡崎市)
- 挙母町
- 新丸山ダム
- 新田駅 (岐阜県)
- 新豊田駅
- 新道町 (瀬戸市)
- 新関駅 (岐阜県)
- 日本の命名権導入施設一覧
- 日本の道路一覧
- 日本ライン今渡駅
- 明大寺町
- 末広町 (岡崎市)
- 末広町 (瀬戸市)
- 末野原駅
- 杉塚町
- 東古瀬戸町
- 東本町 (瀬戸市)
- 東海3県
- 東海地方
- 東濃
- 東茨町
- 松坂屋豊田店
- 松葉通り (岡崎市)
- 板屋本通り
- 板屋町 (岡崎市)
- 柄澤照文
- 柱曙
- 柿田町
- 栄町 (瀬戸市)
- 根本駅
- 横落 (幸田町)
- 殉国七士廟
- 海上の森
- 深川町 (瀬戸市)
- 深溝 (幸田町)
- 瀬戸川 (愛知県)
- 瀬戸市立品野台小学校
- 瀬戸記念橋駅
- 猿投山
- 田中町 (瀬戸市)
- 田町 (岡崎市)
- 真福寺道
- 矢作川
- 矢田川 (愛知県)
- 稲口橋
- 競輪場前駅 (岐阜県)
- 篠原駅 (愛知県)
- 細川町 (岡崎市)
- 紺屋田町
- 美濃加茂市立加茂野小学校
- 美濃加茂市立西中学校
- 美濃加茂市西体育館
- 美濃加茂郵便局
- 美濃太田駅
- 美濃川合駅
- 羽根北町
- 羽根東町
- 羽根町 (岡崎市)
- 若宮町 (瀬戸市)
- 若松東 (岡崎市)
- 萩殿町
- 落合町 (瀬戸市)
- 葵町 (岡崎市)
- 蒲郡競艇場前駅
- 蒲郡街道
- 薬師町 (瀬戸市)
- 薮田 (岡崎市)
- 藤四郎町
- 虎渓大橋
- 西古瀬戸町
- 西町 (豊田市)
- 西蔵前町
- 豊田そごう
- 豊田市立豊南中学校
- 豊田市駅
- 豊田郵便局
- 鉄道敷設法別表一覧
- 錦町 (岡崎市)
- 鐘場町 (瀬戸市)
- 門前町 (瀬戸市)
- 関インターチェンジ (岐阜県)
- 関バイパス
- 関バイパス (岐阜県)
- 関富岡駅
- 関郵便局 (岐阜県)
- 陶栄町
- 陶都大橋
- 青木町 (岡崎市)
- 高力 (幸田町)
- 鴨田南町
- 鴨田町 (岡崎市)