学陽書房
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1丁目9番3号 |
本店所在地 | 〒102-0071 東京都千代田区富士見1丁目7番5号 |
設立 | 1948年(昭和23年)5月15日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 8010001013827 ![]() |
事業内容 | 書籍の企画、制作、出版 |
代表者 | 佐久間重嘉(代表取締役社長) |
資本金 | 1600万円 |
外部リンク | http://www.gakuyo.co.jp/ (日本語) |
特記事項:登記上の本店は富士見営業所と称している。 |
株式会社学陽書房(がくようしょぼう)は、東京都千代田区に本社を置く出版社。
法律書・法令集・教育書の出版を中心としているが、歴史上の人物・有名人の伝記を収めた『人物文庫』などの出版も行っている。
沿革
- 1948年(昭和23年)5月 - 東京都千代田区日本橋茅場町で創業。
- 1950年(昭和25年)5月 - 東京都千代田区富士見に株式会社として移転。
- 1981年(昭和56年)5月 - 東京都新宿区市谷薬王寺町に本社移転。
- 1998年(平成10年)3月 - 東京都千代田区飯田橋に本社社屋を竣工。
おもな刊行物
行政関係の法規集・解説書を中心に、法律実務書、教育書、大学テキスト、文庫、一般教養書などを発行。
書籍
- 金融六法
- 農林水産六法
- 教育小六法
- 都政六法
- 共済小六法
- 財政小六法
- 地方自治小六法
- 地方自治ポケット六法
- 人事小六法
- 給与小六法
- 建設小六法(1996年(平成8年)版まで刊行)
- 予算の見方・つくり方
- 教育法規便覧
- 教育課題便覧
- レコードマップ
文庫
- 人物文庫
- 女性文庫
- 学陽文庫
外部リンク
#
- おかべりか
- すきやき (ふりかけ)
- その他
- たのやく
- のりたま
- ひろさちや
- ふりかけ
- またも辞めたか亭主殿〜幕末の名奉行・小栗上野介〜
- やおい
- アリーテ姫の冒険
- エス (文化)
- エリート
- カッパ・ノベルス
- カール・ヨアヒム・フリードリッヒ
- キャリア (国家公務員)
- ゲオルグ・イェリネック
- ジジ抜き
- ジョン・ホルト (教育者)
- テルシオ
- デーブ・スペクター
- ドリアン助川
- ニュースタート事務局
- ヒンドゥー教における釈迦
- ビアンキ・アンソニー
- フランク・ヴェーデキント
- ボランティア
- マイケル・ハワード (歴史学者)
- ラルフ・ダーレンドルフ
- ロリータ・コンプレックス
- 一万田尚登
- 一人っ子
- 一条さゆり (2代目)
- 三井マリ子
- 三光
- 三好京三
- 三好長慶
- 三岸節子
- 三島由紀夫
- 三木武吉
- 三田寛子
- 三隅二不二
- 上村映雄
- 上条末夫
- 上泉信綱
- 上野千鶴子
- 上野征洋
- 下村博文
- 下村哲夫
- 下村康正
- 下村満子
- 下條美智彦
- 与謝野晶子
- 中山治一
- 中山茂
- 中岡慎太郎
- 中川剛 (小説家)
- 中川善之助
- 中川淳
- 中村博 (労働官僚)
- 中村尚司
- 中村彝
- 中村彰彦
- 中村眞澄
- 中村菊男
- 中村賢一郎
- 中津文彦
- 中田厚仁
- 中邨章
- 中野光
- 中野好文
- 中野実 (政治学者)
- 中野幸次
- 中野雅至
- 中野麻美
- 主夫
- 久世公堯
- 久田恵
- 久邇良子
- 亀井浩明
- 亀井節子
- 二宮清純
- 五十嵐二葉
- 井出嘉憲
- 今井照
- 今和次郎
- 今泉博
- 以上・以下
- 以前
- 仮説実験授業
- 仲川秀樹
- 伊丹十三
- 伊東乾 (法学者)
- 伊藤善市
- 伏見憲明
- 似田貝香門
- 佐々成政
- 佐々木信夫 (行政学者)
- 佐々木徹 (哲学・美術評論家)
- 佐藤元彦 (経済学者)
- 佐藤功
- 佐藤忠男
- 佐藤晴雄
- 佐藤武男 (経済学者)
- 佐藤竺
- 佐藤篤士
- 佐藤英善
- 使用 (法律)
- 保坂展人
- 倉沢栄吉
- 免職
- 八尋舜右
- 公用文作成の要領
- 共済組合
- 兼子仁
- 兼子宙
- 内田良
- 円谷峻
- 出版梓会
- 加々美光行
- 加来耕三
- 加瀬英明
- 加藤秀治郎
- 加賀騒動
- 助言
- 北前船
- 北川正恭
- 北村年子
- 北条氏康
- 北条綱成
- 北里俊夫
- 北野弘久
- 十字路 (1928年の映画)
- 千石保
- 半村良
- 半藤一利
- 南博
- 南原幹雄
- 原田尚彦
- 原野広太郎
- 古川純
- 古田光
- 史学史
- 司悠司
- 吉岡斉
- 吉村英夫
- 吉沢伝三郎
- 吉田和夫 (民法学者)
- 吉田寛 (1957年生の会計学者)
- 名誉教授
- 周旋
- 和田八束
- 和田英夫
- 唐沢俊一
- 嘉門安雄
- 四元忠博
- 国家公務員退職手当法
- 土井利忠
- 土井輝生
- 土光敏夫
- 土居丈朗
- 土屋基規
- 土門周平
- 地方政治
- 坂口安吾
- 坂本秀夫 (教育評論家)
- 坂本義和
- 坂田桂三
- 城山英明
- 堀和久
- 堀尾輝久
- 堀江湛
- 塚本哲 (社会福祉家)
- 塩田潮
- 増田四郎
- 外務省
- 多賀幹子
- 大下英治
- 大住誠
- 大内力
- 大口城
- 大島昌宏
- 大島浩
- 大平正芳
- 大林辰蔵
- 大森彌
- 大河内傳次郎
- 大葉ナナコ
- 大衆文化における近親相姦
- 大谷吉継
- 大谷晃一
- 大躍進政策
- 大野伴睦
- 天城勲
- 天野彰
- 太宰治
- 太陽の彼方に
- 奥平康弘
- 奥村裕一
- 奥野克巳
- 子安文
- 子安美知子
- 宇喜多氏
- 宇喜多直家
- 宇宙戦艦ヤマトシリーズ
- 安世舟
- 安原和雄
- 安藤英男
- 安部磯雄
- 完成
- 室井力
- 室田武
- 宮台真司
- 宮崎政久
- 宮崎正弘
- 宮崎繁樹
- 宮澤健一
- 宮澤節生
- 寄本勝美
- 寺崎昌男
- 寺林峻
- 寺谷弘壬
- 小倉千加子
- 小尾敏夫
- 小山田信茂
- 小島朋之
- 小島武司
- 小川由秋
- 小林カツ代
- 小林孝輔
- 小林直樹
- 小林良彰
- 小栗忠順
- 小津安二郎
- 小紫雅史
- 小説吉田学校
- 小関順二
- 尾崎秀実
- 尾崎秀樹
- 尾木直樹
- 尾西雅博
- 山中幸盛
- 山中貞雄
- 山元泰生
- 山内一夫
- 山内一男
- 山口祐弘
- 山川健次郎
- 山川浩
- 山川菊栄賞
- 山田圭一 (写真家)
- 岡沢憲芙
- 岩見隆夫
- 岸信介
- 岸本重陳
- 岸田純之助
- 島津家久
- 島津義弘
- 島津豊久
- 島清興
- 川本三郎
- 市川須美子
- 布井千博
- 平原春好
- 広岡守穂
- 庭山英雄
- 弘末明良
- 強制性交等罪
- 影山昇
- 影山裕子
- 御家人
- 徳川秀忠
- 志生野温夫
- 恒松制治
- 悪書追放運動
- 成嶋隆
- 成田頼明
- 成立
- 戸川幸夫
- 戸田恵子
- 戸部新十郎
- 手島孝
- 文庫レーベル一覧
- 斉藤ひでみ
- 斎藤学 (精神科医)
- 斎藤綾子
- 斎藤誠 (行政法学者)
- 新井政美
- 新村勝雄
- 新納忠元
- 新藤宗幸
- 新選組
- 日本の出版社一覧
- 日本国憲法第97条
- 早乙女貢
- 早川和男
- 明治天皇
- 明治開化 安吾捕物帖
- 星亮一
- 星野芳郎
- 有害コミック騒動
- 有害図書
- 木下斉
- 木原啓吉
- 木本正次
- 木野花
- 本岡典子
- 本橋浩一
- 本田弘
- 杉原泰雄
- 杉本良夫
- 杉本苑子
- 村上元三
- 村井吉敬
- 村本邦子
- 村松友視
- 村松岐夫
- 東峰夫
- 東郷茂徳
- 松下圭一
- 松原治郎
- 松岡洋右
- 松平容保
- 松本昌悦
- 松本英昭
- 松永義弘
- 松沢光雄
- 松浦保
- 板倉宏
- 板垣退助が登場する大衆文化作品一覧
- 林修三
- 林寛子 (作家)
- 林瑞枝
- 柿澤弘治
- 栗城壽夫
- 栗栖弘臣
- 桜田晋也
- 梶原拓
- 梶田叡一
- 森まゆみ
- 森啓 (行政学者)
- 森泉章
- 森清 (町工場評論家)
- 森詠
- 植村直己
- 植田康夫
- 植野妙実子
- 椎名慎太郎
- 検察官
- 楢崎弥之助
- 榊原富士子
- 槌田敦
- 樋口陽一
- 横田順彌
- 樺山紘一
- 櫻井敬子
- 武市英雄
- 武田一郎
- 水島廣雄
- 永岡慶之助
- 汐見稔幸
- 江橋崇
- 江波戸哲夫
- 池上千寿子
- 池東旭
- 池田光穂
- 池田勇人内閣の政策
- 沢田慶輔
- 河合敦
- 河村茂雄
- 河野一之
- 河野貴代美
- 河野重男
- 波多野勝
- 洛西ニュータウン
- 津本陽
- 浅井清
- 浅尾哲朗
- 浅野健一
- 浅野直人
- 浜野安宏
- 浦野東洋一
- 深瀬忠一
- 清水英夫
- 清水陽平
- 渡辺一衛
- 渡辺保男
- 渡辺利夫 (経済学者)
- 渡辺康麿
- 渡辺格 (分子生物学者)
- 渡辺洋三
- 港島中町
- 湯浅芳子
- 滝口康彦
- 漫画評論
- 火坂雅志
- 牧柾名
- 牧眞司
- 犬田充
- 犯罪報道
- 狂った果実 (小説)
- 狩野直禎
- 玉野井芳郎
- 生涯学習
- 田中治彦 (教育学者)
- 田中浩 (政治学者)
- 田中角栄
- 田中賢一 (軍人)
- 田中阿里子
- 田原親賢
- 田多井吉之介
- 田村明
- 田村紀雄
- 畑山博
- 留保
- 白鳥令
- 直江兼続
- 相手
- 矢崎武夫
- 矢崎泰久
- 矢幡洋
- 石川数正
- 石田榮一
- 石田雄太
- 石見尚
- 碓井光明
- 磯村英一
- 礒野弥生
- 社会福祉の年表
- 神吉晴夫
- 神田修
- 神野直彦
- 福原紀彦
- 福沢恵子
- 私作る人、僕食べる人
- 秋山寿延
- 移管
- 税理士試験
- 稲増龍夫
- 稲本洋之助
- 稲継裕昭
- 空海
- 立川反戦ビラ配布事件
- 立田洋司
- 立石優
- 立花宗茂
- 立花道雪
- 童門冬二
- 竹中久二雄
- 竹中治堅
- 竹田真砂子
- 笠原一男
- 第二東映
- 篠塚昭次
- 篠田雄次郎
- 米倉明
- 細川珠生
- 経塚作太郎
- 結城昌治
- 総意
- 織田信忠
- 美濃部亮吉
- 能重真作
- 腐女子
- 自販機本
- 自閉症
- 船橋邦子
- 花井等
- 若尾典子
- 若狭町立上中中学校
- 荒川幾男
- 荒木伸怡
- 菊地昌典
- 菊池省三
- 蓮見音彦
- 藤堂高虎
- 藤木英雄
- 藤本由香里
- 藤田和芳
- 蝋山道雄
- 行政機関
- 西修 (法学者)
- 西尾勝
- 西川仁右衛門
- 西川秋次
- 西薗大実
- 西郷隆盛が登場する大衆文化作品一覧
- 詫摩武俊
- 調所広郷
- 諸富祥彦
- 豊田佐吉
- 豊田喜一郎
- 赤松良子
- 赤瀬川隼
- 軍事
- 近藤誠
- 近親相姦
- 近鉄特急史
- 逢坂誠二
- 進士慶幹
- 遠藤博也
- 遠藤湘吉
- 邦光史郎
- 酒巻俊雄
- 重村力
- 金大竜
- 金子孫市
- 金森徳次郎
- 鈴木均 (評論家)
- 鈴木英一 (教育学者)
- 鈴木輝一郎
- 銭屋五兵衛
- 鍛冶千鶴子
- 鍵屋の辻の決闘
- 鎌倉アカデミア
- 鎌田とし子
- 長宗我部元親
- 長尾十三二
- 長谷川俊英
- 長谷川正安
- 長野士郎
- 門坂流
- 開成高校生殺人事件
- 阿部斉
- 阿部知子
- 隂山英男
- 青木一能
- 須藤眞志
- 飯坂良明
- 香川鉄蔵
- 駒井洋
- 高杉徹
- 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧
- 高杉晋吾
- 高柳暁
- 高橋正
- 高橋直樹 (作家)
- 高橋紹運
- 高橋誠 (財政学者)
- 高瀬淳一
- 高田宏
- 高田敏
- 高野敏樹
- 高野清純
- 鬼丸かおる
- 鳥居徹也
- 鳴海正泰
- 鶴田静
- 鶴見俊輔
- 鶴見和子
- 鶴見良行
- 黒木曜之助
- 黒澤亜里子
- 黒澤明