専称寺 (松本市)
専称寺 | |
---|---|
![]() 本堂 | |
所在地 | 長野県松本市新村982 |
位置 | 北緯36度12分58.5秒 東経137度54分10.5秒 / 北緯36.216250度 東経137.902917度 |
山号 | 三明山 |
宗派 | 浄土宗 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 1568年(永禄11年) |
札所等 | 信州七福神弁財天 |
文化財 | 山門、鐘楼(無指定) |
法人番号 | 6100005006002 ![]() |
専称寺(せんしょうじ)は、松本市新村にある浄土宗の寺院。山号は三明山。院号は宝号院。信州七福神の弁財天の札所。
起源と歴史
伽藍
- 本堂
- 山門
- 鐘楼
- 観音堂(松本三十三観音札所19番)
文化財
筑摩鉄道株式会社
1920年(大正9年)3月25日、この寺で筑摩鉄道株式会社(現:アルピコ交通株式会社)の創立総会が開かれた。同社の本社所在地はこの寺に近い新村816番地におかれ、初代社長は新村出身の上條信だった[1]。これ以降しばらく、新村駅前は繁華な場所になった。
所在地
- 松本市新村982
交通アクセス
- 松本駅からアルピコ交通上高地線(通称・松本電鉄)で新村駅下車 徒歩約10分。
脚注
- ^ 松本電気鉄道株式会社社史編集委員会『曙光-80年のあゆみ-』松本電気鉄道株式会社、2000年3月