岐阜県道207号各務原美濃加茂線

一般県道
Japanese Route Sign Number 2.svgJapanese Route Sign Number 0.svgJapanese Route Sign Number 7.svg
岐阜県道207号標識
岐阜県道207号各務原美濃加茂線
路線延長 12.363km
制定年 2018年平成30年)
起点 岐阜県各務原市鵜沼東町
終点 岐阜県美濃加茂市御門町
接続する
主な道路
()
Japanese National Route Sign 0021.svg国道21号
Japanese Route Sign Number 2.svgJapanese Route Sign Number 7.svg
岐阜県道27号標識
岐阜県道27号春日井各務原線

Japanese National Route Sign 0041.svg国道41号
Japanese National Route Sign 0248.svg国道248号

テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
鵜沼バイパスであった2015年(平成27年)12月当時の鵜沼ICの案内板
起点となる鵜沼IC交点(2018年(平成30年)12月撮影)

岐阜県道207号各務原美濃加茂線(ぎふけんどう207ごうかかみがはらみのかもせん)は、岐阜県各務原市から加茂郡坂祝町を経由して美濃加茂市に至る岐阜県の一般県道である。かつては国道21号の一部だった。

概要

国道21号の旧道で、坂祝バイパスと並行する現道区間を2018年平成30年)4月1日国土交通省から岐阜県へ移管したものである[2]

鵜沼IC交差点から鵜沼東町交差点は、かつての鵜沼バイパスであり、片側2車線である。

路線データ

  • 起点:各務原市鵜沼東町1丁目91番1(鵜沼IC交差点)[2][3]
  • 終点:美濃加茂市御門町2丁目字赤池上314番1(新太田橋交差点)[2][4]
  • 重要な経過地:加茂郡坂祝町[1]
  • 延長:12,363m[3][4]
  • 幅員:8.5m - 115.0m[3][4]

沿革

地理

通過する自治体

接続する道路

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 平成30年3月31日岐阜県告示第178号 (pdf)”. 岐阜県公報 号外2(平成30年3月31日). 岐阜県. p. 1 (2018年3月31日). 2020年9月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g “4月1日より路線の名称と窓口が変わります。 ~国道21号・国道248号の一部区間~” (PDF) (プレスリリース), 国土交通省中部地方整備局岐阜国道事務所・岐阜県岐阜土木事務所・岐阜県加茂土木事務所, (2018年3月23日), https://www.cbr.mlit.go.jp/gifu/manage/app/release/file/20180626_faa8b197c6eac3a51f94b2644dc005e6/20180319_5aaf257be9693_upfile.pdf 2018年3月31日閲覧。 
  3. ^ a b c 平成30年3月31日岐阜県告示第179号 (pdf)”. 岐阜県公報 号外2(平成30年3月31日). 岐阜県. pp. 1-2 (2018年3月31日). 2020年9月9日閲覧。
  4. ^ a b c 平成30年3月31日岐阜県告示第180号 (pdf)”. 岐阜県公報 号外2(平成30年3月31日). 岐阜県. p. 2 (2018年3月31日). 2020年9月9日閲覧。
  5. ^ 平成30年3月31日岐阜県告示第187号の2 (pdf)”. 岐阜県公報 号外2(平成30年3月31日). 岐阜県. p. 5 (2018年3月31日). 2020年9月9日閲覧。
  6. ^ 平成30年3月31日岐阜県告示第187号の4 (pdf)”. 岐阜県公報 号外2(平成30年3月31日). 岐阜県. p. 5 (2018年3月31日). 2020年9月9日閲覧。

関連項目

#