岬
岬・崎(みさき、さき)は、丘・山などの陸上の先端部が平地・海・湖などへ突き出した地形を示す名称。半島や島の最先端部に多くあらわれる。海岸の岬は夜間・悪天候時の船舶の航行の障害となるため、灯台が設置されることが多い。
概念
岬は地形的に海側へ突出しており海に挟まれた陸地を指す[1]。
日本語で岬を表す表現には、崎、埼、碕、角、鼻がある[1]。ただし、同じ場所でも地図と海図で表記が異なることがある(野島崎と野島埼など)[2]。「崎」は山脚が海に突出した地形という意味であり、地図では野島崎などの地名に陸軍陸地測量部が「崎」を使用していた経緯から国土地理院も引き続き使用している[2]。一方、山岸博によると明治18年刊行の『海軍水路誌』 において集落と自然地形を区別するため、海図では岬の先端は「埼」、集落名や岬名は「崎」と区別したという[1]。海上保安庁海洋情報部でも埼、崎、岬を区別し、航海者が地形を判断できるようにするため、海図では野島埼などに「埼」の表記を用いている[2]。
- 岬
- 「岬」の原義は山に挟まれた谷の意味で「峡」と同義だったが、日本では明治時代に海図が製作されるようになり海側へ突出した陸地を指すようになった[1]。
- 崎
- 「崎」の原義は極度に傾斜した山や山道のことで、海中にいびつに突き出した陸地を意味している(学研『新版漢字源』)[1]。
- 埼・碕
- 菜切祥生によると「埼」や「碕」は突端部の地質に応じて区別されたという[1]。
- 鼻
- 菜切祥生によると「鼻」は「埼」や「碕」と同じく、「岬」よりも小規模な地形に付けられている[1]。
水面などに突き出た地形を指す「岬」は日本での用法であるが、中国語ではこの意味は、「角」の字で表す事が多い。他に、「咀」・「嘴」(尖沙咀など)、「鼻」(鵝鑾鼻など)の字が当てられることもある。中国語にも「岬 jiă」という字があるが、日本語でいう「谷」の場所に使われた。現在も福建省の地名にわずかに用例がある。日本と同じ意味では山東省の「成山岬」(成山頭)などの用例があった。また、解剖学で身体の突起部分(「骶岬」、「鼓室岬」など)にも使うが、日本語の「岬部」などの言い方を取り入れた用法と考えられる。
日本固有の用法である「岬」のことを、韓国語や朝鮮語ではこの意味を「串」の字で表す。長山串(チャンサンゴッ(チャンサン岬)、北朝鮮、黄海南道長淵郡)や長鬐串(チャンギゴッ(チャンギ岬)、韓国・慶尚北道浦項市)が代表的な「串」(日本でいう「岬」)として知られている。「岬」の本来の意味は、峡谷で、古代日本語の「カヒ(カイ)」に対応し、高句麗語や景徳王の地名ではこの意味で用いられる。
世界の主な岬
北米
- モリスジェサップ岬(デンマーク王国自治領グリーンランド)
- セーブル岬(カナダ ノバスコシア州)
- バロー岬(アメリカ合衆国 アラスカ州)
- プリンスオブウェールズ岬(アメリカ合衆国 アラスカ州)
- コッド岬(アメリカ合衆国 マサチューセッツ州)
- ハッテラス岬(アメリカ合衆国 ノースカロライナ州)
- セーブル岬(アメリカ合衆国 フロリダ州)
中南米
- サンルーカス岬(メキシコ合衆国 バハ・カリフォルニア・スル州)
- カトーチェ岬(メキシコ合衆国 キンタナ・ロー州)
- グラシアス・ア・ディオス岬(ホンジュラス共和国 グラシアス・ア・ディオス県)、(ニカラグア共和国 北アトランティコ自治地域)
- パリニャス岬(ペルー共和国 ピウラ県)
- ホーン岬(オルノス岬)(チリ共和国 XII州=マガジャネス・イ・デラ・アンタルティカ・チレーナ州)
- ブランコ岬(ブラジル連邦共和国 リオグランデ・ド・ノルテ州)
オセアニア
- ヨーク岬(オーストラリア連邦 クイーンズランド州)
- サウス岬(オーストラリア連邦 タスマニア州)
- ノース岬(ニュージーランド ノースランド州)
- バンザイクリフ(アメリカ合衆国自治領北マリアナ諸島 サイパン島)
アジア
- 成山頭(中国山東省栄成市)
- バイブン岬(ベトナム社会主義共和国)
- スラタン岬(インドネシア共和国 南カリマンタン州)
- マイライラ岬(フィリピン共和国 イロコス・ノルテ州)
- コモリン岬(インド タミル・ナードゥ州)
- ラマス岬(インド ゴア州)
- アルハド岬(オマーン王国)
- ベイルート岬(レバノン共和国 ベイルート県)
アフリカ
- スパルテル岬(モロッコ、タンジェ)
- ボン岬(チュニジア)
- ベルデ岬(セネガル共和国 ダカール州)
- グアルダフィ岬(ソマリア)
- ロペス岬(ガボン共和国)
- アガラス岬(南アフリカ共和国 西ケープ州)
- 喜望峰(南アフリカ共和国 西ケープ州)
ヨーロッパ
- ロカ岬(ポルトガル共和国 リスボン都市圏)
- パッセーロ岬(イタリア共和国 シチリア州)
- ノール岬(ノルウェー王国 フィンマルク州)
- ダンカンズビー岬(英国 スコットランド ハイランド州)
- ランズエンド岬(英国 イングランド コーンウォール半島)
- フィニステール岬(仏国 フランス ブルターニュ半島)
ロシア
日本の主な岬
北海道
- カモイワッカ岬(択捉島) - 日本最北端
- 大岬(択捉島)
- 安渡移矢岬(国後島)
- 螻向崎(国後島)
- 宗谷岬 - 北海道最北端、北方領土を除く日本最北端
- 野寒布岬(のしゃっぷみさき)
- 知床岬 (知床半島)
- 納沙布岬 (根室半島) - 北方領土を除く北海道最東端
- 積丹岬 (積丹半島)
- 襟裳岬
- 白神岬 (松前半島) - 北海道最南端
- 北追岬 (奥尻島) - 行政区域としての北海道最西端
- 尾花岬 - 島としての北海道最西端
- チキウ岬
東北
関東
中部
- 石廊崎(伊豆半島の南端)
- 大瀬崎(伊豆半島)
- 恋人岬(伊豆半島)
- 御前崎(遠州灘と駿河湾の境界)
- 伊良湖岬 (渥美半島)
- 羽豆岬 (知多半島)
- 大王崎(大王岬・志摩半島・遠州灘と熊野灘の境)
- 安乗崎(安乗岬・志摩半島・的矢湾と遠州灘の境)
- 王ヶ鼻 (美ヶ原高原)
- 生地鼻(富山県)
- 観音崎(能登半島)
- 禄剛崎 (能登半島)
- 珠洲岬 (能登半島)
- 越前岬(越前海岸)
- 立石岬(敦賀半島)
- 松が崎(蘇洞門)
近畿
- 経ヶ岬 (丹後半島)
- 和田岬 (神戸港)
- 猫崎 (竹野海岸)
- 大引きの鼻 (香住海岸)
- 鋸岬 (但馬御火浦)
- 松帆崎 (明石海峡) - 淡路島北端
- 生石鼻 (紀淡海峡) - 淡路島南東端
- 日ノ御埼 (紀伊水道)
- 雑賀崎 (和歌浦、紀伊水道)
- 潮岬 (紀伊半島) - 本州最南端
中国
四国
九州
- 波戸岬 - 佐賀県東松浦半島北端部
- 韓崎 - 対馬最北端
- 野母崎 (長崎半島)
- 神崎鼻 (北松浦半島) - 九州最西端(本土最西端)
- 関崎 (佐賀関半島・豊予海峡)
- 鶴御崎 (鶴見半島) - 九州最東端
- 都井岬 - 宮崎県最南端
- 長崎鼻 (薩摩半島)
- 野間岬 (薩摩半島)
- 佐多岬 (大隅半島) - 九州最南端
- 門倉崎 - 種子島最南端
- 笠利崎 - 奄美大島最北端
沖縄
- 辺戸岬(へどみさき) (沖縄本島)
- 備瀬崎 (沖縄本島 本部半島)
- 勝連崎 (沖縄本島 与勝半島)
- 知名崎 (沖縄本島 知念半島)
- 残波岬 (沖縄本島)
- 喜屋武岬(きやんみさき) (沖縄本島)
- 東平安名岬(ひがしへんなざき) (宮古島)
- 西平安名岬(にしへんなざき) (宮古島)
- 平久保崎 (石垣島)
- 西崎(いりざき) (与那国島) - 日本最西端
脚注
- ^ a b c d e f g 今村 遼平. “海と地図のアンソロジー 6 「岬」への想い<1>”. 水路第150号(日本水路協会). 2019年12月8日閲覧。
- ^ a b c “「埼」と「崎」はどうなってるの?”. 海上保安庁海洋情報部. 2019年12月8日閲覧。
外部リンク
#
- ご当地ソング
- さざなみ (列車)
- しれとこ型巡視船
- わかしお (列車)
- アムール湾
- ウォム岬
- ウトキアグヴィク
- ウポル岬
- エウローパ岬
- エスタカ・デ・バレス岬
- エスペランス岬
- エルム・ポイント (ミネソタ州)
- エンガーニョ岬 (パラウイ島)
- オッダ
- カイアック島 (アラスカ湾)
- カトー岬
- カントー地方
- キンタイア岬
- クアモオ墓地
- クムカヒ岬
- クレウス岬
- ケイプ・パターソン
- ケープ (曖昧さ回避)
- ケープクロス
- ケープクロス (曖昧さ回避)
- ケープコッド
- ケープ・コッド・ポテト・チップス
- ケープ岬
- コルサン岬
- サウスポイント
- サダドー岬
- サラキ岬
- サンデフィヨルド
- サールィチ岬
- シッカーポイント
- シリパ岬
- シンガポール・ストーン
- ジェラニエ岬
- ジブラルタルの岩
- ジャストコーズ3
- スコトン岬
- スニオン岬
- スピア岬
- セイントイライアス山
- セネガル
- セント・アバズ・ヘッド
- セント・キャサリン島
- セント・ジョージ岬
- タサファロンガ岬
- タリファ岬
- タロキナ岬
- チャシ
- チャシコツ崎
- デジニョフ岬
- トゥーズラの紛争
- トゥーズラ島
- トラファルガー岬
- ドッペルゲンガー宮 《あかずの扉》研究会流氷館へ
- ノルベギア岬
- ノースウエスト・アングル
- ノールカップ
- ハラギギー岬
- ババ岬
- バルディビア岬
- パルマス岬
- パーペチュア岬
- ファイル島
- ファウルウインド岬
- フィエ岬
- ブランコ岬 (南アメリカ)
- ブルターニュ
- ブルネイ・ムアラ地区
- プユニ岬
- プロレスリングLAND'S END
- プンタ (曖昧さ回避)
- ペシ岬
- ボル (クロアチア)
- ポイント (曖昧さ回避)
- ポイント・レイズ
- マレー鉄道
- マーカス岬
- メテオール岬
- メルビル岬
- メンドシーノ岬
- モリス・ジェサップ岬
- モルビアン湾
- モートン岬
- ヨコハマ買い出し紀行
- ヨーク岬 (グリーンランド)
- ラムサール条約登録地一覧 (登録番号1-1000)
- ラムサール条約登録地一覧 (登録番号2001-3000)
- ランズ・エンド (岬)
- ラ岬
- リアス・アルタス
- リムフアフア岬
- ルンガ岬
- レディストーカー 〜過去からの挑戦〜
- ロパートカ岬
- ロロ岬
- ヴェルデ岬
- ヴダ岬
- 三崎
- 三崎公園 (福島県)
- 三崎村 (石川県)
- 三県一局時代
- 上浦町 (大分県)
- 世界で最も美しい湾クラブ
- 世界の地理
- 世界国尽
- 中知床岬
- 串 (曖昧さ回避)
- 亀磯
- 二ッ岳 (曖昧さ回避)
- 仏崎
- 伊笹岬
- 伊達市 (北海道)
- 但馬海岸
- 佐多
- 偽ホーン岬
- 八幡岬
- 八幡岬 (千葉県いすみ市)
- 八幡岬 (千葉県勝浦市)
- 函館港
- 刑部岬
- 剱崎
- 割礼岬
- 加佐ノ岬
- 北オホーツク道立自然公園
- 北知床岬
- 北見神威岬
- 千波湖
- 千葉県
- 南知多町立みさき小学校
- 南紀
- 南紀勝浦温泉
- 南西部選挙区 (アイスランド)
- 博奕岬
- 台湾
- 吾妻島
- 和布刈公園
- 和賀江島
- 国崎
- 坂手島
- 城之崎
- 堀江謙一
- 墾丁国家公園
- 外山 (奥日光)
- 大久保の鼻
- 大倉山 (横浜市)
- 大岬
- 大島半島 (福井県)
- 大崎 (品川区)
- 大崎公園 (逗子市)
- 大志生木海岸
- 大戸瀬崎
- 大房岬
- 大瀬
- 天神崎
- 太東岬
- 孕神社
- 室戸阿南海岸国定公園
- 室蘭駅
- 宮戸島
- 富貴角
- 小動岬
- 尼崎市
- 尼御前岬
- 展望台
- 山部
- 岡見公園
- 岩石海岸
- 岬にての物語
- 岬町 (千葉県)
- 崎津集落
- 嶺北
- 川尻岬
- 常神岬
- 年取島
- 広島県の島の一覧
- 座間味島
- 弁天岬 (函館市)
- 弁天島 (鶴岡市)
- 御前崎遠州灘県立自然公園
- 御崎
- 御崎駅
- 御浜岬
- 心霊スポット
- 怪盗ジョーカー
- 恵山 (火山)
- 恵山岬
- 成生岬
- 房総の魅力500選
- 抜海岬
- 拝所
- 新潟県道257号田屋青海川停車場線
- 新潟県道279号椎谷礼拝停車場線
- 新潟県道373号向山西山停車場線
- 旅行
- 日向島
- 日本のラムサール条約登録地一覧
- 日本の脚気史
- 日本在来馬
- 月の地形一覧
- 朝鮮における漢字
- 東三河
- 東崎
- 柴町 (横浜市)
- 桜島
- 梅ケ峠駅
- 梶賀町
- 江崎
- 沖ノ神島神社
- 沼津市
- 泊古墳
- 津波
- 洲埼型給油艦
- 洲崎 (千葉県)
- 浅田あつこ
- 浜島町浜島
- 浦城城
- 浮島現象
- 海氷
- 海浜型前方後円墳
- 海辺の生と死 (映画)
- 海食柱
- 港湾
- 港湾都市
- 熱田神宮
- 燈明崎
- 爪木崎
- 犬吠埼マリンパーク
- 犬吠駅
- 猿山岬
- 琴引鼻
- 田倉崎
- 番所庭園
- 白崎
- 白石ノ鼻
- 白鹿城の戦い
- 真栄田岬
- 真珠湾攻撃
- 真鶴町
- 知床型給油艦
- 神割崎自然公園
- 神威岬
- 神田三崎町
- 稲村ヶ崎
- 立待岬
- 竜宮岬
- 竹居観音岬
- 箱崎駅
- 粟皇子神社
- 糞
- 綾里崎
- 翁
- 老虎灘
- 能取湖
- 能取駅
- 能登金剛
- 臼澤みさき
- 舟津浜
- 航路標識
- 船名
- 艮絶串
- 荒崎
- 荒崎 (沖縄県)
- 荒崎公園
- 菅島
- 菅浦の湖岸集落
- 落石岬
- 蒼穹 (小説)
- 藻岩山
- 虎尾串
- 西崎 (曖昧さ回避)
- 西能登呂岬
- 観音崎
- 観音崎 (石川県)
- 観音崎 (神奈川県)
- 諏訪湖
- 赤道祭
- 越前加賀海岸国定公園
- 足摺
- 足摺岬 (曖昧さ回避)
- 部瀬名岬
- 金ヶ岬
- 金剛崎
- 金華山 (宮城県)
- 釧路湿原
- 銚子市
- 鋸南町
- 長垂の含紅雲母ペグマタイト岩脈
- 長尾鼻
- 長崎鼻 (千葉県)
- 長崎鼻 (大分県)
- 長崎鼻 (鹿児島県)
- 長手崎
- 長者ヶ崎
- 闇の絵巻
- 防波堤
- 隕石
- 雄冬岬
- 雑賀崎台場
- 須野町
- 館山市
- 馬ノ瀬 (大分県)
- 駒ヶ岳噴火津波
- 高那崎
- 鬼沼
- 魚崎
- 鳥居崎
- 鴨龍端
- 鵜ノ尾岬
- 鶴岡市立加茂水族館
- 鹽竈神社
- 鹿児島県
- 黒津崎海岸
- 鼻
- 鼻 (曖昧さ回避)
- 鼻毛
- 鼻節神社