愛新覚羅溥任
愛新覚羅溥任 金友之 | |
---|---|
愛新覚羅氏 | |
出生 | 1918年9月21日![]() |
死去 | 2015年4月10日(96歳没)![]() |
子女 | 金毓嶂 |
父親 | 醇親王載灃 |
愛新覚羅 溥任(あいしんかくら ふにん、1918年9月21日 - 2015年4月10日)は、辛亥革命後に誕生した清の皇族の子。「ラストエンペラー」として知られる愛新覚羅溥儀の弟。漢名は金友之。
生涯
1918年9月21日、醇親王載灃の四男として、北京で誕生した[2]。溥任の誕生当時、国家としての清はすでに1912年の辛亥革命により滅亡していたが、清室優待条件により、皇室は「遜清皇室小朝廷」として維持されていた。
長兄の溥儀が「康徳帝」として満州国の皇帝に即位しても、溥任は兄とは異なり執政には関与しなかった[2]。1947年に小学校を設立してその校長を務めるなど、戦後は教育事業に従事した[2]。退職後は清朝史を研究した[2]。著書に『晩清皇子生活與讀書習武』、『清季王府於飲食醫療偏見』、『醇親王府回憶』などがある[1]。
1994年に次兄である愛新覚羅溥傑が死去すると、愛新覚羅氏(金氏)の当主となった。
2015年4月10日、96歳で死去。告別式には愛新覚羅一族およそ100名が集まった[3]。
出典
- ^ a b “溥儀弟弟溥任逝世 終年97歳”. 明報. (2015年4月12日 星期日) 2018年1月6日閲覧。
- ^ a b c d “愛新覚羅溥任氏が死去 「ラストエンペラー」溥儀の末弟”. ハフィントン・ポスト. (2015年4月11日) 2018年1月6日閲覧。
- ^ “「末代皇弟」溥任辭世 低調簡樸過一生”. 風傳媒. (2015年4月17日) 2018年1月6日閲覧。