日本とアイスランドの関係

日本ーアイスランド関係
IcelandとJapanの位置を示した地図

アイスランド

日本

日本とアイスランドの関係では、日氷関係日本アイスランドの二国間関係について記す。

両国は共に経済協力開発機構(OECD)の加盟国である。

歴史

1814年、アイスランドはデンマーク王国の領土となった。1867年に日本とデンマークは修好通商航海条約を結んで国交を樹立し[2]、アイスランドと日本との間の貿易はデンマークを介して行われた。その後アイスランドは1944年にアイスランド共和国として独立し、1956年に日本と外交関係を樹立した[3]

1999年6月、当時の日本の小渕恵三内閣総理大臣が日・北欧首脳会談出席のため、日本の総理大臣として初めてアイスランドを公式訪問した[4][5]。小渕は訪問中、レイキャヴィークに日本大使館を開設することを決定し[6]、またアイスランドも日本に大使館を設置したい意向を示した[5]。2001年、両国は互いの首都に大使館を開設した[6]。また2003年には、在日アイスランド商工会議所も開設された[7]。2005年、アイスランドは日本との自由貿易協定締結に向けての交渉を持ちかけた[8]。2016年、国交樹立60周年を迎えた[9]

要人の往来

アイスランド政府要人の訪日[3][10]

日本政府要人のアイスランド訪問

貿易

日本はアイスランドにとっての主要な貿易相手国であり、2016年時点では、アイスランドから日本への輸出額がおよそ174億円、輸入額がおよそ73億円で、100億円ほど日本の貿易赤字となっている。アイスランドから日本への輸出品はカラフトシシャモなど魚介類が中心であり、日本からの輸出品は自動車や機械製品などである[3]

文化・教育

2003年、アイスランド大学日本語コースを開設した。これはアイスランドの大学では初めての、アジアの言語と文化を学ぶことができるコースである[11]。日本においても、金沢大学人間社会学域人文学類言語文化コース[12]などアイスランド語を学ぶことができる大学が存在し[7]、また京都大学[13]九州大学[14]岩手大学[15]西南学院大学[16]京都産業大学[17]などはアイスランド大学と交流協定を締結し、交換留学などを行っている。

外交使節

駐アイスランド日本大使・公使

駐日アイスランド大使

  1. インギムンドゥール・シグフソン(2001~2004年、信任状捧呈は7月23日[18]
  2. トーヅル・アイギル・オスカーソン(2004~2008年、信任状捧呈は9月7日[19]
  3. ステファン・ラウルス・ステファンソン(2008~2013年、信任状捧呈は8月21日[20]
  4. ハンネス・ヘイミソン(2013~2018年、信任状捧呈は9月4日[21]
  5. エーリン・フリーゲンリング(2018~2020年、信任状捧呈は3月14日[22]
  6. ステファン・ホイクル・ヨハネソン(英語版)(2021年~、信任状捧呈は4月8日[23]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ アイスランド政府/エネルギー庁 グッドニー・ヨハネソン長官の久間議員への表敬訪問について 【平成29年5月26日】 - 総合科学技術・イノベーション会議”. 内閣府. 2022年3月22日閲覧。
  2. ^ デンマーク基礎データ”. 外務省. 2018年10月21日閲覧。
  3. ^ a b c アイスランド基礎データ”. 外務省. 2018年10月21日閲覧。
  4. ^ 小渕総理大臣の英国・アイスランド訪問”. 首相官邸. 2018年10月21日閲覧。
  5. ^ a b 日・アイスランド首脳会談”. 首相官邸 (1999年6月23日). 2018年10月21日閲覧。
  6. ^ a b celandic Chamber of Commerce in Japan”. 2018年10月21日閲覧。
  7. ^ a b 日アイスランド関係”. 駐日アイスランド大使館. 2018年10月21日閲覧。
  8. ^ Iceland approaches Japan about FTAs with EFTA”. The Japan Times (2005年9月16日). 2018年10月21日閲覧。
  9. ^ Joint Statement on Strengthening of relations between Iceland and Japan (pdf)”. 外務省. 2018年10月21日閲覧。
  10. ^ Davíð Oddsson forsætisráðherra á fundi með fréttamönnum í Tókýó í gær Japanar (アイスランド語), 2018年10月21日閲覧
  11. ^ Japan fever in Iceland, 2018年10月21日閲覧
  12. ^ 言語文化学コース|コース紹介|人間社会学域 人文学類|金沢大学”. 2018年10月21日閲覧。
  13. ^ “[www.kyoto-u.ac.jp/ja/international/global_bridge/exchange/ryuga_c_link/ 大学間学生交流協定一覧 — 京都大学]”. 2018年10月21日閲覧。
  14. ^ アイスランド大学:協定締結校”. 九州大学. 2018年10月21日閲覧。
  15. ^ 外国の大学等との交流|岩手大学 国際交流”. 2018年10月21日閲覧。
  16. ^ 西南学院大学|国際交流 - 協定校一覧”. 2018年10月21日閲覧。
  17. ^ アイスランド大学”. 2018年10月21日閲覧。
  18. ^ 信任状捧呈式(平成13年) - 宮内庁
  19. ^ 新任駐日アイスランド共和国大使の信任状捧呈について | 外務省 - 2004年9月6日
  20. ^ 外務省: 新任駐日アイスランド大使の信任状捧呈について - 2008年8月20日
  21. ^ 新任駐日アイスランド共和国大使の信任状捧呈 | 外務省 - 2013年9月4日
  22. ^ 駐日アイスランド大使の信任状捧呈 | 外務省 - 2018年3月14日
  23. ^ 駐日アイスランド大使の信任状捧呈 | 外務省 - 2021年4月8日

関連項目

外部リンク