日本とノルウェーの関係

日本とノルウェーの関係
JapanとNorwayの位置を示した地図

日本

ノルウェー

日本とノルウェーの関係(にほんとノルウェーのかんけい、ノルウェー語: Forholdet mellom Japan og Norge英語: Japan–Norway relations)では、日本ノルウェーの二国間関係について述べる。ノルウェーの漢字表記「諾威」から日諾関係とも。駐日ノルウェー大使館(ノルウェー語版)東京都港区南麻布に所在し、在ノルウェー日本国大使館(ノルウェー語版)オスロホーコン7世門通り(英語版)沿いに所在している。

歴史

日本とノルウェーとの間の最初の条約は、ノルウェーがスウェーデン同君連合していた頃の1868年11月11日に調印された日本・スウェーデン=ノルウェー修好通商航海条約である[3]。その後、ノルウェーは1905年6月7日にスウェーデンとの連合を解消するが、日本は同年11月にノルウェーの独立を承認し、二国間関係を樹立する[4]第二次世界大戦中や戦後の一時期に二国間関係は断絶するが、サンフランシスコ平和条約締結後に国交を回復した[5]2005年には日本とノルウェーの国交樹立100周年を記念した様々な行事が行われるなど[6]、良好な関係が続いている。

貿易

日本からノルウェーへの主な輸出品は自動車、管や管用継手、建設用機械、鉱山用機械などで[7]、輸出額は2016年現在1,070億円である[4]。一方、ノルウェーからの主な輸入品は魚介類、石油製品、船舶類などで[7]、輸入額は2016年現在1,910億円である[4]

外交使節

在ノルウェー日本大使・公使

駐日ノルウェー大使

  • アーリング・リーメスタッド(スウェーデン語版) (2014年-2018年)[8]
  • シグネ・ブルーデセット (2018年-2019年)[9]
  • インガ・M・W・ニーハマル (2019年-)[10]

在留人口

在ノルウェー日本人数は2016年10月現在1,123人、在日ノルウェー人数は2016年12月現在424人である[4]

脚注

  1. ^ 駐日ノルウェー大使館”. 駐日ノルウェー大使館. 2021年11月7日閲覧。
  2. ^ 住所・開館時間”. 在ノルウェー日本国大使館. 2021年11月8日閲覧。
  3. ^ 大日本國瑞典國條約書(日本國瑞典那耳囘國修好通商及ヒ航海條約,日本国瑞典那耳回国修好通商及び航海条約,日本・スウェーデン=ノルウェー修好通商航海条約)”. 政策研究大学院大学・東京大学東洋文化研究所. 2021年11月8日閲覧。
  4. ^ a b c d Japan-Norway Relations”. 2021年11月8日閲覧。
  5. ^ Japan, An Illustrated Encyclopedia. Kodansha Ltd.. (1993). pp. 1116. ISBN 4-06-205938-X 
  6. ^ 2005年日・ノルウェー国交樹立100周年”. 外務省. 2021年11月8日閲覧。
  7. ^ a b ノルウェーの農林水産業概況”. 農林水産省 (2020年). 2021年11月8日閲覧。
  8. ^ 新任駐日ノルウェー王国大使の信任状捧呈”. 外務省 (2014年9月26日). 2021年11月8日閲覧。
  9. ^ 駐日ノルウェー大使の信任状捧呈”. 外務省 (2018年10月10日). 2021年11月8日閲覧。
  10. ^ 駐日ノルウェー大使の信任状捧呈”. 外務省 (2019年9月19日). 2021年11月8日閲覧。

関連項目

  • 在ノルウェー日本国大使館(ノルウェー語版)
  • 駐日ノルウェー大使館(ノルウェー語版)