有吉の世界同時中継 〜今、そっちってどうなってますか?〜
有吉の世界同時中継 〜今、そっちってどうなってますか?〜 | |
---|---|
ジャンル | バラエティ番組 |
司会者 | 有吉弘行、粗品(霜降り明星) |
ナレーター | 小野寺一歩 |
製作 | |
制作 | テレビ東京 |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
有吉の世界同時中継 〜今そっちってどうなってますか?海外13カ国(秘)リポート〜 | |
出演者 | IKKO、池田美優、村尾信尚 |
アナウンサー | 田中瞳(テレビ東京アナウンサー) |
放送期間 | 2020年8月13日 |
放送時間 | 19:58 - 21:48 |
放送分 | 110分 |
公式サイト | |
有吉の世界同時中継 〜今そっちはどうなってますか?世界遺産イッキ見SP〜 | |
出演者 | IKKO、池田美優、市川猿之助 |
放送期間 | 2020年11月19日 |
放送時間 | 19:53 - 21:48 |
放送分 | 115分 |
公式サイト | |
有吉の世界同時中継 〜古代エジプトの棺を開けたぞ&海外の巨大スーパー潜入SP〜 | |
出演者 | IKKO、池田美優、児嶋一哉(アンジャッシュ)、若槻千夏 |
放送期間 | 2021年2月11日 |
放送時間 | 19:58 - 21:48 |
放送分 | 110分 |
公式サイト | |
有吉の世界同時中継4 〜TV史上初の2元中継!古代の棺を開けろSP〜 | |
出演者 | 飯尾和樹(ずん)、島崎和歌子、和田明日香 |
放送期間 | 2021年6月17日 |
放送時間 | 18:25 - 20:54 |
放送分 | 149分 |
公式サイト | |
有吉の世界同時中継 〜今、そっちってどうなってますか?〜 (レギュラー放送) | |
ナレーター | 花守ゆみり(2022年4月-) |
放送期間 | 2021年10月7日 - 現在 |
放送時間 | 木曜日 19:58 - 20:54 |
放送分 | 56分 |
公式ウェブサイト |
『有吉の世界同時中継 〜今、そっちってどうなってますか?〜』(ありよしのせかいどうじちゅうけい いま そっちってどうなってますか)は、テレビ東京系列のバラエティ番組。有吉弘行の冠番組。略称は『有吉の世界同時中継』、『有吉の世界』。
2020年8月13日に『有吉の世界同時中継 〜今そっちってどうなってますか?海外13カ国(秘)リポート〜』(ありよしのせかいどうじちゅうけい いまそっちってどうなってますか かいがいじゅうさんかこくまるひりぽーと)を放送した後、『有吉の世界同時中継』を冠する異なったタイトルで不定期の特別番組シリーズとして計4回放送された。2021年10月7日から、上記タイトル(特番第1回のサブタイトル前半部分に読点を付加)でレギュラー放送を開始した[1]。
概要
不定期の特別番組として放送した中で、第1弾の放送が2020年8月のギャラクシー賞テレビ部門月間賞を受賞する。その事が話題となり、2021年10月の改編にレギュラー化された[1]。
特番当初から木曜日に放送されていた。レギュラーとなった後も毎週ではなく、不定期に放送されている。
本番組は、スタジオと世界各国を電話回線による中継で結び、「海外特派員」と呼称する現地の民間外国人やコーディネーターに、世界各国で現在起きていることを日本語で出演者とやり取りしながら伝えてもらうという内容である[2]。
出演者
- MC
- 進行
- ナレーター
過去の出演者
- アシスタント
- 田中瞳(テレビ東京アナウンサー)- 特番放送第1弾のみ
放送リスト
特番放送
特番放送 2020年8月13日~2021年6月17日(4) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
弾 | 放送日 | 放送時間(JST) | タイトル | 中継国 | ゲスト | 備考 |
2020年 | ||||||
1 | 8月13日 | 19:58 - 21:48 | 有吉の世界同時中継〜今そっちってどうなってますか?海外13カ国(秘)リポート〜 | エジプト、トルコ、クウェート、ガーナ、ルーマニア、ラトビア、ロシア、アルゼンチン、ベナン | IKKO、池田美優、村尾信尚 | |
2 | 11月19日 | 19:53 - 21:48[注 2] | 有吉の世界同時中継〜今そっちはどうなってますか?世界遺産イッキ見SP〜 | イタリア、スペイン、インド、ケニア、クウェート | IKKO、池田美優、市川猿之助 | |
2021年 | ||||||
3 | 2月11日 | 19:58 - 21:48 | 有吉の世界同時中継〜古代エジプトの棺を開けたぞ&海外の巨大スーパー潜入SP〜 | エジプト、イタリア、ノルウェー、カメルーン | IKKO、池田美優、児嶋一哉(アンジャッシュ)、若槻千夏 | |
4 | 6月17日 | 18:25 - 20:54 | 有吉の世界同時中継4 〜TV史上初の2元中継!古代の棺を開けろSP〜 | フランス、エジプト、ペルー、イタリア | 飯尾和樹(ずん)、島崎和歌子、和田明日香 |
レギュラー放送
『有吉の世界同時中継 〜今、そっちってどうなってますか?〜』(木曜日 19:58 - 20:54)
2021年 | |||||
---|---|---|---|---|---|
回 | 放送日 | サブタイトル | 中継国 | ゲスト | 備考 |
1 | 10月7日 | 古代エジプトの棺をあけろ&世界の警察密着 | イタリア、エジプト、フィリピン、フランス | 井森美幸、飯尾和樹(ずん)、久間田琳加、山下美月(乃木坂46) | 18:25 - 21:48[注 3][3] |
2 | 10月21日 | 古代エジプトの棺を開けろ&世界最大のカブトムシ探せ | アラブ首長国連邦、エクアドル、エジプト | 井森美幸、つるの剛士、滝沢カレン 【中継解説】大城道則(駒澤大学) | 18:25 - 20:54 |
3 | 11月11日 | エジプトでスフィンクスの背中に登ったら大発見SP | アメリカ合衆国、エジプト、スペイン | 藤本敏史(FUJIWARA)、いとうあさこ、倉科カナ | |
4 | 12月2日 | 2年ぶりの開催!スペイン「人間の塔」生リポートSP | イタリア、エジプト、スペイン | 児嶋一哉(アンジャッシュ)、IKKO、久間田琳加 【中継解説】大城道則(駒澤大学) | |
5 | 12月9日 | 世界の警察密着24時!年末一斉パトロールSP | ウガンダ、フィリピン、ペルー | 松木安太郎、飯尾和樹(ずん)、池田美優、丹生明里(日向坂46) |
2022年 | |||||
---|---|---|---|---|---|
回 | 放送日 | サブタイトル | 中継国 (日本国内は都道府県・市区町村) | ゲスト | 備考 |
6 | 1月13日 | ヒマラヤの秘境で世界一危険なハチミツ採りを生リポート | アメリカ合衆国、イタリア、クロアチア、ネパール | 岡田結実、児嶋一哉(アンジャッシュ)、坂下千里子、つるの剛士、滝沢カレン | 18:25 - 20:54 |
7 | 2月10日 | 世界一怖い!?(秘)アトラクション&世界のスゴ技超人 | イタリア、ガーナ、台湾、中華人民共和国 | 井森美幸、高橋真麻、百田夏菜子(ももいろクローバーZ)、山崎嶺緒 | |
8 | 2月24日 | マレーシアの秘境で幻のクワガタを奇跡の捕獲SP | インド、中華人民共和国、マレーシア | 飯尾和樹(ずん)、つるの剛士、坂下千里子、ヒコロヒー、齊藤なぎさ(=LOVE) 【中継解説】牧田習 | 18:25 - 20:54 粗品が病欠のため、飯尾が代行。 |
9 | 3月3日 | 世界の最新ミステリー!ミイラの謎を解明SP | エジプト、ペルー | 的場浩司、いとうあさこ、トラウデン直美、山崎怜奈(乃木坂46) 【中継解説】大城道則(駒澤大学) | 18:25 - 20:54 VTRコーナー |
10 | 3月17日 | 巨大人食いワニを生捕獲&世界王宮ミステリーSP | インドネシア、ウガンダ、スリランカ | 児嶋一哉(アンジャッシュ)、高橋真麻、平子祐希(アルコ&ピース)、田村保乃(櫻坂46) | 18:25 - 21:48 |
11 | 4月21日 | 中国の最恐テーマパーク&アメリカのお宝倉庫を開けろ | アメリカ合衆国、大分県宇佐市、中華人民共和国 | 西村知美、つるの剛士、草薙航基(宮下草薙)、齊藤なぎさ(=LOVE) | 18:25 - 20:54 |
12 | 4月28日 | 幻の古代都市ポンペイの最新発掘現場をテレビ初取材SP | イタリア | 的場浩司、新井恵理那 | VTRコーナー「世界のキテレツミステリー大百科」(イタリア、キューバ) |
13 | 5月5日 | アメリカで狙え一獲千金!2つのお宝倉庫を開けろ!! | アメリカ合衆国 | 高橋真麻、佐藤龍我(美少年 / ジャニーズJr.) | |
14 | 5月12日 | 世界のタクシー運転手さん、一番うまい店に連れてって | イギリス、ガーナ、フランス、中華人民共和国 | 吉村崇(平成ノブシコブシ)、川田裕美 | |
15 | 5月19日 | 衝撃ミステリー!ナゼ消えた…男性版モナリザの謎に迫る | スペイン | 清水ミチコ、柴田英嗣(アンタッチャブル) 【ビデオ出演】千地泰弘(友禅作家) 【中継解説】岡部昌幸(帝京大学) | VTRコーナー「衝撃ミステリー!男性版モナリザの謎」 |
16 | 5月26日 | ペルーの衝撃ミイラ&ピラミッドの中に潜入SP | エジプト、ペルー | かたせ梨乃、的場浩司、犬飼貴丈、石田ニコル 【VTR解説】大城道則(駒澤大学) | 19:58 - 21:48 VTRコーナー「ペルー天空の黄金発掘プロジェクト」(ペルー) |
17 | 6月9日 | 中国の高さ600Mタワーにまさかの最恐アトラクション | アメリカ合衆国、インドネシア、中華人民共和国、ベトナム | 児嶋一哉(アンジャッシュ)、高橋真麻、高田秋 | 18:25 - 20:54 |
18 | 6月23日 | ついに…古代エジプトの棺から黄金のマスクが出た! | エジプト、佐賀県吉野ケ里遺跡、ポルトガル | 的場浩司、宇賀なつみ、平子祐希(アルコ&ピース)、齊藤なぎさ(=LOVE) 【国内リポーター】草薙航基(宮下草薙) 【中継解説】大城道則(駒澤大学) | 18:25 - 20:54 VTRコーナー「アルプスで発見!5300年前の冷凍ミイラ」(イタリア) |
19 | 7月7日 | イタリア古城で美しすぎるミイラと暮らす謎の一族 | タイ | つるの剛士、神田愛花、岡田結実 | 18:25 - 20:54 VTRコーナー
|
20 | 7月28日予定 | 地下に6kmの大迷宮!世界最古のピラミッド潜入SP | エジプト、ペルー | 小木博明(おぎやはぎ)、草川拓弥(超特急)、坂下千里子、平子祐希(アルコ&ピース) 【中継解説】大城道則(駒澤大学) | 19:58 - 21:48[注 4] |
スタッフ
- ●=レギュラー放送から
- 構成:佐藤勝虎(●)、今田佑、佐々木貴博、村城大輔
- 編集・MA:ジーリンクスタジオ
- 音効:遠藤治朗
- TD:吉田健吾(第2・4回~)、野瀬一成(●、第3回ではTD/SW)、大八木滋(●)【週替り】
- VE:宮澤真子(第4回~)、浦崎二奈(●)【週替り】
- CAM:風間誠(第2・4回~、●ではTDの回あり)、徳織雅彦、木塚裕紀、片柳悠(共に●)【週替り】
- 音声:倉光秀彰、本田宏文、神田あやめ、小澤尚志、小野文之、細田秀浩(神田以外→●、神田→第4回~)【週替り】
- 美術プロデューサー:本橋智子
- デザイン:岩本朝美
- 美術進行:仙田拓也、政所美咲(政所→●)【週替り】
- 大道具:増山達也(東宝舞台)
- アクリル装飾:是安弘樹(ナカムラ綜美)
- 電飾:川添愛加(コマデン)
- モニター:東京チューブ
- メイク:山田かつら
- 技術協力:テクノマックス、Candee、東京オフラインセンター、テレビ東京アート、イメージランド(テクノ→第2回~、東京オフライン→第3回~、Can→第4回~、イメージラ→●)
- 海外協力:バックボーン【毎週】、篠崎由佳里、CONY OFEI、Link japan、アジアヴォックス(Warren Sun)、ガラカミーノス、西河竜雄(バック→第3回~、篠崎→第4回~、CONY・Link・アジア・ガラカ・西河→●)【週替り】
- 映像協力:アフロ、ゲッティ(共に●)
- 番宣:下舞由理香・石津早也果(テレビ東京、共に●)
- デスク:田中彩菜、川口芙茶子(川口→第3回と●)
- AD:服部大、海野大河、矢野太一、中村礼人、角尾優、湊慧、熊岡達伸、平岡美里、栗谷川そら、田中健、鈴木麻央、先野々将央、戸田佳那、金沢美南、平林健太朗、藤原杏志(士)郎、門嶋玲奈、小野鈴果(矢野→第3回~、服部・海野・中村→第4回~、角尾・湊・熊岡・平岡・栗谷川・田中~小野→●)
- AP:小亀聡史(●)、長篤志、荻利恵(●)
- ディレクター:太田大介(Q.inc)、中村慶、鈴木慶昭、入倉悠、藤原康太、百々隆了、前田愛美、立野明史、木下大揮、伊部玲王奈、林殻(テレビ東京)、井戸田健、祖山聡、神林直人、中村優一郎、岡本光弘、江種洋二、林昇平、川本将史(百々・藤原→第2回~、中村・川本→第2回と●→以前はAD、鈴木→第3回~、入倉・前田・立野・木下・伊部・林・井戸田・祖山~中村→●、藤原・井戸田→フロアディレクターの回あり、林→以前はフロアディレクター)【週替り】
- フロアディレクター:南岡広紀(テレビ東京、●、ディレクターの回あり)
- 演出/ディレクター:吉川翔(Q.inc)【週替り、回によって異なる】
- 演出:山下謙、中根拓也(共に●)【週替り】
- プロデューサー:井関勇人(テレビ東京)、西古屋竜太・笹野健太郎(Q.inc、西古屋→演出の回あり)、白川ゆうじ・今野ヒサシ(恒)・松浦あゆみ(TVBOX)、今井勘太・岡本舞(ロケットエンタテイメント)、藤掛匡史(PROTX)(井関→第3回~、松浦・今井・岡本→●)
- 演出・プロデューサー:岩下裕一郎(テレビ東京)
- チーフプロデューサー:末永剛章(テレビ東京)
- 協力:太田プロダクション
- 制作協力:Q.inc、TVBOX、ロケットエンタテイメント、PROTX【週替り】
- 制作著作:テレビ東京
過去のスタッフ
- 構成:藤雄(第4回まで)
- TD:小川正明(第1回)
- VE:小笹直樹(第1回)、中野鉄平(第2回)、田尾温子(第3回)
- CAM:宮川量康(第1回)、西村光平(第3回)
- 音声:小林寿恵(第1回)、門脇茂誠(第2回)、佐藤達也(第3回)
- 小道具:館直樹(テレフィット、第1回)
- 電飾:竹原詩音(コマデン、第4回まで)
- 照明:塚生崇(第1回)、曽我秀樹(第2回)
- 技術協力:港家、マークアシュ、APOLLO、スペースパンダ22(港・マーク→第1回、APO→第1・2回、スペース→第3回)
- 海外協力:柿本裕、千本佳男、LOCO FACTORY、NZnetwork、能村綾、comune di venezia - venice Film Commision、Ristorante da lvo、Amboseli nationai park、Taj Mahal、Dan Celius、峯俊直美、M&M Mediaservices、西河竜雄、セントロ・マルキ研究所(柿本~NZ→第1回、能村~Taj→第2回、M&M→第2~4回、Dan・峯俊→第3回、西河・セントロ→第4回)
- リサーチ:高橋勝喜・若林剛樹(共にJFK、第4回まで)、工藤渉(第1・2回)、奥田和也、西口直(奥田・西口→第3・4回)
- 番宣:林拓真(テレビ東京)
- AD:加藤稜磨、余焯傑、吉田幸太郎、斎藤洋、田邉晃一、松永あずさ、横尾恵里佳、中野亜喜子、中村美里、中平瑞輝、黒石川えり(加藤~斎藤→第1回、田邉→第2回、松永・横尾・中野・中村→第3回、中平・黒石川→第4回)
- AP:斎藤沙由紀(第2回)
- ディレクター:五十嵐健太、井上陽史、岡本光弘、李炳錫、上松真也(Q.inc)(五十嵐~岡本→第1回、李→第1~3回、上松→第1~4回)
- フロアディレクター:加藤正悟(テレビ東京、第1・2回)、堂田啓祐(Q.inc、第3・4回)
- プロデューサー:西山ももこ(第4回まで)
ネット局
対象対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | 遅れ | 脚注 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ東京 | テレビ東京系列 | 木曜日 19:58 - 20:54 | 【制作局】 | |
北海道 | テレビ北海道 | 同時ネット | |||
愛知県 | テレビ愛知 | ||||
大阪府 | テレビ大阪 | ||||
岡山県・香川県 | テレビせとうち | ||||
福岡県 | TVQ九州放送 | ||||
奈良県 | 奈良テレビ | 独立局 | |||
滋賀県 | びわ湖放送 | ||||
和歌山県 | テレビ和歌山 | ||||
岐阜県 | 岐阜放送 | ||||
宮城県 | 仙台放送 | フジテレビ系列 | 日曜日 13:55 - 14:50 | 遅れネット | [注 5] |
静岡県 | テレビ静岡 | 土曜日 12:00 - 12:54 | [注 6] | ||
福島県 | 福島中央テレビ | 日本テレビ系列 | 日曜日 15:25 - 16:25 | ||
長野県 | テレビ信州 | 土曜日 15:55 - 16:55 | |||
富山県 | 北日本放送 | 日曜日 15:00 - 16:00 | [注 7] | ||
鳥取県・島根県 | 日本海テレビ | 土曜日 13:55 - 14:55 | [注 8] | ||
広島県 | 広島ホームテレビ | テレビ朝日系列 | 土曜日午後 (放送時間は随時告知) |
- 独立局では、通常時同時ネットではあるが、あくまで番販ネットのため、自主編成により臨時非ネットとすることがある。
脚注
注釈
- ^ 2022年2月24日放送回は病欠、飯尾和樹(ずん)が代行。
- ^ 一部地域では19:58 - 21:48。
- ^ 初回SPで拡大放送。
- ^ 『タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!』拡大放送のため。
- ^ 番組開始から2022年6月までは土曜12:00 - 12:55に放送されていた。同年7月から現在の放送時間に変更。
- ^ 初回スペシャルは2022年1月2日(日)12:00 - 15:30に放送。
- ^ 2022年2月6日より定期放送開始[4]
- ^ 放送開始から2022年1月7日(テレビ東京2021年12月2日放送分の後半)までは毎週金曜日 15:50 - 16:50に放送していた。2022年1月15日(テレビ東京2021年12月9日放送分の前半)からは、現在の時間に変更。
出典
- ^ a b “テレ東「有吉の世界同時中継」レギュラー化 初回放送がギャラクシー賞選出”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社 (2021年9月7日). 2021年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月8日閲覧。
- ^ “有吉の世界同時中継:ギャラクシー賞受賞の海外中継バラエティーが10月からレギュラー放送へ”. MANTANWEB. MANTAN (2021年9月7日). 2021年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月8日閲覧。
- ^ “有吉&粗品の中継番組、早朝5時からは「あさモヤさまぁ~ず2」始動、テレ東改編”. お笑いナタリー. ナターシャ (2021年9月7日). 2021年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月8日閲覧。
- ^ 『北日本新聞』2022年2月6日付朝刊、テレビ欄。
関連項目
- 有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?
- DAIGOの!世界きまぐれリモートツアー - 番組の内容が一部共通している。
外部リンク
- 有吉の世界同時中継〜今、そっちってどうなってますか?〜|テレビ東京
- 有吉の世界同時中継 (@sekai_ariyoshi) - Twitter
テレビ東京系列 木曜 19:58 - 20:54 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
有吉の世界同時中継 〜今、そっちってどうなってますか?〜 | - |