水着
水着(みずぎ、swimwear、swimsuit、swimming suit)は、プールや海で運動、遊泳もしくは潜水用に着用する衣服のことである。水泳用、潜水用など様々な物があり、デザイン、構造、素材など多くの点で異なる。
水着の歴史
アネット・ケラーマンが1900年代初頭に自身でデザインした水着を着ている写真
海水浴が海に面した地域の人々だけで行われていた古代〜近世では、「海水浴のための特別な衣服」を用意するという認識は一般的ではなく、下着姿や着古した普段着、時には裸で水につかることが多かったと見られている。一方ポンペイで発掘された壁画では、女性が後のビキニによく似たツーピースの覆いを着けている様子が描かれている。
鉄道網の発達により、一般の人々が海浜地域に出かけることが容易になった1800年代には、水に濡れても肌が透けて見えないようにサージやフランネル・アルパカなどの生地で作られた、肘丈の袖のついた服と膝まで覆うパンツの上下そろいの服(「上下そろい」を意味する「スーツ」という単語がついた、スイミングスーツswimming suitの語源はこれ)が着用された。1900年代に入ると胸ぐりの深い、袖なしのメリヤス製水着が登場、以後肌の露出部分が大きいデザインへと変化していく。
1907年に「水面下のバレリーナ」との異名で有名だったアネット・ケラーマン(オーストラリア出身のスイマー・女優、英仏海峡の水泳横断に挑戦した最初の女性)がアメリカを訪問、これまでの上下そろいで水中の動きを妨げる水着よりも動きやすい、首周りや手足が露出したワンピース型の水着をボストンビーチで着用した際、公然わいせつ罪で逮捕される事件が起こった。体の線がはっきりと現れるワンピース水着は、大胆で活動的な新しい水着の形を社会に示しただけでなく、女性の権利を拡大する運動が盛んだった当時、アネットによる「女性が(活動的な)ワンピース水着を着る権利」のアピールとして受け入れられた。
1920年頃には短いスカートのついたキルト式水着や、スカートを省略し上下を一体縫製した、半月型の深い胸ぐり(スコップでえぐったような胸ぐり、の意味でスクープド・ネックと呼ばれた)と身頃から裁ち出した幅の広い肩ひもを持った「タンク・スーツ(Tank suit・タンクは水槽、室内プールを指した)」が流行した。活動的・機能的なタンクスーツのデザインは日本で「スクール水着」として知られている学童用水着に継承されている。
1946年にはフランスのデザイナー、ジャック・エイムによってビキニと名づけられた肌の露出の大きいツーピース水着が発表される。「ビキニ」の名は水着の刺激的な印象と当時行われたビキニ環礁での原爆実験の衝撃的な印象が結び付けられたこと、またビキニ島周辺の原住民の伝統的な服装に由来するといわれている。また1964年には、アメリカのルディ・ガーンリックによりビキニのブラジャーを省略した「トップレス」が発表された。
1970年代後半には脚回りの裁ちを高くした「ハイレグ・カット」が登場、伸縮性・耐塩素性の高いストレッチ素材(ナイロン、ポリウレタンなどの合成繊維)が一般的に採用されるようになった。ロサンゼルスオリンピックの開催された1984年以降には、フィットネスクラブやスイミングクラブで健康づくりの一環として水泳を楽しむ、競泳選手以外の人々が増加。競泳水着やこれを基にしてデザインされた体型補正機能を備えた水着の市場が拡大した。
デザインの違う複数の水着を、場所(海岸・プール・リゾートなど)や目的(レース・フィットネスとしての水泳・海水浴や水遊び・ファッションとして着る、魅せる楽しみなど)によって使い分けることが定着している。
(田中千代服飾事典-同文書院刊、wikipedia英語版記事などを参照)
使用目的による分類
運動用
競技やフィットネスに用いられる水着。体を動かす支障にならないこと、脱げにくいこと、(特に競泳において)水の抵抗を減らすことが求められる。競泳用水着、スクール水着、フィットネス水着など。過去、競泳選手は水着自体による水の抵抗を減らすために肌の露出度を高める傾向があり、男子はブリーフ型、女子はハイレグ型が一般的であった。2000年代頃から水着の素材や表面の模様を工夫することによって、水着表面の抵抗が肌の抵抗を下回るようになると、首、手首または腕、足首を除き、全身を包み込む様な物等が普及し始め、長尺の水着を使用する事が多くなった。オリンピック競技などの水着は新素材・ハイテク素材が積極的に投入されている。ライフセーバーにおいても同様の全身を包み込む様な物等が普及し始めているが、これらは危険回避や体温の維持などを重視した物が多い。
- 競泳用 - 基本的に「競泳用」と呼ばれるものは水泳連盟の公認を受けている。密着度・圧迫度が非常に高くフィットネス用途に比べると伸縮性が低い。抵抗が少なく身体の無駄なブレを防ぐが、耐久性は重要ではないため劣化が激しい。また、男子水着は女子と同じワンピース型を除き腰で履くことを想定されている。これは、腹にあわせてしまうと、水の流入方向、臀部と腹部の径の違い、動作による腹部の径の変化から密着性が損なわれ抵抗が増大するためである。このため臀部(臀裂)が若干露出する状態になることもあるが、着用する水着が既製品であるため避けられない。しかし、臀部(臀裂)が大きく露出する状態は臀裂と水着との隙間に入り込む水が多く、結果抵抗となる。また、競技用のハイグレードの水着は極端に小さいサイズを着用すると大腿部や臀部の動作に制限が起きやすい。このような状態は競技には向かず、水着のサイズが合っていないと言える。男女ともに、小さいサイズをムリに着用することはこの2つのデメリット以外にも、素材が伸びすぎてしまい設計意図どおりの性能を発揮できないということもあり、サイズ選びは注意が必要である。
- フィットネス用 - 競泳用に比べタイトではなく水中運動を楽しむためのもので、素材の自由度が高いためデザイン性が高い。ほとんどの製品が柔らかく伸縮性の高い生地を(部位・製品によっては二枚重ねで)使い、動きやすさ、着心地への工夫がなされている。形状としては競泳用に準ずるものが多いが女子用はセパレーツタイプもある。
- 水球用 - 競技特性上、滑りやすい素材を二枚重ねにしたり、表面処理を施しつかみにくく、破れにくくなっている。水球の稼動範囲の大きな動きに対応した、臀部の生地にゆとりがあるものもある。
遊泳用
ファッション性を重視し、男性はサーフ形、女性はワンピースタイプや、胸部と下腹部にそれぞれ着用するビキニタイプといわれるものが一般的である。海岸での海水浴やプールなどでの水遊びのために用いられる水着。専ら見た目の華やかさ、スタイルを美しく見せることが重視される。特に女性用は各メーカーのファッションデザイナーが毎年、新作を発表し水着キャンペーンガールと呼ばれる女性達が広告宣伝を行っている(キャンペーンガールを取り止めるメーカーも多くなってきた)。デザイン・色・模様などはまさしく千差万別ではあるが、白のように薄い色合いの布地は水に濡れると透けてしまうことから(後述するような「見せるためのもの」を除いては)使われることは少ない。しかし2000年代頃より「透けない白」などと呼ばれる新素材を用いたものが登場している。
潜水用
シュノーケリングなど、主として水面で行われるレジャーとしての簡易な潜水の場合は、多くの場合遊泳用水着が用いられる。潜行を伴うスキンダイビングやスクーバダイビングでは、ウェットスーツやドライスーツが用いられる場合が多いが、水温が30℃を超えるような場合には、ダイブスキン(あるいはスキンスーツ)と呼ばれる、全身を覆う形状の水着が着用される場合もある。
ラッシュガード
低温、紫外線、擦過傷、あるいはクラゲ等の有害生物から身体を保護することや肌の露出を少なくすることを目的としたトップス用水着である。シャインガードと呼ばれる場合もある。他の水着と併用され、サーフフィンの場合ウエットスーツの内側に着用されることが多い。また有害生物が内部に侵入することを防ぐため、伸縮性の生地を用い、身体に密着するようになっている。形態は男性用、女性用ともほぼ同じで、着丈の比較的長い長袖あるいは半袖である。素材としては身体の保護性能を高めるため、他の水着よりは厚く、目の詰まった素材が用いられることが多い。形態・素材の点で従来の水着と若干異なるため、商品としては水着とは区別して販売される傾向にあるが、用途や基本的な構造等の点では実質的に水着そのものである。ボトムス向けには「スイムトレンカ」や「スイムレギンス」などがあり、目的はラッシュガードと同じである。特に保温性能を高めた商品は「ウェットインナー」の名称で販売されていることがある。また、全身を覆うワンピース型の商品は、特にダイブスキンと呼ばれ、ラッシュガードとは呼ばれない。
見せるためのもの
水着を着用して、水着を含む体全体を第三者に見せる事自体を目的とする時に用いられる水着。
水着をファッションとして使用するため、デザインや肌の露出度の高さが水着本来の機能よりも優先されることが多い。水着キャンペーンガール、レースクイーン、ミス・コンテスト、またはアイドルの水着撮影会の時に着用される。他にボディビルダーが極端に布地の面積の小さいビキニタイプの水着を着用する場合もある。
余談だが、ダンス、体操競技などで着用するレオタードもあるが、中にはデザイン的に水着と見分けがつかないほど似ているタイプもある。水着と違うのは、レオタードは腰や腹、胸だけでなく、肩や背中、首、両腕まで全身にフィットするスポーツウェアであること。水着でお馴染みのスパンデックス素材を使用したローレグタイプの長袖レオタードは、体操、新体操選手など多くの女子、女性に練習、競技をはじめ、写真撮影で健康で魅力的な身体を見せるのに着用され、水泳等で水着として着用されてもおかしくなかったが、水中での透け対策の裏地が付いていなかった為に使われなかった。 後に中国にある青島アンダーウォーターワールド[1]のアトラクションのひとつとして「水中オリンピック」が行われ、その中の演目の一つとして女子新体操選手に扮装する女性ダイバーが披露する「水中ダンス」がある。巨大水槽に潜りながら演技を見せるのに見た目と様式をきちっとしたい理由で、女性スキューバダイバーには体操・新体操等で使用するローレグタイプの長袖レオタードを着用し、足ヒレを付け、水中ゴーグルを装着したら巨大水槽に飛び込むこととなる。水中では着衣水泳を行う感覚で潜り、全身びしょ濡れになりながら演技を披露するなど、レオタードが水着として使用された例のひとつといえる。[2] [3] [4]。
女子プロレスラー用
女子プロレスラーの試合用コスチュームも、通例『水着』と呼称する。これはかつて、水着を改修して試合用のコスチュームとしていたことにより言い習わされたもので、1990年代後半以降も新人は水着を改修したものを使用することが多かった。しかし、後にコスチュームの多様化もあり『リング・コスチューム』または略して『リンコス』の呼称が定着している。
女性用水着
デザインによる分類
トップスのラインによる分類
- ベアトップ - バストより上をカットしたデザイン。細い紐状のストラップを持つものと、後述のストラップレスに分類されるものがある。
- ベアバック - 背中を大きくカットしたデザイン、バックレス。
- ベアミドリフ - ウエスト部分を大きくカットしたデザイン、寸胴を目立たせなくする。
- Vネックライン - 胸元を深くカットしたデザイン、バストラインを美しく見せる。
- ホルターネック - ストラップを首に吊るしたデザイン。
- ハイネック - Vネックとは逆にバストラインから首までを覆い肩のみが露出するもの。ただし装飾的な穴を有する場合はある。
- ワンショルダー - 片方のストラップをとったデザイン、肩幅の広さを目立たなくする。
- ストラップレス - トップスに肩ひもがない形のもの。和製英語で、英語圏ではバンドゥ(英: Bandeau)という。胸の大きさが目立たないという長所がある反面、上からの衝撃には弱いという欠点がある。ビキニの場合はチューブトップとも言い、背中はひもでなく太い布とするのが一般的(ストラップレス+モノキニでは背中で布を結ぶデザインもある)。また好みにより肩ひもが着脱可能なものもある。
- センターストラップ - 肩ひもが首から胸の中央までV字になっているもの。これも胸が目立たず、可愛いという特徴がある反面、乳首と肩ひもの位置が一致していないため、やはり上からの衝撃に弱い。またチューブトップブラと組み合わせる場合や、トップスのセンター部分が極く細くなっていて、ストラップとブラの下のワイヤのラインでX字を描くデザインも見られる。
- ワイドストラップ - センターストラップと逆で、胸の両側までハの字になっているもの。
- クロス・ストラップ - ストラップが首の少し下付近で交差し、それぞれの肩から逆側のバスト部分にストラップが繋がっているデザイン。背中側が首で吊る形状のものを特にクロスホルターという。
ボトムスのラインによる分類
- ハイレグ - 腰骨あたりまでカットされたデザイン。ローライズに替わって1980年代後半より流行。従来の競泳大会ではこの水着で出場する選手が多かったが、現在は減少傾向である。
- スーパーハイレグ - サイドが3〜4cmしかなく腰骨より上にハイカットされたデザイン。
- ローレッグカット - カットが非常に浅いデザイン。
- ボーイレッグ - ショートパンツ風のデザイン。
- ローライズ - 股上が浅いデザイン、1970年代〜1980年代前半に流行ったが露出度が高く短足に見えるため、グラビアアイドル以外では余り着られない。
- キュロパン - ショーツとキュロットスカートが一体になったもの。
- スパッツ - スパッツ状になったデザイン。股下丈は様々で、スクール水着やプールでのフィットネスで需要が増加傾向であるほか、競泳大会ではハイレグに替わって股下4-5分丈前後の水着で出場する選手が多くなっている。なお、膝下まで覆う股下5分丈超の水着は2010年より、ルール改正により国際水泳連盟主催・公認大会の競泳大会では使用できなくなった。
ボトムスのバックによる分類
- フルバック - ボトムのバック全体をすっぽり覆うデザイン。
- ブラジリアンカット - ハイカットでボトムのバックが1/2カットのデザイン。
- リオカット - よりハイカットでボトムのバックが1/2カットのデザイン。
- Cストリング - ウエスト部分に紐がなく、全体にC字型の針金が入っていて、クリップが股間をはさむような形で装着される。Iバックともいう。
- Tバック - ボトムのバック‐デザインがT字型で、以下のものの日本での俗称。和製英語。
結合部・ストラップによる分類
- 結合部
- ひもを結ぶ - 結びは蝶結びとなる。三角ビキニでは主流。
- 布を結ぶ - 二重にこよりを作って縛る。意外とほどけにくい。結びの先は、漫画やアニメなどのフィクションでは木の葉形で描かれることが多いが、現実には抜けにくくするため、へらのような縦長逆台形とするのが一般的。
以下の四方式はチューブトップや矯正ビキニなど、背中の結合部にストラップでなく布を使う水着に多い。
- L字式ホック - ブラジャーでは、結合部を外側から体側に引っかける方式が多いが、水着では右肩側のL字状プラスチックパーツを左肩側のくぼみに入れる方式が多い。また結合部が背中でなく、左のブラの脇の下に設けられているタイプもあり、これは背中に比べ、一人で装着しても見え易くかけ易い、寝転がっても背中に当たらないなどの長所を持つ。
- バタフライ式ホック - 長方形または長円形のプラスチック板をX字状に交差し、指で押して平らにすると、男児向けプラスチック玩具でよく使われるはめ込み機能が働いて固定される。L字式の次によく使われるが、ある程度縦の高さを必要とするため、背中がひもになるデザインには使われない。
- 知恵の輪式ホック - 左右で微妙に形が違う輪の先に小型の分銅があり、右の分銅を左の輪に通す。指で押して固定する手順はないが、ひもの弾力で引っ張られて自然に直線化されるので、隙間なく固定される。強度上必ず金属が使われるので、リングの形や分銅の部分に装飾が施せる特徴を持つ。こちらは逆にひも限定。
- ベルト - 一般的なベルトのように縮めて固定するもの。ズボンのように金属突起と穴を使うのでなく、余ってたるむ部分を金属パーツでZ字状に折りたたむ。このため背ひもの左右は物理的に緩むことならあり得るが、外れることは絶対ない。
- バック全体の構成
- ニの字バック - 首の後ろと背中の後ろにそれぞれストラップが存在するもの。三角ビキニではほとんどがこれである。ストラップレスでは首の後ろ、スリングショットの一部では背中の後ろのストラップは存在せず「一文字」となる。またワンピースでも背中に大きな穴があると、ニの字に近くなる。
- 逆Tの字バック - 首ひもが首の後ろでなく、下の背ひもに固定されているもの。結合部は背ひものみ。形状としてはブラジャーと同じ。
- Tの字バック - 首の後ろと背中の後ろがI字状態の直線で結合しているもの。結合部はなく、露出度の割にずれにくい。セパレーツや競泳水着に使われる。本来はこの形の競泳用水着の事を"Tバック"と呼んでいる(日本の用法は誤用)。
- その他
- バッククロス - 背中でストラップを交差させたデザインで、背中を小さく細く見せる。ストラップは結合部なし、またはブラや腰の部分で金属パーツを引っ掛けて固定するものも多い。主にワンピースやスリングショットで見られ、新タイプスクール水着では交差部の下部が布と一体化している。ビキニでは物理的にブラの位置が苦しくなるので使われない。
- タイサイド - ボトムスのサイドをストラップや布で結ぶことでサイズを調整するもの。実際に結べるタイプは、ある程度の長さを持っている。飾りとしてダミーの紐となっているものが大変多く、何本も枝状になったストラップ、大きな布、妙に短いものなどがあり、外観からある程度判別できる。
- この他にボタンやスナップを使った水着もあったが、後にデザインセンスとしては古くなり、幼児向け水着などにしか使われなくなった。
- ストラップを結ぶタイプは結び目が抜ける、およびストラップが端からほつれるのを防ぐため、端をきつく玉縛りにしてあるが、ここにビーズなどのミニアクセサリーをぶら下げるデザインも見られる。
その他
- 遊泳用としてはボトムスにミニスカートやホットパンツ、パレオ等を併用する場合がある。
- パイピング - 布の縁がパイプの様に少し太くなっているもので、パイピングだけ色を変えるデザインが多く見られる。ビキニは布の周囲全てにパイピングがあり、2000年頃からは白い布に赤いパイピングが人気。またストラップとあわせて左右や上下で色を様々に変えるパイピングもある。ワンピースはブラの上のみがパイピングで、競泳水着でストラップと同じ色にするものが多い。
- パレオ - ボトムに巻いた布。トロピカルなイメージがあるが露出度が減るため、男性より女性の視点で人気がある。
男性用水着
男性はボトムスのみが多いが、一部トップス(トップスとボトムスが繋がっているものを含む)も存在する。男性用水着の俗称としては形状・用途に左右されず、海水パンツ(海パン)が圧倒的である。
- ブリーフ型 - 股下丈が無く、脚の自由度が高い。競パン、ビキニ、ブーメランパンツと呼ばれることが多い。遊泳、フィットネス、競泳用ともに種類は比較的豊富。競泳大会では従来はこの型を着用して出場する選手が多かったが、後に臀部・大腿部のブレをおさえられないためこの型を着用して出場する選手が減少し、遊泳やフィットネスなどでも太股露出への抵抗感から減少傾向であるが、生地面積が少なく一番安価であるため廃れない。下腹部・臀部の形状に沿った日焼け跡になるため、日焼けの際の水着として好まれる傾向がある。サイドラインを太くし、ファッション性を高めたショートボクサーに近いデザインもある。競泳でも履き方に流行廃りがあり、過去には男子用ビキニ型の装着位置を過度に下げて履くことが流行った時期があり、小さ目や細めの水着をメーカーも発売していた。
- Tバック - バックスタイルがT型の形状になっているタイプ。臀部が隠れない。日本では公衆施設などで着用して遊泳する者は少数。男女ともに着用が禁止されているプールもある。和製英語。
- ビキニ - ブリーフ型の中でも、特にサイドラインが細く、さらに露出度が高いもの。腰(骨盤)より上にサイドラインが来るタイプもあるが、こちらは競泳用ではなく、ボディビルダーが身体を見せるのに使うポージングに使用することもあるなど、ファッション性重視である。大会に出るようなボディビルダーが主に履いているものはビルダーパンツなどと呼ばれ水着とは別物である。なお、女性用をビキニというのに対して男性用のそれはモノキニとも呼ばれる。
- ブーメランパンツ - 競泳用のタイトなブリーフ型水着を前方から見た時、ブーメランのように見えることからつけられた呼称。略称、ブーメラン、Vパンツなど。
- 競パン - 文字通りでは競泳用パンツの略称になるが、「競パン」だけでは、水泳をやっていなければ何の競技のパンツなのか意味が通じない。競パンと呼称する場合、主に男子のブリーフ型を指し、競泳用に留まらずタイトなブリーフ型も含む。スパッツ型などは通常含まれない。元々、男性同性愛者が使っていた言葉で、一般的にはほとんど通じない。また販売店でもそのような呼称では販売していない。
- ショートボクサー型 - 股下0-1分丈前後でショートトランクス型、ボックス型ともいい、股下数センチ(主に3〜7cm)までを密着して覆い、太股の大半は露出する。生地面積・露出度はブリーフ型とショートスパッツ型の中間でデザインに凝ったものが多い。俗に言う耐久水着や抵抗水着(アリーナのタフスーツなど)で一番多いタイプである。少数だが競泳用のものもある。
- ショートスパッツ型 - 股下2分丈前後-5分丈で、太股の半分程度を覆う股下2-3分丈前後のものはミドルトランクス型ともいい、膝上から膝まで覆う股下4分丈前後-5分丈のものはロングトランクス型ともいう。主にプールでのフィットネス、競泳用である。ハーフチューブ、ハーフパンツ、ハーフスパッツ、ジャマーとも言われる。競泳大会ではブリーフ型に替わってロングトランクス型で出場する選手が多くなっている。またスクール水着やプールでのフィットネスでも需要が増加傾向である。
- ロングスパッツ型 - 膝下まで覆う股下5分丈超のタイプ。競泳用である。チューブ、ロングチューブ、フルレングス、レッグスキンとも言われる。2010年より、ルール改正により国際水泳連盟主催・公認大会の競泳大会では使用できなくなった。
- ワンピース型 - 主に競泳用で、トップスとボトムスの一体型水着。
- ショートジョン - 下半身を膝上まで、上半身は肩掛けの水着。2010年より、ルール改正により国際水泳連盟主催・公認大会の競泳大会では使用できなくなった。
- ロングジョン - 下半身を足首まで、上半身は肩かけの水着。2009年時点は、トップ選手の間では主流だが、2010年より、ルール改正により国際水泳連盟主催・公認大会の競泳大会では使用できなくなった。
- フルボディ - 首から下、手首・足首まで、ほぼ全身を覆う水着。過去、競泳用だったがルール改正により2009年現在、国際水泳連盟主催・公認大会では使用できなくなった。
- サーフ型 - 主に遊泳用でファッション性が高い。肌に密着しておらず抵抗が大きいため、水泳運動そのものには向かない。色、デザインに凝ったものが多い。従来は半ズボン並の股下1-2分丈前後が主流であったが、後にハーフパンツ並の股下4-6分丈前後が主流となった。
- ふんどし型 - ふんどしやGストリング、タンガ、ソングなどTバックに近い布が少なく肌の露出が多い水着。
競泳水着についての概要
競泳水着は1970年代以降、素材の改良やデザインの見直しが常に行われ、記録の向上に寄与してきた。そんな中で水着の製造・販売に携わるスポーツ用品メーカーの競争が繰り広げられ、業界再編に繋がるケースも出てきた。
国際水泳連盟(Fina)は2007年、「北京オリンピックから、水着表面に(高速化のための)特殊な加工を施すことを禁じる」決定を行った。これにより各メーカーでは、「鱗入り」「突起付き」「ストライプ入り」水着の製造中止に追い込まれた。このルールの周知を徹底させるため、国によっては新ルールを前倒しで実施して大会を行うケースもある。そうした中、SPEEDO社が開発した「レーザー・レーサー」をめぐり、2008年、全世界の水泳界で大きな騒ぎとなった。
2009年7月24日に、国際水泳連盟は総会で2010年1月1日からラバー皮膜やポリウレタン皮膜等の非透水性素材を使用した水着を全面禁止にする新規定案を固め、素材は布地製に限定されることになった。水着が覆っても良い範囲は、男子は臍から膝まで、女子は首を覆わない範囲から膝までに限定され、さらに素材の厚みや浮力についての規制も強化された[5]。
バーコードシステム
さらにそれらを担保するため、新たに二次元コードを利用した水着管理システムを導入し、お尻にFina規格承認バーコードが無い水着を公式大会で着用することを全面的に禁じた。1年の猶予を経て、日本を含め2011年4月から全面実施に移行している[6][リンク切れ]。
バーコードにはメーカー・型式・承認時期などのデータが記録され、更に個別の承認番号も記されている。大会では概ね次のように運用される。この検査は目視確認との併用を原則とする。目視確認は、商標等の大きさに関する規定が守られているかや、「同一種目の予選から決勝までは同一の水着を着用しなければならない」というFinaルールが守られているかを把握するために行われる。
- まず予選で招集時に尻のバーコードがあるかを確認すると同時にデータをスキャンし、運営本部等のサーバーに登録されている承認水着のデータと合致するかどうかを確認する。バーコードがあってもサーバーデータと合致しなかった場合、水着ルール違反ということで失格扱いになる。これは将来の水着ルール改正にも対応できるようにする狙いがある。スキャンしたデータは選手の個人情報と結びつけ、保存する[7]。
- 準決勝以降もやり方は同様であるが、新たにそれまでに読み込んだデータとも合致するかの照合も行われる。これは、「同一種目同一水着着用」規定に違反していないかどうかを確認するためでもある。
- 当初はバーコードスキャンは規模の大きな大会を除いては実施が難しい場合があり、その場合は目視確認のみとなることもある。
劣化によって承認バーコードが剥がれることも十分に考えられる。その救済策も用意されてはいるが、バーコードが剥がれた水着については競技用として使い続けるのは望ましくなく、普段の練習用に下ろすしかないのが実情である。
2013年元日の時点では、バーコード導入後の大きな水着規則改正が行われていないこともあり、バーコードがありながら承認取り消しとなったケースは特に無い。
素材
20世紀後半においては、水着の素材としてはナイロン:ポリウレタン=4:1の比率で混紡された糸を使った織布が一般的であった。ポリウレタンを混ぜたのは、ナイロンが可塑性に乏しく[8]、これを補うためであったが、ウレタンの化学的性質により劣化しやすいという水着の欠点のもととなった。
1980年代後半になると、この問題を解決すると同時に糸を細くするためナイロンに替わってポリエステルをベースとする糸が布のもととなるケースが増え、後に競技用水着素材の主流となった。しかし2010年代実施のFinaの水着規則改正後、トップスイマー用の水着で敢えて締め付け効果を得るため再びナイロンベースの布が使用されるようになっている。
水着で用いられるポリウレタン糸は、デュポンが開発したスパンデックス(商品名:“ライクラ”)が広く用いられており、デュポンが米国の同族経営企業「コーク・インダストリーズ」に売却した子会社である「インビスタ」が事業を担う。日本ではインビスタと東レの合弁企業が供給している。
主なブランド
競泳用水着のブランドは多様化しており、各陣営がオリンピックや世界選手権の場を利用して勢力拡大を図っている。以下に、Finaが競技用として承認した主なブランドを纏める。企業名横の英字はFinaにおける水着承認コードの企業名。
ブランド | 展開企業 | 日本におけるパートナー | 備考 |
---|---|---|---|
adidas | adidas社(![]() | アディダスジャパン(日本子会社) |
|
arena | arena社(![]() ![]() | デサント(DE) |
|
asics | アシックス(![]() |
| |
DIANA | ディアナ社(![]() | アシックス |
|
Jaked | ジャケッド社(![]() | フットマーク |
|
MIZUNO | ミズノ(![]() |
| |
NIKE | ナイキ社(![]() | ナイキジャパン(日本子会社) | |
SPEEDO | スピード・インターナショナル(![]() | 三井物産 (国内生産担当:ゴールドウイン) |
|
TYR | ティアスポーツ(![]() | ライトアベイル | |
YINGFA | 東莞市英発実業有限公司(![]() | ||
ZOKE | 洲克(![]() |
世界ではフランスの「arena(アリーナ)」と英国の「SPEEDO(スピード)」の両陣営がメジャーとなっており、これにイタリアの「ディアナ(DIANA)」、日本の「アシックス(ASICS)」が続く。アメリカの「ナイキ(NIKE)」、ドイツの「アディダス(adidas)」なども世界市場に食い込んでいる。
日本国内ではデサントがarena、かつてのミズノがSPEEDO陣営に加わり、これにアシックスを加えた3社が日本水泳連盟から各競技代表選手への水着供給メーカーとして指定され、一般にも普及している。しかし、各社とも技術力をつけてきたことや上記海外勢が日本への展開を本格化させたこともあり、独自の世界戦略をとり始めている。
水着インナー
水着着用時の専用下着(インナーウェア)がある。ただし、競泳の公式競技会においては、前述の規則改正により、水着1枚のみの着用に限定された[5]ため、インナーの着用が全面禁止された。このため規則改正後に出荷された商品には、競技用水着着用時には使えない旨何らかの表記がなされている。
対象 | 種類 | 機能(例) | 名称 (製造元・販売元によって異なる。以下は例を示す) | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
赤ちゃん | ボトムス パンツ(下着) |
|
| ||
男性 男子・男児 | 男児・女児(ジュニア・子供)用は名称に「男児」・「女児」・「ジュニア」・「子供」などが付け加えている場合がある。 | ||||
女性・女子・女児 | |||||
トップス |
関連項目
脚注
- ^ 青岛海底世界 - 旅游
- ^ 青岛海底世界 - 青岛海底世界门票60元/人
- ^ 青岛海底世界 - “美人鱼”表演艺术体操
- ^ 青岛海底世界 - 潜水员在水下表演
- ^ a b “国際水連理事会広報58号”. 国際水泳連盟 (2009年7月28日). 2009年8月30日閲覧。
- ^ “水着ならびに記録の取り扱いについて” (PDF) (プレスリリース), 日本水泳連盟, (2011年6月5日) 2011年7月28日閲覧。
- ^ 日本では2006年以降、各都道府県等水泳連盟への選手登録・出場登録は全て「SWMSYS」と呼ばれる電算システムにより行われており、その登録データを利用する。後にインターネット経由に統一。
- ^ 一例がストッキングの伝線現象である。
- ^ 【コレで解決】水着のアンダーショーツ(インナー)って必要なの?
- ^ a b c 水着のサポーターは必要なのか・男女別のおすすめ水着サポーター
- ^ 初めてのプール通いに必要なもの|「さぁ、水泳を楽しむ準備始めよう」 - 店長の部屋Plus+
- ^ Q&A スポーツクラブ・プール通いに悩んだら 水着屋
- ^ 男児用水着のインナー生地を確認しましょう -陰茎部の皮膚が挟まり、取れなくなることも-
- ^ 北京市、「非文明的」行為を禁止 公衆衛生の向上目指す 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
- ^ CNN.co.jp : 男性が腹を出す「北京ビキニ」、中国済南市で禁止に 「非文明的」
#
- 1976年の日本の女性史
- 7月20日
- 7月5日
- ARIAの登場人物
- Aive
- D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜
- EXテレビ
- Fashion TV
- Free! (アニメ)
- G-taste
- GOGO BOY
- Girl is Girl by nicola
- H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND-
- Hitomi (AV女優)
- H・I・P
- JKビジネス
- JUNGLE DANCE
- KONAN
- Kappa
- Kiss and Fight
- LEOHEX
- MARI (グラビアアイドル)
- M字開脚
- NATSUME
- R20★
- RYU (AV女優)
- SDガンダムフルカラー劇場
- SHIHO (ファッションモデル)
- SISTERS 〜夏の最後の日〜
- SW
- School Days (アニメ)
- Tフロント
- UNO (タレント本)
- UNO-BON
- WEBラジ☆ショッピングマスター
- Y&Y
- YONETSU-KANささおか
- YUE
- あいみゆうひ
- あずきちゃん
- あつき (コスプレイヤー)
- あまちゃんの登場人物
- あんり
- いいもり月の丘温泉
- いとうあこ
- お色気番組
- かなちぃ
- くるみ (モデル)
- けいおん!
- けんじワールド
- この青空に約束を—
- さつきちひろ
- ざこば・鶴瓶らくごのご
- すずきかすみ
- すもも (漫画)
- そらのいろ、みずのいろ
- ちとせげっちゅ!!
- ちとせよしの
- とある科学の超電磁砲
- とある魔術の禁書目録の登場人物
- ときめきメモリアル
- ときめきメモリアルの登場人物
- としまえん
- とつげき!ぷるぷる学園
- ななせ結衣
- なな茶
- のぞき部屋
- はつみちかこ
- ひろせまい
- ほんまかよこ
- まいてぃ
- まなせゆうな
- まりかセヴン
- まんがはじめて物語
- まんがはじめて面白塾
- みうらうみ
- みさきゆう
- みづきあかり
- めぐみうい
- もちづきる美
- ももゆい
- ゆでたまご (TikToker)
- ゆりやんレトリィバァ
- りりあん
- わちみなみ
- わっしょい!わじマニア
- わんわんパラダイス
- アイドル水泳大会
- アイドル雀士スーチーパイ
- アズールレーン
- アナルブリーチング
- アマガミ
- アマチュアレスリング
- アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ形式
- アンゴル=モア
- アン・サマーズ
- アーティスティックスイミング
- ウイリーパンツ
- ウォータージャンプ
- ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!
- エドワーズ (企業)
- エバーラスト
- エロティ課 誘惑研修はじまるよ〜 〜しごいちゃうから覚悟なさい!〜
- エロ事師たち
- エロ本
- オープンウォータースイミング
- カスミ (アニメポケットモンスター)
- カトリーヌ高野
- カブトムシゆかり
- カード学園
- ガッチャマン クラウズ
- ガンパレード・オーケストラ
- ガールズ&パンツァー
- ガールズバー
- キャットファイト
- キャンディミント
- キャンペーンガール
- キングコングのあるコトないコト
- ギャグマンガ日和の登場キャラクター
- ギルガメッシュないと
- クマのプー太郎
- クルクルキューティクル
- クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
- クロスロード作戦
- コミックハイ!
- コント55号の裏番組をぶっとばせ!
- コンプレックス産業
- コードギアス 反逆のルルーシュ
- ゴーゴーバー
- サウジアラビア
- サウナ
- サッポロビール
- サメ
- サンカムペーン温泉
- サンスポGoGoクイーン
- サンデージャポン
- サービスカット
- ザ・カメラテスト
- シェラトン・ワイキキ
- シギラ温泉
- シャワー室
- ショーツ
- シルク (タレント)
- シンデレラガールズ劇場
- ジュニアアイドル
- ジョギングクイズ
- スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師
- スタニングアーツ
- スターフォックスシリーズの登場キャラクター一覧
- スッキリのコーナー一覧
- ストラップ
- ストラップ (服飾)
- スポーツウェア
- スリングショット (水着)
- スレッド
- スーパージョッキー
- ズバリ言うわよ!
- セミヌード
- ソング (下着)
- ゾーブ
- タイの違法産業
- タトパニ温泉
- ダイビング器材
- ダチョウ倶楽部
- ダッフィー
- ダンジョントラベラーズ2-2 闇堕ちの乙女とはじまりの書
- ダンロップスポーツクラブ
- チェリー☆パイ
- チェルシー・トン
- ツェントル・プロジェクト
- ティーバック
- テイルズ オブ グレイセス
- ディシディア ファイナルファンタジーシリーズの登場人物
- トップハム・ハット卿
- トマティーナ
- トランクス
- トリンプ・インターナショナル
- ドラゴンバスター
- ニーナ南
- ハピネスチャージプリキュア!
- ハルカ (アニメポケットモンスター)
- ハルタ (漫画誌)
- ハレム
- ハロー!プロジェクト
- バイオラバー
- バイロイト
- バトルアスリーテス大運動会
- バニーガール
- パタゴニア (企業)
- パタリロ!の登場人物一覧
- パルコ
- パンツ一丁
- ヒミツのじゅにあ雑技団
- ビキニ
- ビキニ (水着)
- ビキニブリーフ
- ビキニライン
- ビーチバレー
- ビーチバレーガールしずく
- ピチレモン
- ファイアーエムブレム 覚醒
- フィンスイミング
- フランスのファッション
- フルバック
- プリキュアシリーズ
- ヘビーローテーション (曲)
- ベトナムにおけるドラえもん
- ベネトン
- ペルソナ4
- ペース・ウー
- ホルターネック
- ボキラス温泉
- ボディペインティング
- ポケットモンスター ダイヤモンド・パールの登場人物
- ポケットモンスター ブラック・ホワイトの登場人物
- マギー (モデル)
- マリーンズカンパイガールズ
- ミシェール・ワイ
- ミミ萩原
- ミラクルH
- ミーアン温泉
- メイドインカンサイ
- メイリ
- メタルギアシリーズの装備一覧
- モデル (職業)
- モンスター娘のいる日常
- ユジノサハリンスク
- ユトリーナ蒲郡
- ユニタード
- ラウンドガール
- ラジオマガジン (雑誌)
- ラッシュガード
- ラップタオル
- ランジェリー
- リゾートBOIN
- リポーター
- レーサー
- ロイヤル・ハワイアン
- ロイヤル華ガーデン
- ロック・リーの青春フルパワー忍伝
- ロボ子さん
- ロリコンフェニックス
- ロンパース
- ローラ・チャン
- ワザビト BRIDGE OF DREAMS
- ワンピース (曖昧さ回避)
- ヴィクトリアズ・シークレット
- 一双麻希
- 七瀬あずみ
- 三丁目の夕日の登場人物
- 三上夏輝
- 三井麻琴
- 三浦綺音
- 三花愛良
- 上原やよい
- 上原わかな
- 上原真央
- 上奈紗空
- 上野未来
- 不二木阿古
- 世界の中心は大阪や 〜なんば自治区〜
- 世界水泳選手権
- 中山エリサ
- 中島由香利
- 中島礼香
- 中嶋かねこ
- 中村優
- 中村果生莉
- 中村由季
- 中村葵
- 中澤優子 (グラビアアイドル)
- 丸尾みゆき
- 丸山帆成美
- 丸果尻ゆうこ
- 久保田あさみ
- 久慈暁子
- 久本彩奈
- 井上優里菜
- 井口ゆい
- 井口綾子
- 井尚美
- 井桁弘恵
- 人妻凌辱記念日
- 仁見
- 今日のあすかショー
- 今野杏南
- 仲根かすみ
- 伊東さな
- 伊藤あい
- 伊藤百合南
- 伊藤瞳
- 伊藤絵理香
- 伊達あい
- 伊集院光 深夜の馬鹿力のコーナー
- 佐々木勇太
- 佐久間良子
- 佐伯深雪
- 佐倉レイナ
- 佐倉希実
- 佐藤あずさ (タレント)
- 佐藤かおり
- 佐藤ゆりな
- 佐藤和沙
- 佐藤寛子 (タレント)
- 佐野ひなこ
- 佐野真理子
- 体験入学
- 佳山三花
- 保健室のミサキ先生
- 保阪香菜子
- 俺物語!!
- 倉岡生夏
- 倉貫まりこ
- 倉里麻未
- 児玉菜々子
- 全力坂
- 全裸スポーツ
- 全裸水泳
- 八木沢れいな
- 公衆の面前でのヌード
- 六尺褌
- 内田ゆか
- 内田理央
- 内田瑞穂
- 内藤萌亜
- 冨手麻妙
- 出撃!マシンロボレスキュー
- 初海りか
- 前山奈津巴
- 加藤彩
- 加藤江莉
- 加藤理恵
- 助川まりえ
- 勃起
- 勝田梨乃
- 化身 (渡辺淳一)
- 北向珠夕
- 北山みつき
- 北山奈都美
- 北島優
- 北川弘美
- 北条佳奈
- 北見綾野
- 北谷ゆり
- 千東茉由
- 千葉みく
- 升水美奈子
- 南彩乃
- 南結衣
- 原愛実
- 原田里香
- 原田麻衣
- 原西孝幸
- 古川あおい
- 古田愛理
- 古賀さゆり
- 吉井怜
- 吉本多香美
- 吉永小百合
- 吉沢さりぃ
- 吉澤遥奈
- 吉用由美
- 吉田あかり
- 吉田きみえ
- 吉田恵 (女優)
- 吉田早希 (グラビアアイドル)
- 吉田由莉
- 吉田莉桜
- 吉見早央
- 吉見衣世
- 吉野美佳
- 名取くるみ
- 名鉄百貨店
- 吹石一恵
- 和服
- 咲嬉
- 唐沢もえ
- 嘆きのボイン
- 嘉手納清美
- 嘉門洋子
- 四季の湯温泉
- 四角い宇宙で待ってるよ
- 国府白浜
- 團遥香
- 地鉈温泉
- 坂井ひろみ
- 坂野真弥
- 坪木菜果
- 垣花理乃
- 城山さやか
- 堀井美月
- 堀尾実咲
- 堀江しのぶ
- 境界のRINNE
- 境絵里加
- 夏すみれ
- 夏井いつきの一句一遊
- 多田悦子
- 夜はともだち
- 夜空メル
- 夢乃 (ファッションモデル)
- 大久保凛
- 大久保洋子
- 大原優乃
- 大原麻琴
- 大山貴世
- 大川成美
- 大杉亜依里
- 大槻りこ (アイドル)
- 大槻ナツ
- 大橋優花
- 大沢舞子
- 大神ミオ
- 大竹愛子
- 大谷奈那実
- 大谷有香
- 大迫麗香
- 天川紗織
- 天野めぐみ
- 天野里咲
- 太田瞳
- 奈月はな
- 女体盛り
- 女子高生コンクリート詰め殺人事件
- 如月さや
- 姫宮なぎさ
- 季語一覧
- 学園都市 (とある魔術の禁書目録)
- 宇佐美あいり
- 宇都宮まき
- 安田美沙子
- 安藤悠美
- 安藤沙耶香
- 安藤絵里菜
- 安藤遥
- 官能小説
- 実はる那
- 宮尾綾香
- 宮崎美子
- 宮本りお
- 寺本莉緒
- 寺門仁美
- 小倉ゆうか
- 小倉遥
- 小向美奈子
- 小塚桃子
- 小山力也
- 小島ミカ
- 小島可奈子
- 小日向ゆか
- 小明
- 小松ほなみ
- 小松ニット
- 小松彩夏
- 小林さくら
- 小林ユリ
- 小林恵美
- 小林麗菜
- 小桜セレナ
- 小湊優香
- 小牧市温水プール
- 小田あさ美
- 小田京子
- 小田急3100形電車
- 小田急ロマンスカー
- 小町桃子
- 小神野由佳
- 小袖海岸
- 小野リエ
- 小野愛
- 小間千代
- 小阪由佳
- 少年雑誌
- 尻
- 尻焼温泉
- 尾崎亜衣
- 尾崎由衣
- 尾崎美紀
- 尾崎菜々
- 尾形沙耶香
- 山下鈴
- 山崎佑奈
- 山形市馬見ヶ崎プール ジャバ
- 山本サユリ
- 山本梓
- 山田彩星
- 山田玲菜
- 山田美菜子
- 岡本果奈美
- 岡村麻純
- 岡英里
- 岩井優香里
- 岩原スキー場
- 岩田ゆい
- 岩田麻衣
- 峰さやか
- 島崎麻衣
- 島本里沙
- 島﨑信長
- 嶋田じゅん
- 川上愛
- 川元由香
- 川原麻衣
- 川崎あや
- 川村あんな
- 川津明日香
- 川越あすか
- 工藤亜耶
- 工藤美里
- 工藤里紗
- 市位のぞみ
- 常住真菜
- 平屋さゆり
- 平成
- 平成女学園シリーズ
- 平松真実
- 平田弥里
- 平田梨奈
- 平野由希
- 広瀬愛梨
- 広瀬玲奈
- 庄司ゆうこ
- 廣瀬聡子
- 廻し
- 引地裕美
- 弥海砂
- 彩音ちか
- 彩風のん
- 彼女の部屋 (関西テレビ)
- 彼方茜香
- 後藤ゆきこ
- 後藤彩 (アイドル)
- 後藤梨花
- 御坂美琴
- 徳江かな
- 志田音々
- 快獣ブースカ
- 性的ロールプレイ
- 性的嗜好
- 恋愛ラボ
- 悠 (人工鰭のウミガメ)
- 情報7daysニュースキャスター
- 愛彩
- 成海朱帆
- 我妻三輪子
- 我謝よしか
- 戸田歩
- 手ブラ
- 手塚りえ
- 手島優
- 手束真知子
- 投稿!特ホウ王国
- 折原みか
- 持田真樹
- 敦子 (モデル)
- 斎藤夏美
- 斎藤工
- 新ナニワ金融道
- 新山たかし
- 新川優愛
- 新田あゆな
- 日南響子
- 日向琴子
- 日本のアナウンサー
- 日本スイムスーツ協会
- 日本女子体育専門学校 (旧制)
- 日比野友香
- 日活ロマンポルノ事件
- 早川渚紗
- 星島沙也加
- 星川奈々 (グラビアアイドル)
- 星沢みのり
- 星野昇子
- 星野陽子
- 春やすこ
- 春原里佳
- 春菜はな
- 昭和
- 時見愛子
- 月刊コロコロコミック
- 朝倉染布
- 朝川ことみ
- 朝木智美
- 朝比奈えり
- 朝香りほ
- 木原光知子
- 未莉
- 本上まなみ
- 本山香苗
- 本田真歩
- 杉山菜摘
- 杉本彩
- 杉浦加奈
- 村上愛里
- 村岡沙耶香
- 村島未悠
- 村松彩乃
- 東谷小雪
- 松下萌子
- 松井友香
- 松岡恵美
- 松本典子 にんじん姫のサラダ注意報
- 松本玲奈
- 松本香苗
- 松永二三男
- 松澤理乃
- 松田かりな
- 松田ちい
- 松田丈志
- 松野井雅
- 松金ようこ
- 林弓束
- 柏木由紀
- 染谷ちひろ
- 栗まり
- 栗原みさ
- 栗原景子
- 栗羽美来
- 根本はるみ
- 桃月あいり
- 桃色聖春女学園
- 桐野澪
- 桑原征平
- 桜あんり
- 桜りん
- 桜井木穂
- 桜井由香理
- 桜井真紀
- 桜井美春
- 桜井裕美
- 桜木咲耶
- 梶原亜紀
- 梶浦愛子
- 森えいみ
- 森下加奈
- 森下千里
- 森山りこ
- 森山花奈
- 森永ケイト
- 森理世
- 森田みいこ
- 森田泉美
- 森脇ゆか
- 森麻貴
- 植草甚一
- 楠織あやの
- 榎本ひかり
- 榎本亜弥子
- 榎沢佐季子
- 横田早苗
- 樹あさ子
- 橋本マナミ
- 橋本彩
- 橘さり
- 橘未憂
- 橘未来
- 橘美緒
- 橘遥菜
- 櫻井紗季
- 櫻井音乃
- 櫻井飛夏
- 次原かな
- 武田久美子
- 武田惠子
- 武田玲奈
- 武藤なみ
- 死海
- 水中オリエンテーリング
- 水中ホッケー
- 水中ラグビー
- 水城凪
- 水曜どうでしょうの企画 (日本国内)
- 水樹うるは
- 水樹たま
- 水沢アキ
- 水沢友香
- 水沢奈子
- 水沢彩
- 水渕葵
- 水着フェティシズム
- 水着少女
- 水谷さくら
- 水谷ケイ
- 水谷瑠奈
- 水遊び
- 水野ちはる (タレント)
- 永瀬麻帆
- 汐月佐知子
- 池原シーサー久美子
- 池田ゆうな
- 池田ショコラ
- 沢村ユリ
- 沢菜々子
- 河合いよ
- 河合美佳
- 河崎晴美
- 泉明日香
- 波乗りジョニー
- 泥ひばり
- 泥棒猫のダスティー
- 洋服の歴史
- 浅尾美和
- 浅田ひとみ
- 浅野一都
- 浜口順子
- 海川ひとみ
- 海江田純子
- 海津知香
- 海老沼さくら
- 深澤ゆうき
- 混浴
- 清野紗耶香
- 渋谷えり
- 渋谷真由
- 渕上ひかる
- 渚香織
- 渡辺ありさ
- 渡辺奨子
- 渡辺由紀
- 渡辺結花
- 渡部由起子
- 渡香奈
- 渥美修一郎
- 温泉
- 湯之上知子
- 湯怡
- 湯着
- 澁谷良子
- 澤木律沙
- 照屋まみ
- 熊田曜子
- 熊谷ちか
- 爆笑問題の日曜サンデー
- 片山萌美
- 片岡沙耶
- 特殊刑事課
- 玉木碧
- 甘い生活 (漫画)
- 甘い生活の登場人物
- 生体工学
- 田中涼子 (タレント)
- 田井中茉莉亜
- 田辺はるか
- 由良朱合
- 由良瑞希
- 町田有沙
- 番ことみ
- 白井絵莉
- 白井貴子 (歌手)
- 白河理子
- 白渚悠
- 白石みずほ
- 白石美帆
- 白鳥智恵子
- 盛内愛子
- 相川みさお
- 相馬茜
- 眞鍋かをり
- 真岡井頭温泉
- 真東愛
- 真田美香
- 着せかえカメラ
- 着エロ
- 矢吹シャルロッテ
- 矢島潤奈
- 石井早苗
- 石原あつ美
- 石坂ちなみ
- 石塚麻畝
- 石川瑠華
- 石川真琴
- 石川蓮美
- 石橋貴明のたいむとんねる
- 石渡ひろみ
- 磯山さやか
- 神尾美月
- 神崎愛瑠
- 神崎美優
- 神田あずみ
- 神谷涼
- 神野まるみ
- 神野美伽
- 福滝りり
- 秋山優
- 秋山莉奈
- 秋本・カトリーヌ・麗子
- 種田ちえり
- 稲垣実花
- 空耳アワー
- 立花かんな
- 立花陽香
- 童貞を殺す服
- 竹内実生
- 竹内希実
- 笠井恵利香
- 笠本ユキ
- 箱根小涌園
- 篠崎彩音
- 紗那
- 素股
- 細川ふみえ
- 細川桃仁
- 紳助社長のプロデュース大作戦!
- 紺野ぶるま
- 結城舞衣
- 緑川のりこ
- 緑香
- 緒川萌菜子
- 織井遙菜
- 織田菜月
- 美おっぱいコンテスト
- 美しさと哀しみと
- 美勇伝
- 美女暦
- 美崎悠
- 美愛
- 群れなせ!シートン学園
- 羽柴なつみ
- 肘井ミカ
- 芝田翔生子
- 花井美理
- 芳賀優里亜
- 若山愛美
- 若槻千夏
- 苫米地玲奈
- 茂呂真紀子
- 茜さや
- 茜紬うた
- 茜結
- 荒井レイラ
- 荒井美恵子
- 荒木のぞみ
- 菅えりこ
- 菅谷はつ乃
- 菅野麻友
- 菜々川唯
- 萌える大百科
- 萬田美子
- 葉山レイコ
- 葉川空美
- 葉月めぐ
- 葉里真央
- 葵 (タレント)
- 蒼き鋼のアルペジオ
- 蒼井凛
- 蔵歩実
- 藍谷莉穂
- 藤井彩香
- 藤夏リオ
- 藤奈るる
- 藤川のぞみ
- 藤川優里
- 藤木あやか
- 藤本ゆき
- 藤本綾
- 藤田いろは
- 藤田もも
- 藤間ゆかり
- 行水
- 西宮七海
- 西島未智
- 西村優子
- 西村歩乃果
- 西武の店舗一覧
- 西田美歩
- 西銀座デパート
- 角田ともみ
- 諏訪地方連続放火事件
- 谷ちあき
- 谷村奈南
- 豊島園 庭の湯
- 豊田ルナ
- 赤井沙希
- 赤外線センサ
- 超力戦隊オーレンジャー
- 超力戦隊オーレンジャー オーレVSカクレンジャー
- 超昂天使エスカレイヤー
- 足立区のたけし、世界の北野
- 辻村ゆりな
- 近代から現代にかけての世界の一体化
- 追跡!あのニュースの続き
- 透けパン
- 逢坂南
- 道の駅ガーデンスパ十勝川温泉
- 道楽のココロ
- 遠山茜子
- 遠泳
- 遠藤ゆきえ
- 遠藤賀子
- 酒井瑛里
- 金城真央
- 金子志乃
- 鈴木ちなみ
- 鈴木ふみ奈
- 鈴木保奈美
- 鈴木茜
- 鈴木葉月
- 鎌倉カーニバル
- 鎌田奈津美
- 鐘釣温泉
- 長尾麻由
- 長澤奈央
- 長谷川にか
- 関口帆香
- 阿井原すみれ
- 隠岐温泉
- 雛田なつみ
- 雨宮める
- 雨宮淳 (漫画家)
- 雪平莉左
- 雪祈
- 電磁戦隊メガレンジャー
- 露出狂
- 青春ブタ野郎シリーズ
- 青木まりな
- 青木佳音
- 青木衣沙
- 静岡県警察
- 鞄
- 音羽くるみ
- 須之内美帆子
- 須田琴子
- 類家明日香
- 風野舞子
- 飯塚由衣
- 飯野かおり
- 飯野矢住代
- 館恵美
- 香山官邸
- 高井みほ
- 高地優名
- 高城樹衣
- 高山麻美
- 高木加織
- 高校生制服対抗ダンス甲子園
- 高梨まり
- 高橋いづみ
- 高橋ひかる (グラビアアイドル)
- 高橋りか
- 高橋ナツミ
- 高瀬小百合
- 高砂市民プール
- 鬼怒川緑地運動公園
- 魔法少女なんてもういいですから。
- 鱗
- 鷲巣あやの
- 麻海りあ
- 黒崎リコ
- 黒木ななみ
- 黒木マリナ
- 黒澤ひかり
- 黒澤葉月
- 齋れいな
- 齋藤美雪
- 龍円愛梨