百万長者と結婚する方法

百万長者と結婚する方法
How to Marry a Millionaire
Marilyn Monroe, Betty Grable and Lauren Bacall in How to Marry a Millionaire trailer.jpg
監督 ジーン・ネグレスコ
脚本 ナナリー・ジョンソン
原作 ゾーイ・エイキンス
デイル・ユーンソン
キャサリン・アルバート
製作 ナナリー・ジョンソン
出演者 ベティ・グレイブル
マリリン・モンロー
ローレン・バコール
音楽 アルフレッド・ニューマン
撮影 ジョゼフ・マクドナルド
編集 ルイス・R・レフラー
製作会社 20世紀フォックス
配給 20世紀フォックス
公開 アメリカ合衆国の旗 1953年11月4日
日本の旗 1954年3月17日
上映時間 95分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 7,300,000ドル(北米市場配給収入)

百万長者と結婚する方法』(ひゃくまんちょうじゃとけっこんするほうほう、原題:How to Marry a Millionaire)は、1953年アメリカ合衆国ロマンティック・コメディ映画。ゾーイ・エイキンスの舞台『The Greeks Had a Word for It』(1930年初演)と、デイル・ユーンソンとキャサリン・アルバートの舞台『Loco』(1946年初演)の2作品を原作としている。

ストーリー

シャッツィ(ローレン・バコール)は、月1000ドルで元の持ち主が逃げたニューヨークの家具付き高級アパートをレンタルし、モデル仲間のポーラ(マリリン・モンロー)を呼び寄せる。ポーラは同じ境遇のロコ(ベティ・グレイブル)も誘い、3人のルームシェア生活が始まる。彼女たちの目的は百万長者との結婚。その為にはボロアパートではなく高級アパートに住む方が大物を捕まえられるとシャッツィは力説する。雑貨屋で出会うような男ではなく、毛皮屋で出会うような男を捕まえるのよ―。アパートの家具を売りつつ生活していたある日、ロコが毛皮屋で出会った初老の男をアパートへ連れてきた。なんと彼は百万長者、そして彼女たちをパーティに招待してくれるという。はたしてお望みの結婚相手を捕まえることができるのだろうか?

キャスト

Betty Grable in How to Marry a Millionaire trailer 1.jpg
Marilyn Monroe in How to Marry a Millionaire trailer 1.jpg
Lauren Bacall in How to Marry a Millionaire trailer 1.jpg
  • ロコ・デンプシー - ベティ・グレイブル: モデル。金持ちとの結婚を漠然と夢見ている。
  • ポーラ・デベヴォア - マリリン・モンロー: モデル。極度の近眼だが、眼鏡女はモテないと思っているので男性の前ではかけない。
  • シャッツィ・ペイジ - ローレン・バコール: モデル。バツイチで金持ちとの再婚に執念を燃やす。
  • フレディ・デンマーク - デヴィッド・ウェイン: シャッツィらが借りている高級アパートの部屋の本来の持ち主。
  • エベン - ロリー・カルホーン: ロコが出会ったハンサムな森林警備隊員。
  • トム・ブルックマン - キャメロン・ミッチェル: シャッツィに一目惚れした男。実は金持ち。
  • J・ステュワート・メリル - アレックス・ダーシー: ポーラが目を付けた金持ち。胡散臭い。
  • ウォルド・ブルースター - フレッド・クラーク: ロコが付き合うことになった妻子持ちの金持ち。
  • J・D・ハンレー - ウィリアム・パウエル: シャッツィが目を付けた初老の金持ち。男やもめ。

日本語吹替

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ
(追加収録部分)
PDDVD N.E.M.版[2]
ロコ・デンプシー ベティ・グレイブル 鈴木弘子 立石めぐみ ファイルーズあい
ポーラ・デベヴォア マリリン・モンロー 向井真理子 白土麻子 Lynn
シャッツィ・ペイジ ローレン・バコール 大塚道子
津田匠子
渡邉絵理 大谷育江
トム・ブルックマン キャメロン・ミッチェル 服部哲治
郷田ほづみ
堀川りょう 落合福嗣
J・D・ハンレー ウィリアム・パウエル 斎藤三勇
尾花かんじ
柴田秀勝 平林剛
フレディ・デンマーク デヴィッド・ウェイン 木村幌 大塚智則 森宮隆
J・ステュワート・メリル アレックス・ダーシー 内海賢二 瀬水暁 出先拓也
エベン ロリー・カルホーン 羽佐間道夫 岩崎洋介 いとうさとる
マイク ジョージ・ダン 青野武 木村裕二
その他 杉浦宏
文部おさむ
菅野裕士
安芸此葉
真田雅隆
高橋珍年
渡辺有加里
阿南智子
梅田未央
荒尾友香理
斎藤亮太
寺依沙織
長谷川育美
結川彩
三浦勝之
坂泰斗
近藤雄介
2017年1月17日WOWOWでカット部分を追加録音した吹替補完版が放送。その際故人などの各声優の部分は別の声優が代役を務めている[3]
  • N.E.M.版:様々な名画を現代の人気声優が吹き替える「New Era Movie」というプロジェクトによって製作されている。

スタッフ

  • 監督:ジーン・ネグレスコ
  • 製作:ナナリー・ジョンソン
  • 脚本:ナナリー・ジョンソン
  • 音楽:アルフレッド・ニューマン
  • 撮影監督:ジョゼフ・マクドナルド
  • 編集:ルイス・R・レフラー
  • 美術:ライル・R・ウィーラー、リーランド・フラー
  • 装置:ステュアート・A・ライス、ウォルター・M・スコット
  • 衣装監督:チャールズ・ルメイアー
  • 衣装デザイン:トラヴィラ

映画賞ノミネーション

トリビア

20世紀フォックス初のシネマスコープ作品として制作されたが、公開は歴史映画聖衣』の方が先になった[1](現代劇としては初のシネマスコープ作品)。

作品内で、3人が所属するファッションハウスでマリリン・モンローが着た水着の名前は『ダイアモンドは女の親友』。

シャッツィ(ローレン・バコール)のセリフに、「ずっと年上が好きだった。ルーズベルトチャーチルボガートも」とあるが、当時ボガートはバコールの夫だった。

関連項目

参考文献

外部リンク