紫吹淳
しぶき じゅん 紫吹 淳 | |
---|---|
![]() 第71回阪神ジュベナイルフィリーズ表彰式[1] (2019年12月8日) | |
本名 | 棚澤 理佳(たなざわ りか) |
生年月日 | 1968年11月19日(53歳) |
出生地 | ![]() |
身長 | 170cm |
血液型 | A型 |
職業 | 女優 |
ジャンル | 舞台・テレビドラマ |
活動期間 | 1986年 - |
活動内容 | 1986年:宝塚歌劇団入団、花組配属 1996年:星組に異動 1997年:月組に異動 2000年:専科に異動 2001年:月組トップスター就任 2004年:宝塚歌劇団退団、以降女優として舞台などで活躍。 |
事務所 | エヴォリュエ |
公式サイト | 公式プロフィール |
主な作品 | |
舞台 ガイズ&ドールズ ドラマ 黒革の手帖 | |
備考 | |
宝塚歌劇団卒業生 |
紫吹 淳(しぶき じゅん、1968年11月19日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団月組トップスター。本名は棚澤 理佳(たなざわ りか)。
群馬県邑楽郡大泉町出身。かつてはオスカープロモーション所属(2020年8月31日まで[2])、マセキ芸能社と業務提携していた(2020年9月から約1年間)[3]。在団中の愛称は「リカ」(本名から)。
来歴・人物
足腰の弱さを心配した両親の勧めで、3歳よりダンスを始める。
中学生の頃、バレエ教室の発表会で白雪姫を踊ったところ、背が伸びすぎていることに気づいた。以来、バレエに行かなくなり、髪の毛も切ってしまった。しかし、しばらくたってからやはりバレエが好き、と思いなおし、再びバレエに通い始めたところ、宝塚ファンだったバレエ教室の講師に宝塚受験を勧められた[4]のをきっかけに1984年に宝塚音楽学校を受験、合格する。
1986年、72期生として宝塚歌劇団入団。入団時の成績は24番。星組の「レビュー交響楽」で初舞台を踏む。同期に女優の香寿たつき、真織由季、歌手の中条まり、現役では専科の五峰亜季がいる。同年5月、香寿らとともに当時強豪がひしめいていた[5]花組に配属となる。
花組配属後はダンサーとして活躍。1989年のニューヨーク公演、1994年のロンドン公演に参加するなど徐々に頭角を現し1992年、「スパルタカス」新人公演で初主演。以降、男役スターとして経験を積む。1996年に星組に異動。1997年には月組に異動し、当時のトップスターだった真琴つばさ(花組時代の1年先輩)の下で2番手となる。2000年6月に各組の2番手・3番手と共に専科に異動(いわゆる「新専科」)。同年6月には、専科生としてベルリン公演に主演している。
2001年5月、真琴つばさの後任含みとして月組に戻り、同年7月に月組トップスターに就任。相手役は星組から異動した映美くらら。また、とびきり気障な役どころや悪役(ピカレスクの主役を含め)・敵役も演じた。
2004年3月「薔薇の封印-ヴァンパイア・レクイエム」を最後に退団した。
2004年4月、オスカープロモーションへ所属、「女優宣言」を行い、芸能活動を新たにスタートした。ただしディナーショーなどの場では従来のように男役も演じている。
マネージャーの菅由美子は紫吹の私設ファンクラブ代表で、独り暮らしを始めた際に菅が毎朝起こしに来たり、公共料金の支払いなど身の回りのことをしていた。紫吹が宝塚を退団しオスカーへ所属したのを機に、菅もオスカーに所属し正式に紫吹のマネージャーになった。
2020年8月6日、オスカープロモーションを退所することが一部で報じられ[6]、8月31日、同日付でオスカープロモーションを退社したことを報告した[2]。9月7日、マセキ芸能社との業務提携を発表[3]。あわせて個人事務所「株式会社エヴォリュエ」の設立も明らかにした[3]。
宝塚歌劇団時代の主な舞台
花組時代
- 初舞台「レビュー交響楽」(星組)
- 1986年3月 - 5月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「フォーエバー!タカラヅカ」 新人公演:白鍵のダンサーA
- 1988年10月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「会議は踊る/ザ・ゲーム」
- 「会議は踊る」新人公演:マックス
- 「ザ・ゲーム」デモリション・マン、他
- 1989年1月 - 2月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「ロマノフの宝石」 新人公演:セザール
- 1989年7月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「宝塚をどり賛歌'89/フォーエバー!タカラヅカ」
- 1989年10月 ニューヨーク公演
- 「エル・アミーゴ」 ゴンザレス
- 1990年2月 宝塚バウホール(宝塚)
- 「ベルサイユのばら」 ノワイユ伯爵夫人、新人公演:アラン
- 1990年3月 - 5月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「春の風を君に…」 豹童、新人公演:朱同
- 1991年1月 - 2月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「ヴェネチアの紋章/ジャンクション24」
- 「ヴェネチアの紋章」 オルファン、新人公演:カシム
- 「ジャンクション24」 トミー、他
- 1991年6月 - 8月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「ディーン」 ビッグ・ダモン
- 1991年8月 - 9月 宝塚バウホール(宝塚)
- 「スパルタカス」 リビウス、新人公演:スパルタカス(本役:安寿ミラ)*新人公演初主演
- 1992年2月 - 3月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「けれど夢の中でめざめたときに」 ジュン/ナゼ
- 1992年4月 - 5月 宝塚バウホール(宝塚)
- 「心の旅路」 デビッド、新人公演:スミス、チャールズ *新人公演主役
- 1992年8月 - 10月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「フラワー・ドラム・ソング」 サミー・フォン
- 1992年10月 - 11月 宝塚バウホール(宝塚)
- 「メランコリック・ジゴロ/ラ・ノーバ!」
- 「メランコリック・ジゴロ」 バード
- 「ラ・ノーバ!」 豹の男A、小悪魔、他
- 1993年6月 東京宝塚劇場(東京)
- 「ベイ・シティ・ブルース/イッツ・ア・ラブ・ストーリー」
- 「ベイ・シティー・ブルース」 ファルコ
- 1993年8月 - 9月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「アップル・ツリー」 ヘビ、フリップ
- 1993年10 宝塚バウホール(宝塚)
- 「サラン・愛」 趙竜雲
- 1994年2 宝塚バウホール(宝塚)
- 「ブラック・ジャック 危険な賭け/火の鳥」
- 「ブラック・ジャック 危険な賭け」 ニュースレポーター
- 「火の鳥」 オルガ、他
- 1994年3月 - 5月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「花扇抄/扉のこちら/ミリオン・ドリームズ」
- 1994年7月 ロンドン公演
- 「ライド・オン」 信吾、シドニー、他
- 1994年8月 宝塚バウホール(宝塚)
- 「冬の嵐、ペテルブルグに死す/ハイパー・ステージ!」
- 「冬の嵐、ペテルブルグに死す」 スーリン
- 「ハイパー・ステージ!」 レーサー、ゼブラ、他
- 1994年9月 - 11月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「哀しみのコルドバ/メガ・ヴィジョン」
- 「哀しみのコルドバ」 フェリーベ
- 「メガ・ヴィジョン」 ジゴロA、マンボの男A、歌手、他
- 1995年1月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「エデンの東/ダンディズム!」
- 「エデンの東」 ジョー
- 「ダンディズム」 ハードボイルドの男S
- 1995年6月 - 8月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「紅はこべ」 アンドリュー
- 1995年9月 - 10月 地方公演
- 「花は花なり/ハイペリオン」
- 「花は花なり」 牛之介、鼠A、風丸・風之丞、他
- 「ハイペリオン」 レオナルド、トパーズ、他
- 1996年1月 - 2月 宝塚大劇場(宝塚)
星組時代
- 「二人だけが悪/パッション・ブルー」
- 「二人だけが悪」 カルロス
- 「パッションブルー」 ロンリー・ガイ、他
- 1996年5月 - 6月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「ドリアン・グレイの肖像」ドリアン・グレイ
- 1996年9月 宝塚バウホール(宝塚)
- 「エリザベート」 ルイジ・ルキーニ
- 1996年11月 - 12月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「誠の群像/魅惑II」
- 「誠の群像」 勝海舟
- 「魅惑II」 ハートブレーカ、シャルル、他
- 1997年5月 - 6月 宝塚大劇場(宝塚)
第1次月組時代
- 「EL DORADO」 ワルパ
- 1997年11月 東京宝塚劇場(東京)
- 「Alas」 帝、Kojiro、他
- 1997年12月 シアター・ドラマシティー(大阪)
- 「WEST SIDE STORY」 ベルナルド
- 1998年2月 - 3月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「ブエノスアイレスの風」 ニコラス
- 1998年8月 シアター・ドラマシティー(大阪)
- 「黒い瞳/ル・ボレロ・ルージュ」
- 「黒い瞳」 プガチョフ
- 「ル・ボレロ・ルージュ」 ザ・マン、オルフェ、他
- 1998年9月 - 10月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「螺旋のオルフェ/ノバ・ボサ・ノバ」
- 「螺旋のオルフェ」 アリオン
- 「ノバ・ボサ・ノバ」 オーロ
- 1999年5月 - 6月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「夢幻花絵巻/ブラボー!タカラヅカ」
- 「プロヴァンスの碧い空」 アンドレ
- 1999年12月 シアター・ドラマシティー(大阪)
- 「LUNA-月の伝言-/BLUE MOON BLUE」
- 「LUNA-月の伝言-」 ブライアン
- 「BLUE MOON BLUE」 ナーガ
- 2000年2月 - 4月 宝塚大劇場(宝塚)
専科時代
- 「宝塚 雪・月・花/サンライズ・タカラヅカ」
- 2000年6月 - 7月 ベルリン公演
- 「ALL ABOUT RIKA」(宙組)
- 2000年9月 - 10月 ル・テアトル銀座(東京)
- 「ALL ABOUT RIKA」(雪組)
- 2000年11月 宝塚バウホール(宝塚)
- 「いますみれ花咲く/愛のソナタ」(月組)
- 「いますみれ花咲く」 皇子
- 「愛のソナタ」 オックス男爵
- 2001年1月 - 2月 東京宝塚劇場(東京)
- 「プロヴァンスの碧い空」再演 (月組)アンドレ・モォヴァル
- 2001年3月5日 - 20日 ル・テアトル銀座(東京)
第2次月組・月組トップ時代
- 「愛のソナタ/ESP!!」
- 「愛のソナタ」 オックス男爵
- 「ESP!!」 コートの男A、ガイA、タンゴの男A、他
- 2001年5月 - 7月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「大海賊/ジャズマニア」 *トップスター披露公演
- 「大海賊」 エミリオ
- 「ジャズマニア」 GIジョー、ザ・マン、ザ・ゲスト
- 2001年8月 - 9月 東京宝塚劇場(東京)
- 「ガイズ&ドールズ」 スカイ・マスターソン
- 2002年1月 - 2月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「サラン・愛」 趙竜雲
- 2002年6月 - 7月 全国ツアー
- 「長い春の果てに/With A Song in my Heart」
- 「長い春の果てに」 ステファン
- 「With A Song in my Heart」 ディック、チャイナドール、他
- 2002年8月 - 9月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「花の宝塚風土記/シニョール ドン・フアン」
- 「花の宝塚風土記」 書生、山三、傾き男S、他
- 「シニョール ドン・ファン」 レオ・ヴィスコンティ
- 2003年4月 - 5月 宝塚大劇場(宝塚)
- 「Lica-Rica/L,R」
- 2003年9月 東京芸術劇場(東京)
- 「Lica-Rica/L,R」
- 2003年10月 シアター・ドラマシティー(大阪)
- 「薔薇の封印」 フランシス *退団公演
- 2003年11月 - 12月 宝塚大劇場(宝塚)
宝塚歌劇団退団後の主な活動
舞台
- 朗読劇「愛の手紙」(日本文化交流会サロン vol.59)
- 2004年4月23日 - 4月24日 有楽町朝日ホール(東京)
- 「喝采」 影山璃香役
- 2004年7月1日 - 7月25日 帝国劇場(東京)
- ファーストコンサートツアー2005「Ca★Va」
- 2005年1月27日 - 1月30日 東京国際フォーラム(東京)
- 2005年2月1日 - 2月2日 大阪厚生年金会館・芸術ホール(大阪)
- 2005年2月4日 - 2月5日 愛知厚生年金会館 (愛知)
- 「グッバイ・チャーリー」 チャーリー役主演
- 2005年4月19日 - 4月20日 シアター・ドラマシティ(大阪)
- 2005年4月23日 - 4月29日 東京芸術劇場(東京)
- 2005年5月1 中日劇場(愛知)
- 「ボーイ・フロム・オズ」 ライザ・ミネリ役
- 2005年6月10日 - 6月27日 青山劇場(東京)
- 「LOVE LETTERS」 メリッサ役
- 2005年8月11日 パルコ劇場(東京)
- 「GRAND HOTEL」 フレムシェン役
- 2006年1月6日 - 1月24日 東京国際フォーラム(東京)
- 芸能活動20周年記念コンサート 「XX-SPLASH!」
- 2006年4月7日 - 4月10日 新国立劇場(東京)
- 「ジャック・ブレルは今日もパリに生きて歌っている」
- 2006年5月12日 - 5月14日 ル テアトル銀座(東京)
- 朗読劇「窯変・源氏物語 夕顔の巻」
- 2006年8月4日 - 9日 白寿ホール(東京)
- 「黒革の手帖」 岩村叡子役
- 2006年10月3日 - 10月26日 明治座(東京)
- 「ボーイ・フロム・オズ」再演 ライザ・ミネリ役
- 2006年10月28日 - 11月6日 青山劇場(東京)
- 2006年11月23日 - 11月26日 大阪厚生年金会館・芸術ホール(大阪)
- 「タイタニック the musical」 ケイト・マクガワン役
- 2007年1月15日 - 2月4日 東京国際フォーラム(東京)
- 「モダン・ミリー」 ミリー役主演
- 2007年4月16日 - 4月29日 新国立劇場(東京)
- 「Dancin' Crazy」
- 2007年8月2日 - 4日 文京シビックホール(東京)
- 2007年8月9日 - 13日 梅田芸術劇場メインホール(大阪)
- 2007年8月22日 - 23日 五反田ゆうぽうと(東京)
- 「女ねずみ小僧 〜目明かしの女房〜」 浅黄役
- 2007年11月2日 - 27日 明治座(東京)
- Super Collaborate Show 「Mr. PINSTRIPE 2007」
- 2007年12月13日 - 16日 東京芸術劇場(東京)
- 2007年12月20日 大阪厚生年金会館 ウェルシティ大阪大ホール(大阪)
- ミュージカルロマンス「DRACULA ドラキュラ伝説」 ルーシー・ウェステンラ役
- 2008年4月12日 - 21 中日劇場(名古屋)
- 2008年4月24日 東京エレクトロンホール宮城(仙台)
- 2008年5月1日 ウェルシティ広島(広島厚生年金会館)(広島)
- 2008年5月21日 福岡市民会館(福岡)
- 2008年6月4日 - 8日 梅田芸術劇場メインホール(大阪)
- 2008年6月12日 - 22日 新国立劇場中劇場(東京)
- ミュージカル「シャウト!」 ブルー役
- 2008年8月6日 ヨコスカ・ベイサイド・ポケット(神奈川)
- 2008年8月12日 - 31日 博品館劇場(東京)
- 2008年9月3日 可児市文化創造センター主劇場(岐阜)
- 2008年9月5日 富士ロゼシアター大ホール(静岡)
- 2008年9月7日 アルファあなぶきホール(香川県県民ホール)大ホール(高松)
- 2008年9月9日 兵庫県民芸術文化センター中ホール(西宮)
- 2008年9月11日 松山市民会館大ホール(愛媛)
- 2008年9月13日 高知県民文化ホール オレンジホール(高知)
- 2008年9月15日 宗像ユリックス イベントホール(福岡)
- 「ボーイ・フロム・オズ」再再演 ライザ・ミネリ役
- 2008年10月5日 - 10月14日 青山劇場(東京)
- 2008年10月23日 - 10月26日 シアターBRAVA!(大阪)
- ミュージカル「愛と青春の宝塚 〜恋よりも生命よりも〜」嶺野白雪 (リュータン)役主演(湖月わたるとWキャスト)
- 2008年12月2日 - 22日 新宿コマ劇場(東京)(12月1日プレビュー公演)
- 2008年12月27日 グリーンホール相模大野(神奈川)
- 2009年1月11日 福岡サンパレス(福岡)
- 2009年1月15日 鹿児島市民文化ホール(鹿児島)
- 2009年1月18日 崇城大学市民ホール(熊本市民会館)(熊本)
- 2009年1月21日 佐賀市文化会館(佐賀)
- 2009年1月31日 広島厚生年金会館(広島)
- 2009年2月4日 岩手県民会館(岩手)
- 2009年2月7日 静岡市民文化会館(静岡)
- 2009年2月11日 - 12日、14日 - 15日 梅田芸術劇場(大阪)
- 2009年2月21日 新潟県民会館(新潟)
- 2009年2月24日 富山オーバードホール(富山)
- 2009年2月26日 福井フェニックスプラザ(福井)
- 2009年2月28日 石川厚生年金会館(石川)
- 2009年3月4日 北海道厚生年金会館(北海道)
- 2009年3月8日 長野県県民文化会館(長野)
- 2009年3月10日 愛知県芸術劇場(愛知)
- 「T4ファーストコンサート」
- 2009年3月13日 - 15日 東京国際フォーラム(東京)
- ドラマティックレビュー「うたかたのオペラ」メイファ役 主演
- 2009年6月26日 - 28日 大阪松竹座(大阪)
- 朗読「氷山ルリの大航海」
- 2009年7月30日 横浜大さん橋ホール(神奈川)横浜開港博Y150イベント
- ミュージカル「グッバイ、チャーリー」チャーリー・ソレル役 主演
- 2009年9月12日 - 20日 東京芸術劇場(東京)
- 2009年9月26日 大阪厚生年金会館 ウェルシティ大阪 芸術ホール(大阪)
- 「Wedding Dancing Happening 〜踊れないヤツが犯人だ!〜 / Dancing☆Stars」渋谷潤役
- 2009年10月10日 - 12日 東京プリンスホテル 鳳凰の間
- 朗読「九つの物語vol.1」
- 2009年10月27日 「人魚の嘆き」 渋谷セルリアンタワー能楽堂(東京)
- 2009年10月28日 「魔術師」 渋谷セルリアンタワー能楽堂(東京)
- 「Nine The Musical」 リリアン・ラ・フルール役
- 2009年12月11日 - 12月27日 ル・テアトル銀座(東京)
- 2010年1月9日 - 1月10日 シアターBRAVA!(大阪)
- ドラマティックレビュー「うたかたのオペラ」再演 メイファ役 主演
- 2010年5月7日 - 9日 日本青年館(東京)
- 「つばき、時跳び」
- 2010年8月11日 - 29日 明治座
- 「朗読劇 私の頭の中の消しゴム」
- 2010年9月8日 - 19日 銀河劇場
- 「源氏物語×大黒摩季songs〜ボクは、十二単に恋をする〜」光源氏 役 主演
- 2010年10月・11月 天王洲銀河劇場
- 「最後の一枚の絵」
- 2010年12月 新国立劇場
- 「陰陽師 〜Light and Shadow〜」シヴァ 役
- 2011年4月7日 - 17日 新国立劇場
- 「風と共に去りぬ」 メラニー 役
- 2011年6月3日 - 12日 梅田芸術劇場
- 2011年6月18日 - 7月10日 帝国劇場
- 八月納涼公演「好色一代男」
- 2011年8月6日 - 21日 名古屋御園座
- 「ジンギスカン〜わが剣、熱砂を染めよ〜」ジンギスカン 役
- 2011年10月3日 - 13日 東京・渋谷区文化総合センター大和田
- 「新春滝沢革命」
- 2012年1月1日 - 29日 帝国劇場
- 「9時から5時まで」ジュディー・バーンリー役
- 2012年3月9日 - 18日 天王洲銀河劇場
- 「源氏物語×大黒摩季songs〜ボクは、十二単に恋をする〜」光源氏 役 主演
- 2012年5月11日 - 20日 天王洲銀河劇場
- 「王様と私」アンナ・レオノーウェンズ役
- 2012年7月3日 - 7日 ゆうぽーとホール
- 2012年7月10日 - 8月12日 全国各地で公演
- Sound Theatre「Cross Road〜悪魔のバイオリニスト〜」ニコロ・パガニーニ役
- 2012年9月22日 - 23日 シアタークリエ
- 「その後のふたり」七海役
- 2013年4月14日 天王洲銀河劇場
- 岡田浩暉25周年記念ミュージカルライブ「KOHKI OKADA presents I Love Musical」
- 2016年2月6日 - 7日 東京グローブ座
- 「ゆく年く・る年冬の陣 師走明治座時代劇祭」 淀殿 役
- 2017年12月28日 - 31日 明治座
- 2018年1月13日、梅田芸術劇場
- 「魍魎の匣」 柚木陽子 役
- 2019年6月21日 - 30日 天王洲銀河劇場
- 2019年7月4日 - 7日 AiiA 2.5 Theater Kobe
- 「ボーイ・フロム・オズ」再再再演 ライザ・ミネリ役[7]
- 2022年6月18日 - 7月3日 東急シアターオーブ(東京)
- 2022年7月14日 - 7月16日 オリックス劇場(大阪)
テレビドラマ
- 松本清張 黒革の手帖(2004年10月 - 12月、テレビ朝日) - 櫻井曜子
- 夢縁坂骨董店 第2話(2005年10月、朝日放送)
- 浅見光彦シリーズ22「首の女(ひと)殺人事件」(2006年2月、フジテレビ) - 野沢光子
- 警視庁捜査一課9係 第7話(2006年5月、テレビ朝日)
- 火曜ドラマゴールド 監察医・室生亜季子スペシャル 最後の解剖(2007年3月、日本テレビ)
- 地獄の沙汰もヨメ次第(2007年7月 - 9月、TBS) - 大塚翔子
- 水戸黄門 第38部 第13話「弥七に恋した影の女・尾張」(2008年4月14日、TBS) - お春
- 名探偵の掟 第3話(2009年4月、テレビ朝日)
- ナサケの女〜国税局査察官〜 第7話(2010年11月25日、テレビ朝日) - 島田美恵
- ハンチョウ〜神南署安積班〜 シリーズ4 〜正義の代償〜 第4話(2011年5月2日、TBS) - 稲垣香織
- ハイスクール歌劇団☆男組(2012年10月6日、CBC) - 杉村葵
- ドクターX〜外科医・大門未知子〜(2012年10月 - 12月、テレビ朝日) - 千葉園子
- 探訪 巨大ターミナル(2013年9月28日、NHK BSプレミアム) - ※VTRドキュメント+ドラマ - 本人
- 天誅〜闇の仕置人〜 第6話(2014年2月28日、フジテレビ) - 山田雅江
- 月曜ゴールデン 守護神・ボディーガード 進藤輝3(2014年6月9日、TBS) - 坂本留美
- ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜 第8話(2015年6月4日、TBS) - 畠山智晶
- BARレモン・ハート 第2話(2015年10月12日、BSフジ)
- 遺産相続弁護士 柿崎真一 第1話(2016年7月7日、読売テレビ) - 山岸倫子
- 俺の家の話 第6話(2021年2月26日、TBS) - まゆみ
- ホテルマン東堂克生の事件ファイル〜八ヶ岳リゾート殺人事件〜(2022年1月22日、BS-TBS) - 高梨絵里子 役
テレビバラエティー、その他
- シャル・ウィ・ダンス?〜オールスター社交ダンス選手権〜(日本テレビ)
- 第4シリーズにて二宮清プロとペアを組み優勝
- 世界ウソでしょ旅行社・特別番組(紀行番組 / ドキュメンタリー番組 / バラエティ番組、2016年1月5日、関西テレビ)
- プレバト!!(毎日放送)不定期出演
- 23時開店!女の談話室 スナックHKB23 (BS-TBS, 2018年8月10日- )
- 発見!タカトシランド(2020年9月18日、10月16日、- 北海道文化放送) - 「札幌・さっぽろテレビ塔エリアでイイとこ探し!」「札幌・菊水エリアでイイとこ探し!」
CM
著書
- タカラヅカ式ダイエット (2011年5月発売) ISBN 4569796761
脚注
- ^ “阪神JF(GI)表彰式プレゼンター紫吹淳さんのコメント”. 中央競馬実況中継 競馬実況web. 日経ラジオ社 (2019年12月8日). 2019年12月8日閲覧。
- ^ a b “紫吹淳もオスカー退所「宝塚を退団した時のように初心に…」同日は剛力、福田沙紀も退所”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2020年9月1日) 2020年9月1日閲覧。
- ^ a b c “オスカー退社の紫吹淳、マセキ芸能社と業務提携 個人事務所も設立”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2020年9月7日) 2020年9月7日閲覧。
- ^ 「波瀾爆笑!我が人生『紫吹淳』」『宝塚GRAPH』、宝塚クリエイティブアーツ、2003年、 [要ページ番号]。
- ^ 桜木星子 (2004年3月22日). “月組トップスター・紫吹淳-退団”. All About. オールアバウト. 2018年6月10日閲覧。
- ^ “堀田茜と紫吹淳オスカー退社へ 米倉以降離脱の連鎖”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2020年8月6日) 2020年8月6日閲覧。
- ^ “坂本昌行主演、ミュージカル「THE BOY FROM OZ」2年越しの上演決定”. ステージナタリー (ナターシャ). (2022年2月27日) 2022年2月27日閲覧。
- ^ “紫吹淳、すっぴん美肌を披露”. ORICON (2015年5月26日). 2015年5月27日閲覧。
- ^ 紫吹淳 (2016年9月12日). “RIKAです”. Jun Shibuki RIKAのオフィシャルブログ. サイバーエージェント. 2016年9月13日閲覧。
- ^ “TVCMイメージキャラクター紫吹淳さん、金子昇さんが登壇「凄十 新TVCM発表会」開催~初共演CMが初お披露目!~” (プレスリリース), 株式会社宝仙堂(PR TIMES), (2019年3月20日)
外部リンク
- プロフィール - エヴォリュエ
- 紫吹淳 (@jun_shibuki_official) - Instagram
- 紫吹淳オフィシャルブログ - Ameba Blog
- 紫吹淳オフィシャルファンクラブ「Évoluer」
- 株式会社エヴォリュエ公式 (@shibuki_staff) - Twitter
- 紫吹淳 - マセキ芸能社(2021年10月19日、アーカイブ)
- 紫吹淳芸能生活25周年記念コンサート「MYSELF」公式ブログ(- 2011年8月)
- 紫吹淳 - テレビドラマデータベース
- 紫吹淳:出演配信番組 - TVer
#
- 1989年の宝塚歌劇公演一覧
- 1994年の宝塚歌劇公演一覧
- 1999年の宝塚歌劇公演一覧
- 2000年の宝塚歌劇公演一覧
- 2003年の宝塚歌劇公演一覧
- 2009年の音楽
- 2018年のテレビ特別番組一覧
- 2021年のテレビドラマ (日本)
- 23時開店!女の談話室 スナックHKB23
- 3色ショッピング
- 7万人探偵ニトベ
- BARレモン・ハート
- BLUE・MOON・BLUE -月明かりの赤い花-
- CHIHARU (メイクアップアーティスト)
- DREAM BOY
- EL DORADO (宝塚歌劇)
- NOGIBINGO!
- PRESS START
- T4
- THEカラオケ★バトル
- TOKYO SPEAKEASY
- With a Song in my Heart -君が歌、わが心に深く-
- あいつ今何してる?
- あさイチ
- あてなよる
- いい旅・夢気分
- うたかたのオペラ
- おかべろ
- おしろツアーズ
- お台場オトナPARK
- さんぽサンデー
- さんま&くりぃむの芸能界(秘)個人情報グランプリ
- しくじり先生 俺みたいになるな!!
- ひとりで飲めるもん!
- ふづき美世
- ぶらぶらサタデー
- ますだおかだのオモログ
- みかん (ものまねタレント)
- りつこ
- アッパレやってまーす!
- アラケン
- アンパンマンの登場人物一覧
- イケメンデルの法則
- インハンド
- ウエストサイド物語 (宝塚歌劇)
- エデンの東 (宝塚歌劇)
- エリザベート (ミュージカル)
- エリザベート -愛と死の輪舞-
- カルチャーSHOwQ〜21世紀テレビ検定〜
- ガイズ&ドールズ
- ガイズ&ドールズ (宝塚歌劇)
- キスマイどきどきーん
- ギリギリくりぃむ企画工場
- クイズ!ヘキサゴン
- クリス松村の音楽処方箋
- グッバイガール
- グランドホテル (ミュージカル)
- サウンドシアター
- ザ・フラッシュ!
- ザ・プロファイラー 〜夢と野望の人生〜
- ザ・ボーイ・フロム・オズ
- ザ・ラジオショー
- シアタークリエ
- シニョール ドン・ファン
- シャル・ウィ・ダンス? (テレビ番組)
- ストライクTV
- スパルタカス (宝塚歌劇)
- スパワールド
- タイタニック (ミュージカル)
- チマタの噺
- ドリーミュージック
- ハイペリオン (宝塚歌劇)
- ビックラコイタ箱
- ファンシー・タッチ
- フェイス -サイバー犯罪特捜班-
- ブラック・ジャック 危険な賭け
- ベルサイユのばら (宝塚歌劇)
- ボクらの時代
- ポツンと一軒家
- ポンコツ&さまぁ〜ず
- ママはバーテンダー〜今宵も踊ろう〜
- メランコリック・ジゴロ -あぶない相続人-
- ラジオシアター〜文学の扉
- ラヴ・レターズ (戯曲)
- ラ・ノーバ!
- リトルトーキョーライフ
- ルイジ・ルケーニ
- 一泊二日で五運成就!? よくばり開運ツアー
- 三木章雄
- 三鴨絵里子
- 世界の村で発見!こんなところに日本人
- 世界若返りツアー
- 中居正広のこうして私はやっちゃいました! 神センス☆塩センス!
- 中嶋康孝
- 中村一徳
- 中村暁
- 中谷幹人
- 丸山泰右
- 久路あかり
- 二人だけが悪 -男には秘密があった そして女には…-
- 二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜
- 今だから言えるナイショ話
- 今夜くらべてみました
- 伊央里直加
- 佐々木崇
- 内村とザワつく夜
- 出発!ローカル線 聞きこみ発見旅
- 北翔海莉
- 名医のTHE太鼓判!
- 吸血鬼を題材にした作品の一覧
- 噂の現場急行バラエティー レディース有吉
- 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場
- 国際宝飾展
- 土屋雄作
- 土曜スペシャル (テレビ東京)
- 夏月都
- 大泉町立西小学校
- 大海賊 -復讐のカリブ海-
- 大空ゆうひ
- 天海祐希
- 太田哲則
- 奇跡体験!アンビリバボー
- 宇野実彩子
- 守護神・ボディーガード 進藤輝
- 宝仙堂
- 宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧
- 宝塚歌劇団年度賞
- 専科 (宝塚歌劇)
- 小島慶子とミッツ・マングローブのオールナイトニッポンGOLD
- 小林香織 (ドラマー)
- 小池修一郎
- 山中秀樹のあそびにマジメ
- 岡本貴也
- 岡村俊一
- 岡田敬二
- 嵐を呼ぶあぶない熟女
- 巷のリアルTV カミングアウト!
- 帰れマンデー見っけ隊!!
- 彩輝なお
- 徳光和夫の名曲にっぽん 昭和歌謡人
- 心の旅路 (宝塚歌劇)
- 志の輔ラジオ 落語DEデート
- 愛と青春の宝塚
- 憧花ゆりの
- 所JAPAN
- 教えて!ニュースライブ 正義のミカタ
- 新春 滝沢革命
- 日テレポシュレ
- 旬感☆ゴトーチ!
- 明石家さんまのコンプレッくすっ杯
- 星組 (宝塚歌劇)
- 春野寿美礼
- 月組 (宝塚歌劇)
- 月船さらら
- 有吉弘行のダレトク!?
- 有田P おもてなす
- 朗読劇 私の頭の中の消しゴム
- 朝の!さんぽ道
- 朝比奈慧
- 木下レオン
- 松田礼人
- 松田純一
- 植田景子
- 極上空間
- 横内謙介
- 歌う!SHOW学校
- 正塚晴彦
- 水戸黄門 (第31-38部)
- 浅見光彦シリーズ (フジテレビのテレビドラマ)
- 渡辺理緒
- 火の鳥 (1994年の宝塚歌劇)
- 犯罪の回送
- 王様と私 (1956年の映画)
- 王様と私 (ミュージカル)
- 白扇花集
- 真野すがた
- 真飛聖
- 石田昌也
- 秘密のケンミンSHOW
- 笑ってはいけないシリーズ
- 第50回NHK紅白歌合戦
- 細雪
- 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!
- 美女と焼肉
- 美穂圭子
- 群馬県出身の人物一覧
- 能條愛未
- 舞風りら
- 良かれと思って!
- 花の宝塚風土記 -春の踊り-
- 花組 (宝塚歌劇)
- 芸能人格付けチェック
- 薔薇の封印 -ヴァンパイア・レクイエム-
- 藤沢文翁
- 西條三恵
- 誠の群像 -新選組流亡記-
- 誰だって波瀾爆笑
- 警視庁捜査一課9係の登場人物
- 貴城けい
- 超入門!落語 THE MOVIE
- 路線バスで寄り道の旅
- 輝きYELL!
- 遺産相続弁護士 柿崎真一
- 遼河はるひ
- 酒井澄夫
- 野村涼子
- 鈴奈沙也
- 鎌田雅人
- 関ジャニ∞のジャニ勉
- 関ジャニ∞博物館
- 阪神・淡路大震災10周年「いのちを守るためにキャンペーン」
- 霧矢大夢
- 駆け込みドクター!運命を変える健康診断
- 高橋知伽江
- 高橋義人 (トレーナー)
- 魅惑II -ネオ・エゴイスト!-
- 鳥居みゆき
- 鳴海じゅん
- 黒い瞳 (宝塚歌劇)
- 齋藤吉正