臨時代理大使
臨時代理大使(りんじだいりたいし、フランス語: Chargés d'affaires ad interim)とは、外交使節団の長〔特命全権大使、特命全権公使又は代理公使 (Chargés d'affaires) 〕が不在の間、臨時に当該使節団の長を務める外交官。臨代(りんだい)とも略称される。代理公使は外交使節団の長の一階級であるが、臨時代理大使は、外交使節団の長の代理である点が異なる。
設置理由
外交使節団の長が不在の間置かれるが、これは長が病欠である場合の他、任国(接受国)を離れている場合(出張、休暇等一時的な場合を含む)、前任者が離任し後任者がまだ着任していない場合、外交使節団は派遣したものの当該接受国の事情により正式の特命全権大使(=大使)を派遣するに至らない場合、外交上の問題から大使が召還されている場合がある。例えば、アフガニスタンやイラク等の治安状況が安定していない国の場合、日本は、とりあえず臨時代理大使を長とする大使館を置き(又は再開し)、しかる後に正式の「特命全権大使」が派遣されている。また中国は2021年11月、リトアニアが中華民国とも外交関係を持ったことに反発、特命全権大使を召還し臨時代理大使を置く報復措置を取った。
任命
通常、当該使節団の構成員の中で、大使に次ぐ外交官が自動的に就任する。ふつうは公使、参事官といった幹部職員が就任するが、大使館の規模が小さいと、若手の書記官が就任する場合もある。
呼称
特命全権大使の公文書上の一人称、二人称はそれぞれ「本使」「貴使」で、敬称は「閣下」であるが、臨時代理大使は「本官」「貴官」、敬称は「殿」である。
関連項目
#
- 2019年6月12日香港逃亡犯条例改正案反対デモ
- 2021年の政治
- アイシャト・アズィーマ
- アサド・マジード・カーン
- アハメド・カリール
- アメッド・ムフター・ルフマ・ナイリ
- アメリカ合衆国の対墺洪宣戦布告
- アレクサンドリーナ・フッテン=チャプスカ
- アントニー・ブリンケン
- イスラエル・ストゥルロヴ
- ウクライナとロシアの関係
- エニス・ジェマイリ
- エリック・マグヌス・スタール・フォン・ホルシュタイン
- エルサレムをイスラエルの首都とするアメリカ合衆国の承認
- エルフ・モノド・オノラ
- カタールとマレーシアの関係
- カルロス・イグナシオ・ゴンサレス・マガジョン
- カルロス・ホセ・フレイタス・ロドリゲス
- カンボジア・ベトナム戦争
- クラウス・フィーツェ
- クリスティアン・ギュンター・フォン・ベルンシュトルフ
- クロアチアとセルビアの関係
- ケナガマンモス
- ゲオルク・ニコラウス・ニッセン
- コリン・クルックス
- ゴラン・ツェコフ
- サイヤド・ハサン・ハビブ
- サオ
- サオ・コラディン
- サミュエル・ウィリアムズ
- サムソン・ヤボン
- シアバター
- シャイダ・モハマド・アブダリ
- ジェイソン・ハイランド
- ジェームス・ズムワルト
- ジェームズ・ポーター (外交官)
- ジャスミン・ハギンス
- ジャン・バティスト・ルイ・グロ
- ジョセフ・フゥエンシノン
- ジョン・F・ケネディの国葬に出席した要人の一覧
- ジョン・ウェンデル・ホームズ
- ジョン・クィンシー・アダムズ
- ジョン・スペンサー・スミス
- ジョン・マレー (外交官)
- ジョージ・ダグラス (第17代モートン伯爵)
- ダニエル・ポール・アヴィオラ
- ダンバダルジャー・バッチジャルガル
- ダーハム・W・スティーブンス
- チャールズ・エリオット (海軍士官)
- チョハ
- ツィラヴ・マエリゾ・ランジャザフィ
- ティムラズ・レジャバ
- テンプル大学ジャパンキャンパス
- テヴィタ・スカ・マンギシ
- ディキシー (AD-14)
- ニコロス・アプカザワ
- ヌウォフェ・アレグザンダー
- ハザーラ人
- ハリス・モリチス
- バジル・ホール・チェンバレン
- パウロ・マレラ
- パナマ運河
- ピョートル・イリイチョフ
- ピーター・アデルバイ
- フィラース・アッ=ラシーディー
- フィリップ・ゴア (第4代アラン伯爵)
- フランツ・クサーヴァー・フィッシュラー
- ベニー・ムルダニ
- ベラルーシ
- ホンジュラスの歴史
- マルセル・ムルンバ・チディンバ
- マレーシアと北朝鮮の関係
- マーティン・ヴァン・ビューレン
- ミラ・マルティネツ
- ムハンマド・ガッサーン・アル=ハバシュ
- ムハンマド・ハサネイン・ハッダーム
- ヤシン・フセイン・ドワレ
- ヤン・マサリク
- ユジーン・ドゥーマン
- ラハフ・ムハンマド
- リュ・ヒョヌ
- ルーク・シャウブ
- ロバート・ウォルポール (外交官)
- ロバート・ヤマテ
- ロバート・リストン (外交官)
- ワリーフ・アル=ハラビー
- ヴェチェスラヴ・トゥミル
- 三木谷浩史
- 上村伸一
- 上村司
- 中嶋敏 (外交官)
- 中村博愛
- 中華民国とバチカンの関係
- 中華民国とベトナム共和国の関係
- 中谷好江
- 二石昌人
- 信任状
- 北澤寛治
- 台北駐日経済文化代表処横浜分処
- 台宇関係
- 呉勝虎
- 国連大使
- 在アフガニスタン日本国大使館
- 在アメリカ合衆国カナダ大使
- 在アルゼンチンアメリカ合衆国大使
- 在イラク日本国大使館
- 在ウクライナトルクメニスタン大使館
- 在ウクライナロシア大使館
- 在ウクライナ英国大使館
- 在ギリシャ日本国大使館
- 在コソボ日本国大使館
- 在シンガポールモルディブ高等弁務官事務所
- 在ハイチ日本国大使館
- 在中華民国パラグアイ大使館
- 在南スーダン日本国大使館
- 在外公館
- 在朝鮮民主主義人民共和国ベネズエラ大使館
- 在朝鮮民主主義人民共和国英国大使館
- 夏井重雄
- 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国
- 姜昌一
- 山内文次郎
- 山田勇
- 待命大使
- 志水史雄
- 日伊関係
- 日伯関係
- 日印関係
- 日本とアフガニスタンの関係
- 日本とアルジェリアの関係
- 日本とアルゼンチンの関係
- 日本とアルバニアの関係
- 日本とアルメニアの関係
- 日本とアンゴラの関係
- 日本とイエメンの関係
- 日本とイスラエルの関係
- 日本とイラクの関係
- 日本とイランの関係
- 日本とインドネシアの関係
- 日本とウガンダの関係
- 日本とウクライナの関係
- 日本とウルグアイの関係
- 日本とエクアドルの関係
- 日本とエジプトの関係
- 日本とエストニアの関係
- 日本とエチオピアの関係
- 日本とエルサルバドルの関係
- 日本とオマーンの関係
- 日本とオーストリアの関係
- 日本とカンボジアの関係
- 日本とキューバの関係
- 日本とキルギスの関係
- 日本とギリシャの関係
- 日本とグアテマラの関係
- 日本とケニアの関係
- 日本とコスタリカの関係
- 日本とコソボの関係
- 日本とコロンビアの関係
- 日本とコンゴ共和国の関係
- 日本とコートジボワールの関係
- 日本とサウジアラビアの関係
- 日本とザンビアの関係
- 日本とシリアの関係
- 日本とシンガポールの関係
- 日本とジブチの関係
- 日本とジャマイカの関係
- 日本とジョージアの関係
- 日本とジンバブエの関係
- 日本とスイスの関係
- 日本とスリランカの関係
- 日本とスーダンの関係
- 日本とソロモン諸島の関係
- 日本とタンザニアの関係
- 日本とチェコの関係
- 日本とチリの関係
- 日本とデンマークの関係
- 日本とトルコの関係
- 日本とトンガの関係
- 日本とトーゴの関係
- 日本とドミニカ共和国の関係
- 日本とナイジェリアの関係
- 日本とナミビアの関係
- 日本とニカラグアの関係
- 日本とネパールの関係
- 日本とハイチの関係
- 日本とバングラデシュの関係
- 日本とバーレーンの関係
- 日本とパキスタンの関係
- 日本とパプアニューギニアの関係
- 日本とパラグアイの関係
- 日本とフィリピンの関係
- 日本とフィンランドの関係
- 日本とブルガリアの関係
- 日本とブルキナファソの関係
- 日本とブルネイの関係
- 日本とベナンの関係
- 日本とベネズエラの関係
- 日本とベラルーシの関係
- 日本とベリーズの関係
- 日本とホンジュラスの関係
- 日本とボツワナの関係
- 日本とボリビアの関係
- 日本とマダガスカルの関係
- 日本とマラウイの関係
- 日本とマレーシアの関係
- 日本とマーシャル諸島の関係
- 日本とミクロネシア連邦の関係
- 日本とメキシコの関係
- 日本とモザンビークの関係
- 日本とモルディブの関係
- 日本とモルドバの関係
- 日本とモロッコの関係
- 日本とモンゴルの関係
- 日本とモーリタニアの関係
- 日本とヨルダンの関係
- 日本とラオスの関係
- 日本とリトアニアの関係
- 日本とリビアの関係
- 日本とルクセンブルクの関係
- 日本とルーマニアの関係
- 日本とレソトの関係
- 日本と中央アフリカの関係
- 日本と南スーダンの関係
- 日本と東ティモールの関係
- 日本パデレフスキ協会
- 日本台湾交流協会
- 日泰関係
- 日緬関係
- 日西関係史
- 日豪関係
- 日越関係
- 服部幸應
- 本清耕造
- 杉江清
- 東京大学の人物一覧
- 松本太
- 水上正史
- 池田維
- 浅子清
- 特別職
- 礼砲
- 竹中ナミ
- 笠井達彦
- 股野景親
- 赤松武
- 達増拓也
- 鈴木貫一
- 長崎輝章
- 駐中国リトアニア大使
- 駐日アメリカ合衆国大使
- 駐日アルバニア大使館
- 駐日イエメン大使館
- 駐日イラン大使館
- 駐日ザンビア大使館
- 駐日シリア大使館
- 駐日スリランカ大使館
- 駐日スーダン大使館
- 駐日ニカラグア大使館
- 駐日ネパール大使館
- 駐日パキスタン大使館
- 駐日ベトナム大使館
- 駐日ベナン大使館
- 駐日ベルギー大使
- 駐日ベルギー大使館
- 駐日ホンジュラス大使館
- 駐日ボリビア大使館
- 駐日マダガスカル大使館
- 駐日マレーシア大使館
- 駐日モルディブ大使館
- 駐日リビア大使館
- 駐日中国大使
- 駐香港台北経済文化弁事処
- 駒野欽一
- 高橋博史