若草物語 (1949年の映画)
若草物語 | |
---|---|
Little Women | |
![]() | |
監督 | マーヴィン・ルロイ |
脚本 | ヴィクター・ヒアマン サラ・Y・メイソン アンドリュー・ソルト |
原作 | ルイーザ・メイ・オルコット |
製作 | マーヴィン・ルロイ |
出演者 | ジューン・アリソン ピーター・ローフォード マーガレット・オブライエン エリザベス・テイラー |
音楽 | アドルフ・ドイチュ |
撮影 | ロバート・H・プランク チャールズ・エドガー・シェーンバウム |
編集 | ラルフ・E・ウィンタース |
配給 | ![]() ![]() |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 121分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | 2,776,000ドル[1] |
配給収入 | 3,425,000ドル(北米) 2,495,000ドル(海外)[1] |
『若草物語』(わかくさものがたり、原題: Little Women)は、1949年に製作・公開されたアメリカ合衆国の映画である。
ルイーザ・メイ・オルコットの小説『若草物語』を1933年の映画版に続き初のカラー映画(テクニカラー)としてリメイクし、マーヴィン・ルロイが製作・監督、ジューン・アリソンとピーター・ローフォードらが出演した。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹き替え | ||
---|---|---|---|---|
東京12ch版 | NHK版 | PDDVD版 | ||
ジョー | ジューン・アリソン | 小原乃梨子 | 山田栄子 | 渡辺つばさ |
ベス | マーガレット・オブライエン | 杉山佳寿子 | 島本須美 | 深森らえる |
エイミー | エリザベス・テイラー | 武藤礼子 | 高島雅羅 | 渡邉絵理 |
メグ | ジャネット・リー | 池田昌子 | 佐々木優子 | 小林美穂 |
ローリー | ピーター・ローフォード | 仲村秀生 | 中尾隆聖 | 安芸此葉 |
ベア教授 | ロッサノ・ブラッツィ | 広川太一郎 | 佐々木功 | |
マーチ夫人 | メアリー・アスター | 水城蘭子 | 谷育子 | 小野洋子 |
ローリーの祖父 | C・オーブリー・スミス | 高塔正康 | 松村彦次郎 | 宝亀克寿 |
マーチ叔母さん | ルシル・ワトソン | 川路夏子 | 麻生美代子 | |
ジョン・ブルック | リチャード・ワイラー | 江角英明 | 村山明 | |
マーチ氏 | レオン・エイムズ | 矢島正明 | 家弓家正 | |
ハンナ | エリザベス・パターソン | 由起艶子 | ||
バーネス医師 | ハリー・ダヴェンポート | 北村弘一 | ||
ソフィー | エレン・コービイ | 荘司美代子 | ||
サリー | エロイーズ・ハート | 児玉美智子 | ||
ティナ | クレア・ジェーン・カルンバック | 菅谷政子 | ||
ガーディナー夫人 | イザベル・ランドルフ | 島木綿子 | ||
その他 | 沼波輝枝 沢木郁也 池本小百合 矢野陽子 関俊彦 上田敏也 石井敏郎 鶴ひろみ 鈴木れい子 | 大塚智則 織間雅之 峰松希匡 七瀬みーな すぎもと恭子 小浅和大 さわやまゆか 安永まゆ 井口泰之 宮内拓 |
スタッフ
- 監督/製作:マーヴィン・ルロイ
- 脚本:ヴィクター・ヒアマン、サラ・Y・メイソン、アンドリュー・ソルト
- 音楽:アドルフ・ドイチュ
- 撮影監督:ロバート・H・プランク、チャールズ・エドガー・シェーンバウム
- 編集:ラルフ・E・ウィンタース
- 美術:セドリック・ギボンズ、ポール・グロッセ
- 装置:エドウィン・B・ウィリス
- 衣装:ウォルター・プランケット
- 録音:ダグラス・シアラー
日本語版
- 東京12ch版
- 演出:菊地弘、翻訳:森川一郎、制作:MGM/有村放送プロモーション
- NHK版
- PDDVD版
- 演出:椿淳、翻訳:渡邊智子、制作:株式会社マックスター
アカデミー賞受賞・ノミネーション
- 受賞
- 美術賞(カラー):セドリック・ギボンズ、ポール・グロッセ、エドウィン・B・ウィリス、ジャック・D・ムーア
- ノミネーション
- 撮影賞(カラー):ロバート・H・プランク、チャールズ・エドガー・シェーンバウム