関内デビル

関内デビル
ジャンル 音楽情報番組
企画 熊谷典和(総合指揮・構成兼務)
監督 菊谷宏樹
演出 稲富大介、ドリーム吉田、高橋快典
清丸一央(チーフD)
出演者 大場英治(菊谷宏樹)
加村真美
私立恵比寿中学
真山りか安本彩花星名美怜柏木ひなた小林歌穂中山莉子桜木心菜小久保柚乃風見和香
オープニング マミン&マスタートニー「アクマデアクマ」
エンディング Lonesome_Blue「Welcome To Heavenly Secret Base」
製作
プロデューサー 落合宏徳
制作 テレビ神奈川(tvk)
放送
放送国・地域 日本の旗 日本
放送期間 2017年4月3日 -
放送時間 月 - 金曜 23:30 - 24:00
放送分 30分
公式サイト

関内デビル』(かんないデビル)は、テレビ神奈川(tvk)制作の音楽情報バラエティ番組。制作局のtvkでは2017年4月3日に放送が開始された。

概要

1997年4月14日から2017年3月31日までの20年間に放送されていた朝の音楽情報バラエティ番組『saku saku morning call』→『saku saku』に代わって新しい夜の音楽情報バラエティ番組としてスタートした。 舞台は横浜関内にある喫茶店。菊谷宏樹(本番組の前身番組『saku saku』の元ディレクター)扮する大場英治[1][注釈 1]アルバイト店員(番組開始当初は小林龍二)が働く店に常連の加村真美が来店し、トークが繰り広げられる。店にはデビルをモチーフにした小物が並ぶ。

番組名は「横浜」とつくものは世にたくさんあるが、「関内」の語は横浜以外での地域では知名度がいまひとつであること。「デビル」は暴走族からのイメージで、おじさんでもかっこよくありたいという語感が由来となっている[2]

『saku saku』同様、音楽バラエティ番組にカテゴライズされているが、本番組で音楽に関する事柄が話題に上ることはほとんどなく[3]、”生きざま”を見せる番組としている。トーク番組であるもののゲスト以外の出演者はあくまで「役」として出演しており、基本的には役名および後述のデビルネームで呼称されるのが特徴。

2017年10月30日週より、アルバイト勤務設定の出演者が小林龍二を含むDISH//メンバーによるシフト制となった[4]

2019年12月16日週にDISH//メンバーがウィークリーゲストとしても出演。翌年3月での降板が発表された[5]。DISH//レギュラー最終日の2020年3月27日は初の生放送となった。

2020年3月30日週より「セカンドシーズン」と称して私立恵比寿中学が新レギュラーとなり、初週は柏木ひなたが勤務する[6]

2020年4月20日週より新型コロナウイルス感染拡大防止対策として本放送を休止(3月30日週・4月6日週放送分を再放送)。5月4日放送週より本放送を再開。「喫茶店が営業できない」としてスタジオ外で大場のみが出演という形式となった(その他出演者、ゲストは電話出演)[7]。同年6月15日週よりスタジオ収録を再開[8]ソーシャルディスタンスを取るためカウンター席を対面で利用せず、L字型のテーブル配置としている(向かって左のテーブル席は通常進行時は加村が、ゲスト出演時はゲストが使用する)[8]

2020年10月14日より、毎週水曜日20:00より各週の収録模様の一部をtvk公式YouTubeチャンネルにて生配信する『「関内デビル」水曜20時の素材』を開始[9]

2020年12月31日にはtvkの年跨ぎ特番を任され、31日23:30から翌2021年1月1日1:00まで『ゆくデビルくるデビル「関内デビル」年越し生放送&生配信SP』のタイトルで放送。tvk初となる生放送番組をほぼ全編にわたりYouTubeライブで同時配信した[10]

2021年4月2日から、毎週金曜日放送分が在京民放キー局5社共同運営の動画配信サービス「TVer」での無料配信を開始した[11]。なお、tvkで制作された番組は日本テレビが運営している無料動画配信サービス「日テレ無料TADA!」に供給しており、TVerでは更にその供給を受ける形で配信されている[12]。既に2020年10月に配信を開始した『水溜りボンドの○○いくってよ』に次いで2例目のケースとなった[13][14]

2021年4月16日放送回で放送1000回を達成した[15]。同年5月に私立恵比寿中学に新加入したメンバーは6月21日週にゲスト出演[16]

2021年10月から「TVer」での無料配信が火曜放送から金曜放送分まで拡大。この年もtvkの年跨ぎ特番を任され、12月31日23:30から翌2022年1月1日1:00まで『開局50周年イヤーに、ゆくデビル、くるデビル「年越し生放送&生配信SP」』と題され放送された[17]

登場人物

大場英治
演 - 菊谷宏樹
関内デビルのマスター。血液型はA型。角の生えた赤いキャップに蝶ネクタイ姿。キャップには「デ」と書いてあり、伸ばしたアゴヒゲが特徴。キャップの角は着脱が容易なため、「赤いサメ」に見立てるなどすぐに遊びだす。セカンドシーズンからは衣装を変更し、角の生えた赤いハットに「デ」のロゴマークを散りばめた着物、黒と灰色の市松模様の羽織姿となっている。
気づくと『ガンダム』、『三国志』、『スターウォーズ』、「戦国時代(特に武田信玄)」トークになる。他にも『SLAM DUNK』や「ジブリ映画(特に『天空の城ラピュタ』や『風の谷のナウシカ』)」などをネタに展開することが多い。ただし、ここに挙げられている作品のほとんどが1980年代のもので(長くても1990年代半ばで完結)、エビ中メンバーが生まれる前、加村や前シーズンのバイトのDISH//メンバー(→泉や橘)も物心がつく前のため、嚙み合わないことが多々である。それでも以前よりは、最近の作品・流行に興味・関心を示すなどその範囲は広がったが、基本的に趣味嗜好が偏りがちで、ワンパターンな思考の持ち主である。
また「鉄道」も大好きでBAND-MAID彩姫とは新幹線プラレールの話で盛り上がった。
夢は歌声喫茶の経営。土日は喫茶店の定休日としている。キャッチフレーズは「1000年に2人目のおじさん」[18][19]
前身番組と同じく、台本なし打ち合わせ2分を貫いているため、番組の初収録では共演者が驚いた[20]
番組内でイラストを公開することが多いが、人物画に関しては今一つ似ていないことが多く、加村をはじめ周囲から突っ込みを受けることが多々ある(特に目元が似ていない傾向が顕著である。かつては女性の目元がほとんどワンパターンだったので、余計に似ていないと評されていた。)。一方で人物以外の生物(昆虫や魚・鳥類・哺乳類など)は特徴をとらえた精緻な画を見せている。
会話の中でよく出てくる単語(→口癖)として「おいおいで」、「独特の~」(→”ど” と ”と” にアクセントをつけて)、「~醍醐味」などがある。
2019年8月12日週、2020年8月20日週は「夏休み」と題して未出演。
2020年5月4日週に疫病退散のためアマビエを自作[21]。のちにアマビコの模型も製作し店内に置いてある。
加村真美
演 - 加村真美
店の常連客。通称はまみちゃん→カムちゃん→カム→ネェさん。客だが店のアルバイトとして、カウンター内にいることも多いという設定。アルバイト時は男性陣の黒いエプロンとは異なり赤いエプロンを、セカンドシーズンからは緑色のチェック柄のエプロンを着用。体は細いが、食は太く「食いっぷりがいい」と大場に褒め称えられる。血液型はO型。
感情の変化が激しく、飽きっぽい性格の持ち主。自由に生きることをモットーとしているので、時間に束縛されることを好まず、腕時計はしない。また男性陣に比べて冷静沈着であるため、ツッコミ役となることも多い。出演を重ねるごとに姐御肌の要素が強くなっており、特にセカンドシーズンからは「ネェさん」の通称で通っている。
学生時代は”元ヤン”であったことを大場より(ネタとして)弄られており、”岩手の鬼姫”という異名を付けられた。
絵がうまい(と大場は絵を描くことを勧めるが、かなり独特な画風である)。
2018年10月26日に放送400回を迎え、番組開始以来の皆勤賞を達成。同年10月29日から11月2日までの期間は「1週間、別の店に行く」との設定で出演せず皆勤記録は途絶えている。
隔週金曜2ブロック目で行われる”南端まいなの目指せ!47都道府県 Live&Curry”のコーナーにおいては、地理的な分野が相当不得手なのか、正答率がかなり低い(なお、南端が披露する県名のヒントにおいては、かなりの高確率で見抜くのだが、それが正解に結びつかない)。当初は口頭で一斉に正解を言う方式だったが、あまりにも露骨な後追いや誤魔化しでその場を凌ごうとするため、途中からフリップに正答を記載する方式に変更されるほどである。漢字に弱く、番組内で、何卒(なにそつ)、ご祝儀(ごしゅくぎ)と誤読する事件を起こした。

第2シーズン

柏木ひなた
演 - 柏木ひなた(私立恵比寿中学)
関内デビルのアルバイト店員。店内での通称(=デビルネーム)は「翔陽」[注釈 2]。2020年3月30日放送週よりレギュラーとしてアルバイトシフトに入った。バイト希望理由は「関内デビルのロゴが好きだから」。血液型はB型。
出演ごとに一番髪型や髪の色が変わる人物で、見た目の印象が変わって見えるのか、大場から「痩せた?」と聞かれることが多く、その度に否定している。
朗読(=音読)が上手く、本人曰く音読だけは褒められたとのこと。事実、発声が良く抑揚の付け方も巧みなため、視聴者投稿の紹介の際に、名言の写真の内容を当人が読んだ時、その話し方の上手さに周囲から感嘆を受けた。
隔週金曜日2ブロックに登場する南端まいなとは同じ高校であり、すれ違って挨拶する程度の間柄だったとのこと(柏木が1年先輩)。
番組で制作・発売されたジグソーパズルによる、豪華商品をかけた出演者でのタイムトライアルにおいて1位になっている。ただし、これまで数週にわたって、加村が暫定1位であったことを引っ張っていたので、土壇場での逆転劇に加村が号泣してしまい、話題も持っていかれる上に自身も素直に喜べないという、何とも微妙な結果となってしまった。
なお、柏木だけがレギュラー以前に同番組にゲスト出演したことがない。
中山莉子
演 - 中山莉子(私立恵比寿中学)
関内デビルのアルバイト店員。デビルネームは「マリコ」[注釈 3]。2020年4月6日放送週よりレギュラーとしてアルバイトシフトに入った。バイト希望理由はカフェをやってみたかったから。血液型はO型。
レギュラー以前に2019年12月2日週に星名とともにウィークリーゲストとして出演していて、デビルネームはその際にシフトに入っていた橘柊生が名付けたものとなっている。
初登場の週に実施された学力テストのコーナーにおいて”0点”を叩きだしたため、そのインパクトに、大場よりいきなり初打席ホームランを打ったと評された。
根は真面目な性格らしいが、最初は気合を入れて取り組むがその後が続かないという、典型的な三日坊主の見本のような人物。実際には、打ち合わせ時にノートを持ち込むなどの姿勢を見せるが、結局何も書かれていなかったことから、周囲より盛大にネタにされ続けている(なお、年末特番のロケの際に初めてノートに書かれることとなった)。
視聴者投稿を紹介するコーナーで、竹の柄のノートPCの蓋をマスターが開くときに皆で「バンブー!」と唱和するのが定番だが、そのキーワードを忘れてしまったマリコがとっさに「ブローン!」と言ったため、マリコのシフト当番週ではしばしば「ブローン!」が使われる。
このように、出演時のエピソードにおいては枚挙にいとまがなく、後述の小林に並び番組に爪痕を残す人物となっている。
真山りか
演 - 真山りか(私立恵比寿中学)
関内デビルのアルバイト店員。デビルネームは「マヤマヤマ」[注釈 4]。2020年4月13日放送週よりレギュラーとしてアルバイトシフトに入った。バイト希望理由はゲスト出演時のアットホームな空間が心地良かったから。血液型はA型。
アニメ・漫画を見るのが好きな所謂”腐女子”であり、高校時代は、池袋に週4~5日の頻度でアニメイトに来店したことを明かしている。そのこともあって、好きなアニメを語る時は相当饒舌になり、周囲を引かせている。
中山や事務所の後輩から、第一印象がきつい感じや怖いイメージを持たれることが多く、大場より”アイドル界を牛耳る女”と弄られている。このことがきっかけで、以降”女帝マヤマヤマ”と称されるようになる。
飽きっぽい加村とは異なり、インスタグラムを頻繁に更新していることから”インスタの女帝”という異名も付けられた。
画力はかなり高く、取り分け(写真などを見ながら)写生することが抜群のため、生物創造(想像)のコーナーにおいては、自身が出題(解答のイラスト)を担当している。
公称では1996年生まれとのことだが、平成6年生まれ(→西暦でいうと1994年)であることを即答したことから、実は年齢を詐称していることが疑われている。
レギュラー以前に2019年7月2日には安本とともに1デイゲストとして出演している。
小林歌穂
演 - 小林歌穂(私立恵比寿中学)
関内デビルのアルバイト店員。デビルネームは「できたてギョウザパン」[注釈 5]。2020年5月4日放送週よりレギュラーとして出演。2020年5月4日放送週はソーシャルディスタンス収録と称し、電話で音声出演となった。喫茶店(スタジオ)参加は同年7月24日週より。血液型はA型。
2020年8月20日週には夏休み休暇の大場に代わり加村と共に1週間代理MCを務めた。その功績を讃え、元の「ギョウザパン」から「できたてギョウザパン」にデビルネームが変更された。なお、大場の付けたデビルネームの中では、一番ファンの間で浸透している。
イラストを描くのが趣味でかつ得意で、2020年には自身の作品を中心とした個展を開催したことから、「文化人」と呼ばれることもある。
(人見知りのメンバーの多い中)唯一人見知りのない性格の持ち主のため、初見のゲストと打ち解けることが比較的多い。
年末特番より、九州豚骨ラーメン研究会のロケに参戦した際、食べ方が(所作も含めて)きれいだと評価されている。
番組中によく両手でピースやサムズアップをするのが癖である。他にも両手でデビルポーズをすることも多い。
温和で隙の多い人物であるため(中山にはお湯のような人と評されている)、収録中では大場にことごとく突っ込みを受けることが多い。そのため番組中に爪痕を残すことも多い人物でもある。
レギュラー以前に2018年1月24日放送回に1デイゲストとして出演している。
星名美怜
演 - 星名美怜(私立恵比寿中学)
関内デビルのアルバイト店員。デビルネームは「ホッシ~ナ」。2020年5月11日放送週よりレギュラーとして出演。2020年5月11日放送週はソーシャルディスタンス収録と称し、ビデオ会議システムによるリモート出演となった。喫茶店(スタジオ)参加は同年6月15日週より。血液型はB型。
なおレギュラー以前にも2019年9月9日週は代打バイトとして、DISH//メンバーに代わり1週間出演していて、デビルネームもその際に決まっている[22]。相当緊張していたのか、喋るごとに言葉を噛みまくったため、”噛み様”と弄られた。
2019年12月2日週にも中山とともにウィークリーゲストとして出演している。
学校の勉強は比較的できた方なのか、コーナー等フリップに回答するような時の正答率は高めだが、リアクションがいちいちバカっぽい反応を返すため、大場より”ポンコツ系女子”(または”ポンコツクイーン”)と弄られている。
またインスタグラムの更新も、真山に匹敵して高いため、”インスタの女王”とも呼ばれるようになった。番組公式Twitterでは”映えの女神”と称されたこともある。
このように、見た目に反し筋金入りの天然キャラのため、キャッチコピーの多い弄られがちな人物であるが、それでも番組スタッフやメイクからの評判が高いことから、大場にかなり嫉妬されている。
風見和香
演 - 風見和香(私立恵比寿中学)
関内デビルのアルバイト店員。デビルネームは「スビエ」[注釈 6]。2021年9月20日週よりレギュラーとして出演。血液型は非公表(公式HPには未掲載)。
2021年6月21日週に桜木心菜と小久保柚乃とともにウィークリーゲストとして出演し、アルバイトの面接を受けた。
メンバーの中では最年少。童顔だが、どこかしら大人びた雰囲気を醸し出していると評される。その一方で、味覚の方は年相応なのか、好きな寿司ネタを聞かれた時に、サーモンでワサビ抜きでしか食べられないと答えたことから、大場より色々茶化されている(ただし、年齢を重ねることで急に味覚が変わることを、自らの経験を踏まえ一応のフォローはしている)。
趣味の一つに、少女漫画を読むことを挙げているが、大場は勿論、加村においてもタイトルを聞いてピンと来ていない辺り、世代の差を感じさせる。またイラストを書くのが好きだが、漫画やアニメのような感じでは描けないらしく、いつかこういう風に描きたいと(視聴者の投稿を見て)コメントした。
最初の収録自体は無難にこなしていた模様。しかし先行配信のブロックにおいてチャージを督促する際に、加村が何卒を"なにそつ"と読んでしまい、番組スタッフを始めその時見ていた視聴者から盛大にネタにされ、話題を全て持っていかれる結果となった。
桜木心菜
演 - 桜木心菜(私立恵比寿中学)
関内デビルのアルバイト店員。デビルネームは「花道」[注釈 7]。血液型はAB型。2021年10月4日週よりレギュラーとして出演。
2021年6月21日週に小久保柚乃と風見和香とともにウィークリーゲストとして出演し、アルバイトの面接を受けた。
明朗快活な人物で、趣味・特技にダンスを上げている。番組内でやってみたいことを聞かれた時に、ダンスバトルやラップバトルをしたいと答えている。なお、踊れない大場や加村からは(その際は)審査員希望ということで、却下された。
父親に小さい頃からよく市場に連れて行ってもらったとのことから、海鮮の類は好物らしく、特に生牡蠣が好きとのこと。
利き手は左利き。画力の方は今一つの模様(これを裏付けるように、自身の紹介の動画では、嫌いな科目の一つに美術を挙げている)。
比較的雑学的な知識は豊富なようで、国旗当てや各国の首都を当てるのが得意とのこと。隔週金曜2ブロックに行われる南端まいなのコーナーにおいて、その真価を発揮した形になり、その意外な一面に関係者を驚かせた(首都当ての話については、先行配信の動画内で触れている)。
率直に物を言うところがあり、加村の”元ヤン”弄りを肯定したり、大場の収録以外での低いテンションからの切り替え方をストレートに尋ねたりと、物怖じしない一面も垣間見える(先行配信された動画の内容より)。
小久保柚乃
演 - 小久保柚乃(私立恵比寿中学)
関内デビルのアルバイト店員。デビルネームは「コクーン」[注釈 8]。血液型はAB型。2021年10月18日週よりレギュラーとして出演。
2021年6月21日週に桜木心菜と風見和香とともにウィークリーゲストとして出演し、アルバイトの面接を受けた。
自由でマイペースな性格の多いメンバーの中でもその最たる存在で、独特の間合いと場当たり的に反射的で喋る所謂”脊髄反射”型の人物である。初登場の週は、最初ということもあり猫を被ったかのように大人しかったとのことだが、収録が進むにつれ、慣れてきたからか自由気儘な本来の性分を発揮し、周囲をかき回している。
大場曰く正式名称は“暴走少女コクーン”と称する方が適切と云うほどの奔放ぶりで、当人への印象として、スペイシー(=宇宙的)な違う時空の人間で、とにかく尋常ではない人物とのこと。加村に至っては、小学生の親戚と話をしているような感覚で、話が一生かみ合わないと評していた。(先行配信された動画の内容より)
後日の放送では、この時の収録はいつもに比べて時間内に収めることが困難だったのか、かなり大幅にカットされていたことが大場の口より語られた。(恐らくは、小久保を交えたトークの部分が相当冗長になり、編集点が見つけ難かったことが原因と推測される)そういう意味では、ある種一番番組に爪痕を残した人物といえる。
安本彩花
演 - 安本彩花(私立恵比寿中学)
関内デビルのアルバイト店員。デビルネームは「師匠」[注釈 9]。血液型はO型。2021年11月1日週よりレギュラーとして出演。
本人の活動休止の影響もあり長らく出演できずにいたが[23][24]、2021年10月11日週にウィークリーゲストとして出演し、アルバイトの面接を受けた。
2021年9月まではレギュラー放送には未出演で、ポスター等の宣材写真撮影[注釈 10]及び一部番組企画のみの参加にとどまっていた[25]。なお、2020年3月27日の生放送の最後に流れた"新アルバイトのエビ中メンバーが加村に挨拶する"という趣旨のVTRには参加している。
レギュラー以前に2019年7月2日には真山とともに1デイゲストとして出演している。

その他の登場人物

秋本帆華
演 - 秋本帆華TEAM SHACHI
関内デビルのアルバイト店員。デビルネームは「ミヤマ」[注釈 11]。血液型はA型。2021年8月9日から13日までの1週間をエビ中メンバーの代打として担当。[26]
おっとりとした性格と、舌足らずで緩やかなテンポの特徴的な喋り方とは裏腹に、番組内でのトークや進行はそつなくこなし、大場より「トーク等しっかりしている」と評された。
星名とは同じ大学で同い年であり、誕生日も13日違いと極めて近いが、両者の番組内での所作の差に、加村より「同い年なのが信じらんない!!」と評された(→2021年7月28日に先行配信された内容より)。
2022年2月7日週に同じくTEAM SHACHIの大黒柚姫と共にウィークリーゲストとして出演した。
清井咲希
演 - 清井咲希
関内デビルのアルバイト店員。デビルネームは「きょい」[注釈 12]。血液型はB型。2021年8月16日から20日までの1週間をエビ中メンバーの代打として担当。[27]
明るくいつもニコニコと笑顔を絶やさない、ポジティブシンキングを地で行く人物。担当週のゲストだったcolor-codeのメンバーによれば、オーラによる性格判断では”あざと可愛いが似合う人”と診断されていた。なお、事実周囲からよくあざとい人物と見られがちとのこと。
収録日は自身の誕生日の前日ということもあって、番組よりケーキ代わりのデザートが振舞われた。
なお、ゲストとして(この時はたこやきレインボーで)1度出演している。

第1シーズン(終了時)

北村匠海
演 - 北村匠海(DISH//)
関内デビルのアルバイト店員。通称は「たくみ」。小林龍二の友人として2017年10月23日放送分にてアルバイト面接を受け、10月30日放送週よりレギュラーとしてアルバイトシフトに入った。バイト希望理由は「楽しそうだから」。血液型はB型。
レギュラー初回週はハロウィンウィークのため、頭に包丁を2本差していた。
俳優業が多忙なため登場回数が他のDISH//メンバーと比べて少なく、「はぐれメタル」扱いをされるなどそのことをしばしばネタにされる。
なお、レギュラー終了後もDISH//の他のメンバーはゲスト出演したことはあるが、北村だけ仕事の都合で出演していなかったため、当然の如く大場よりネタにされていた。
矢部昌暉
演 - 矢部昌暉(DISH//)
関内デビルのアルバイト店員。通称は「まさき」、「パンティスター」。龍二の友人として2017年10月24日放送分にてアルバイト面接を受け、11月13日放送週よりレギュラーとしてアルバイトシフトに入った。バイト希望理由は「マスターの面白さにひかれ」とのこと。血液型はB型。
1万のギャグを持つと自称しており、「マスターのボケを回収する」ことを目標に掲げている[28]
上記の一発ギャグのほかにも、心理テストやマジックなどの小ネタをよく持ち込んでは披露している。
橘柊生
演 - 橘柊生(DISH//)
関内デビルのアルバイト店員。通称は「トーイ」。龍二の友人として2017年10月25日放送分にてアルバイト面接を受け、11月6日放送週よりレギュラーとしてアルバイトシフトに入った。血液型はA型。
DISH//メンバーの中で最も料理が上手く、特に納豆を使用した「納豆チャーハン」や「納豆チンジャオロース」はマスターと加村の舌をうならせた。
泉大智
演 - 泉大智(DISH//)
関内デビルのアルバイト店員。龍二の友人として2017年10月26日放送分にてアルバイト面接を受け、11月20日放送週よりレギュラーとしてアルバイトシフトに入った。通称は「だいち」。血液型はAB型。
上辺だけの言動が多々あることから「うわべまゆげ」という不名誉なあだ名をつけられたり、ゲストアーティストに斜め上からの質問を投げかけて出演者からツッコまれたりするなど、関内デビルのいじられキャラとして地位を確立している。
レギュラー終了後の2020年4月4日(0:00~0:15)から2021年3月26日まで『関内デビルの泉』のストーリーテラーを務めた[29]

その他の登場人物

西嶋菜々子
演 - 西嶋菜々子ナナランド
関内デビルのアルバイト店員。デビルネームは「ニシジマ」[注釈 13]。血液型はA型。
男子店員が全員休みとなった2020年3月9日から13日までの1週間限定で担当[30]。SHOWROOMで行われた「関内デビル・アルバイト店員役募集オーディション」を勝ち抜き出演[31]
特技にトランペットの演奏があり、担当した週の1ブロック目の最初に演奏を披露した。
無類の鳥好きであり、そのことについて語った時にはかなりの熱の入れようだったのか周囲が引くほどである。
2020年8月24日週にはゲスト出演を果たしている。なお、この時のシフトは柏木だったため、柏木の大ファンであった当人は終始歓喜していた。

過去の登場人物

小林龍二
演 - 小林龍二DISH//
関内デビルのアルバイト店員[32]。三日月スマイルの笑顔が特徴。女性はこれでキュン死といわれている。大場いわく美脚。趣味はひとりジグソーパズル。血液型はA型。2017年10月最終週にバイト希望の友人4人を順次紹介し、以降ローテーションシフトとなる。2018年3月、小林龍二本人のDISH//脱退[33]に伴い、番組サイトの出演者紹介から削除された。

おもなコーナー

現在のおもなコーナー

歌声喫茶デビル/BFF(ベスト・フレンド・フォーエバー)
マスターの自作の曲を聞くコーナーとして始動。2021年3月に「BFF(ベスト・フレンド・フォーエバー)」と改名し(アルバイトの私立恵比寿中学のラジオ番組、私立恵比寿中学 放送部に似た名前のコーナーがあるため)、カバーを中心に様々な楽曲を披露するコーナーに生まれ変わった。改名後はマスターの演奏に合わせてエビ中メンバーが歌唱するケースが増え、楽曲によっては加村がギターで参加することもある。2021年9月からはマスター自作の歌は新コーナー「TO THE SKY」に引き継がれる形となった。現コーナー名は加村が学生時代にプリクラに書いていた言葉が由来。
九州豚骨ラーメン研究会
略称「九豚研」。マスターが全国の様々な九州豚骨ラーメンを食べ、その感想を写真と共に報告するコーナー。2020年12月31日のスペシャルでは特別編として小林とマスターがラーメン屋を訪れるロケが放送された。健康診断でマスターが「このままだとまずい」結果となったため、2022年2月8日放送分より毎週から毎月1回のコーナーへと変更となる[34]。またこの宣言よりスープを残しても「完食扱い」とし、「勇気あるお残し」と題している[34]
生物創造(想像)
マスターからマスター自身若しくは視聴者より投稿されたある生物の名前のみを出題し、その容姿を回答(描写)する。基本的には加村と当日のアルバイトが回答者となるが、前述の通り真山がシフトの場合は真山が出題者・マスターと加村が回答者となる他、視聴者からの出題の場合は3人全員が回答者となる場合もある。
クイズ3人でPON!
マスター、加村と当日のアルバイトシフトが回答者となり、スタッフ若しくは視聴者より出題されたクイズに回答する。問題は3人で1つの回答を作り上げる形となっていて、3文字の単語や文章の一部など様々なパターンが存在する。途中からは1日通して全問正解すると、事前に指定した景品(コンビニのポテトチップス全種類等)が贈呈されるというルールが導入された。
カブッちゃダメ!
「クイズ3人でPON!」の派生コーナー。マスター、加村と当日のアルバイトシフトが回答者となり、出されたお題に対して回答が誰とも重複しなければOK。
合わせていこうぜ!/合わせていこうYO!
「カブッちゃダメ!」の派生コーナー。同コーナーとは逆に、出されたお題に対して回答を全員一致させればOK。
乾麺ラボ
マスターが全国から取り寄せた乾麺を食し、感想を報告するコーナー。初期はマスターが感想を述べ、加村と当日のアルバイトにその乾麺を配っていたが、途中からスタジオでの実食も行うようになった。
手羽先センセーションの“音りよセンセーション”
毎週水曜日放送。手羽先センセーションのメンバーが神奈川県内各地に出向き“音”を収録し、マスター、加村と当日のアルバイトシフトが何をしているか回答する。
カレンちゃんとシンゲンくん
毎月第1・第3金曜日放送。シンガーソングライターのツチヤカレンと戦国武将の魂が憑依した兜「シンゲンくん」によるゆるゆるトークコーナー。マスター曰く「あの番組に似てる」。2022年4月4日より毎週月曜日の放送に変更。
TO THE SKY
マスターの自作の曲や、視聴者から送られた題材を元に制作した曲をマスターが披露するコーナー。コーナー名は「BFF」同様、加村の学生時代のプリクラが由来。
BMKのビッグモンスターを探せ!
5人組エンタメ集団「BMK」が毎回神奈川の地をまわり、地元の“ビッグモンスター”を探し出す!
キャンプ好き集まれ!キャンプだホイ!
加村が本格的にキャンプにハマったことをきっかけに誕生したコーナー。キャンプに行った報告(視聴者お便り含む)や、キャンプロケなどを行う。

過去のおもなコーナー

LIGHT UP COFFEE
おいしいコーヒーの淹れ方のレクチャーを受けるコーナー。
酒と泪と女と髭
大場英治が「女将旅」田村女将と関内を語るコーナー。撮影場所は実際の店舗「愛嬌酒場えにし吉田町店」[35]
従レクボウリング!![36]
第2、第4火曜日放送。従業員レクリエーションとして開催していたボウリング大会の模様を放送。アーティストとの対決形式となることが多いが、対戦相手は一般からの応募も受け付けていた。
青リンゴ商会
2017年10月から2018年2月まで毎週木曜日に放送された、喫茶店に出入りしている清掃業者の青リンゴ商会(演:若井滉斗、藤澤涼架(Mrs. GREEN APPLE))と行うトークのコーナー[37]
鉄腕アトムを作ろう!
講談社「週刊 鉄腕アトムを作ろう!」の創刊と制作局における本番組の放送開始が同じ週であり同誌を本番組で紹介したことをきっかけに、同誌を毎号購入して鉄腕アトムを組み立てていくコーナー[38]。全70号、2018年9月に発売予定の最終刊をそろえるまで2年間かかる予定であった。
魁!!J☆Dee’Z
隔週金曜日放送。2017年4月に来店した3人組ダンスボーカルグループ(演:J☆Dee’Z)の日常(おもにバックステージ模様)を追いかけるドキュメンタリー。コーナー名に関しては「うっかり忘れていた」との理由から5月末に決定された[39]
それいけ!カムパンマン
カムが今会いたい美少女を喫茶店に招き、対面するコーナー。トークは店外にあるベンチで行う。2017年11月7日スタート。第1回は同郷の秋本小麦[40]。加村の提案により開始され、プロデュースしたオリジナルパンも期間限定で発売された[41]
塩地美澄式成り上がり
塩地美澄が歌手デビューを目指し様々なことにチャレンジする。
lolのラプソディー
毎週水曜日放送。lol(エルオーエル)が扮する幼馴染の5人が大場マスターと様々なトークを繰り広げる。
神奈川からの手紙~ラブレター・フロム・神奈川~
毎月第1・第3木曜日放送。大場マスターとシンガーソングライターRihwaが神奈川の各地を回り、その町の曲を披露する。
1チェーン8万!?むむむのむ!
毎月第2・第4木曜日放送。新しい学校のリーダーズが扮する製作技術会社が神奈川の各地の何かをリポートし、関内デビルに売り込む。
アラツー応援バラエティ!エルオーYELL
毎週月曜日放送。lolのメンバーが10代~20代の視聴者の相談メールに答える。
アラツー応援バラエティ!エルオーYELL Season 2
毎週月曜日放送。lolメンバーに加えて、DJ KOOと大場英治が視聴者の相談に答える。
ましのみのはじめてのおつかい
毎月第1・第3木曜日放送。神奈川県内のどこかへ連行されたましのみが、大場英治、加村真美、矢部昌暉にリクエストされたものを買いながら関内を目指す。
みきなつみの極め隊
毎月第2・第4木曜日放送。みきなつみが毎回様々なことにチャレンジする。
Ranのスープすっとく?
毎月第1・第3木曜日放送。スープ好きのRanが毎回オリジナルスープを作りに挑戦する。大場英治、加村真美、その週のアルバイトシフトが彼女のスープを評価し、貯まった点数に応じて賞品と交換することができる。
関内デビル 学力テスト
不定期に開催。大場英治、加村真美、その週のアルバイトシフトが学力テスト(一般常識、漢字等)に挑戦する。私立恵比寿中学がバイトになってからも引き継がれていて、柏木・中山・真山が挑戦済み。新型コロナウイルスの影響で番組がソーシャルディスタンス収録に移行してからは開催されていない。
マリコの逆襲!
かねてから語彙力の無さをイジられてきたマリコ(中山)が、自身が購入した語彙力アップの本から問題をマスターと加村に出題し、逆襲するコーナー。早い段階でマスターに本を奪われ、逆に回答する側になった結果、珍回答を連発することになった。「クイズ3人でPON!」の元となったコーナー。
Ranの「あなたの思い出、歌にします」
毎月第1・第3木曜日放送。Ranが関内デビルMC陣の思い出を歌にして披露する。
ピタッと10
毎週金曜日放送。マスター、加村と当日のアルバイトシフトが手持ちホワイトボードに0から10の数字を書き、その合計がピッタリと10になるまで帰れないという「クイズ3人でPON!」から派生したコーナー。一発で10が出ればコンビニで1万円分の買い物をする権利が与えられる。
ONEPIXCELの1ピクセルでもバイトがしたい
毎月第2・第4木曜日放送。ONEPIXCELが関内デビルアルバイトの面接を受けにくるというもの。
群青の世界 tvkを踏み台に…
毎月第1・第3金曜日放送。5人組アイドルグループ「群青の世界」が関内デビルを使って、キー局の様々な番組のシミュレーションを行う実験企画。
RIRIKOのここだけの話だけど…。 -TRIBUTE SONGS to EBICHU-
2021年6月の毎週火曜日に放送された(全4回)。RIRIKOが私立恵比寿中学の楽曲を弾き語りでカバーするコーナー。
南端まいなの目指せ!47都道府県 Live & Curry
毎月第2・第4金曜日放送。南端まいなが都道府県クイズを出題し、正解者はその都道府県のご当地カレーを食べることができる。2021年6月をもって全47都道府県を制覇。
南端まいなのLive & Curry! in the world
「南端まいなの目指せ!47都道府県 Live & Curry」の続編として2021年7月より毎月第2・第4金曜日放送。南端まいなが世界の国旗クイズを出題し、正解者はその国のご当地カレーを食べることができる。2021年6月に完結した「南端まいなの目指せ!47都道府県 Live&Curry」の続編。2021年8月13日放送の第3回をもって終了[42]
ニテヒナルモノ
その名の通り、「似て非なるもの」の違いについて語り合うコーナー。

ゲスト

ウィークリーゲスト

1デイゲスト・2デイゲスト

放送時間・ネット局

※2022年4月現在

放送対象地域 放送局 放送曜日と時間 開始日
神奈川県 テレビ神奈川 (tvk) 月 - 金曜 23:30 - 24:00 2017年4月3日 -
千葉県 千葉テレビ放送 (CTC) 日曜 24:30 - 25:00 2017年4月10日 -
三重県 三重テレビ放送 (MTV) 水曜 24:20 - 24:50 2017年4月12日 -
兵庫県 サンテレビジョン (SUN) 金曜 18:00 - 18:30 2017年4月21日 -

tvk以外の放送局については、tvkで月曜日に放送されたものがネットされている。千葉テレビ放送では、2021年10月 - 2022年3月はtvkと同じ月曜23:30 - 24:00であったが同時ネットではなく、tvkで前の週の月曜日に放送されたものがネットされていた。

なお秋田放送では2021年11月20日15時から単発でネットした。[43]

過去のネット局

放送対象地域 放送局 放送曜日と時間 開始日
北海道 札幌テレビ放送 (STV) 火曜 25:59 - 26:29 2017年7月21日 - 2021年12月28日

スタッフ

現在のスタッフ

※2022年4月現在

  • 技術:岩渕成典
  • スイッチャー:遠藤慎治
  • 映像:太刀野彩
  • 音声:下之園元章
  • 照明:fmt
  • カメラ:氏家康二、清水佳祐、長嶋秀文
  • 技術協力:日放、ウェイブワン
  • 編集:高野智子
  • MA:DreamSound
  • 美術プロデューサー:尾崎充彰
  • ビジュアルデザイン:島田つか沙
  • 大道具:山來遥(SAMURAI)
  • ヘアメイク:東京美髪芸術学院、山崎桂(加村真美担当)
  • スタイリスト:柏木作夢(加村真美担当)
  • 珈琲監修:LIGHT UP COFFEE
  • 美術協力:Riyoo KIM
  • 構成:遠藤幹彦
  • 宣伝:木村麻里恵
  • 協力:スターダストプロモーションTWIN PLANET
  • 制作協力:tvkコミュニケーションズ
  • ディレクター:稲富大介、ドリーム吉田(以前はAD)、高橋快典
  • チーフディレクター:清丸一央(以前はディレクター)
  • 制作プロデューサー:谷宗純(以前は制作協力→アシスタントプロデューサー)
  • プロデューサー:落合宏徳(以前は演出兼)
  • 演出・菊谷宏樹
  • 製作・著作:tvk (50th 感謝のカタチ)

過去のスタッフ

  • 映像:佐藤康伸
  • カメラ:藤井梨絵、落合諒恵、市川正明、佐藤豊、渡辺浩
  • 音声:永井秀明、安部沙佑里
  • 編集・MA:STUDIO NAO
  • 大道具:佐藤大高(SAMURAI)
  • ヘアメイク:中軍裕美子(加村真美担当)
  • 協力:SDR(スターダストレコーズ ※旧スターダスト音楽出版)
  • AD:白石耕士
  • ディレクター:北條成一、伊藤誠
  • チーフディレクター:五十嵐正幸
  • 総合指揮・企画構成:熊谷典和(以前はチーフプロデューサー→企画)

音楽

オープニングテーマ

エンディングテーマ

  • DISH//「JK//」(2017年4月度)
  • HOWL BE QUIET「ラブフェチ」(2017年5月度)
  • 新しい学校のリーダーズ「ワカラナイ」(2017年6月度)
  • SHE IS SUMMER「」(2017年7月度)
  • 足立佳奈「笑顔の作り方~キムチ~」(2017年8月度)
  • あゆみくりかまき「絆ミックス」(2017年9月度)
  • UNIONE「ロンディ」(2017年10月度)
  • SHE IS SUMMER「WATER SLIDER」(2017年11月度)
  • J☆Dee'Z「横浜ラブストーリー」(2017年12月度)
  • noovy「bye bye darling(English ver.)」(2018年1月度)
  • 足立佳奈「サクラエール」(2018年2月度)
  • 新しい学校のリーダーズ「最終人類」(2018年3月度)
  • DROP DOLL「Little deep love song」(2018年4月度)
  • Яeal「未来コネクション」(2018年5月度)
  • 吉澤嘉代子「ミューズ」(2018年6月度)
  • 藤井フミヤ「ALIVE」(2018年7月度)
  • SHE IS SUMMER「CALL ME IN YOUR SUMMER」(2018年8月度)
  • noovy「僕たちの花火(feat.あさぎーにょ)」(2018年9月度)
  • 足立佳奈「あの日にもどれるなら…」(2018年10月度)
  • 東京パフォーマンスドール「Hey,Girls!」(2018年11月度)
  • ロザリーナ「Stereo」(2018年12月度)
  • BAND-MAID「hide-and-seek」(2019年1月度)
  • NormCore「ずっとかわらない場所」(2019年2月度)
  • 電波少女「ローリングストーン」(2019年3月度)
  • 橋爪もも「バレリーナ」(2019年4月度)
  • Salley「セカイ」(2019年5月度)
  • TiA「Miracle」(2019年6月度)
  • 藍坊主「アンドロメダ」(2019年7月度)
  • 大城美友「ラムネ」(2019年8月度)
  • 風光ル梟「淋しい熱帯魚」(2019年9月度)
  • 南端まいな「セツナイノチ」(2019年10月度)
  • BiS「テレフォン」(2019年11月度)
  • コレサワ「センチメンタルに刺された」(2019年12月度)
  • HEROINES「ユビキリ」(2020年1月度)
  • Ange☆Reve「泣かないよ」(2020年2月度)
  • ましのみ「7」(2020年3月度)
  • コウ「JUMP」(2020年4月度)
  • =LOVE「CAMEO」(2020年5月度)
  • Quarter Century「ヒーロー」(2020年6月度)
  • 杏沙子「クレンジング」(2020年7月度)
  • ナナランド「サウスポー」(2020年8月度)
  • 猫ピアノ(猫ひろし×中村ピアノ)「ネコネコニャーゴ~猫ひろし第1体操~」(2020年9月度)
  • The Biscats「Hot and Cool(feat. TeddyLoid)」(2020年10月度)
  • 群青の世界「アイ・ワナ・ビー」(2020年11月度)
  • スピラ・スピカサヨナラナミダ」(2020年12月度)
  • Ran「行方」(2021年1月度)
  • 令和三姉妹「みんなの旅☆みんなの歌」(2021年2月度)
  • ナミヒラアユコ「Prism」(2021年3月度)
  • SHARE LOCK HOMES「おかえり桜」(2021年4月度)
  • DEAR KISS「ダンスはキスのように、キスはダンスのように」(2021年5月度)
  • Gacharic Spin「MindSet」(2021年6月度)
  • Gothic×Luck「ミチシルベ」(2021年7月度)
  • 手羽先センセーション「刹那ストリングス」(2021年8月度)
  • 降幡愛「ハネムーン」(2021年9月度)
  • 横浜銀蠅40th「Pappaparira Partyだ!」(2021年10月度)
  • Meik「Alien」(2021年11月度)
  • ポップしなないで「支離滅裂に愛し愛されようなじゃないか」(2021年12月度)
  • Ran「ありがとうデビル」(2022年1月度)
  • COLOR'z「GANGSTER LOVE」(2022年2月度)
  • Appare!「フレ!フレ!ヒーロー!」(2022年3月度)
  • HEESEY「ROCK'N ROLL SURVIVOR」(2022年4月度)
  • 鶴「愛のステップ」(2022年6月度)
  • Lonesome_Blue「Welcome To Heavenly Secret Base」(2022年7月度)

イベント

デビルのファン感

2018年6月から12月まで毎月、観覧無料の公開イベントを開催。出演者中が月替わりでオリジナルユニットを組み、ミニライブや収録の裏話を行う。2019年にファン感最終イベントとして、2019年1月13日、神奈川県民ホール大ホールにて無料イベントを開催する[46]

  • 「デビルのファン感~『け』への道~」2018年6月29日、神奈川・ハーバーズ・ダイニング(tvk1階)
  • 「デビルのファン感~『けん』への道~」2018年7月27日、神奈川・ハーバーズ・ダイニング(tvk1階)[47]
  • 「デビルのファン感~『けんみ』への道~」2018年8月31日、神奈川・ハーバーズ・ダイニング(tvk1階)[48]
  • 「デビルのファン感~『けんみん』への道~」2018年9月30日、神奈川・小田原ダイナシティ[49]
  • 「デビルのファン感 ~『けんみんほ』への道~」2018年10月26日、神奈川・ハーバーズ・ダイニング(tvk1階)
  • 「デビルのファン感~『けんみんほー』への道~」2018年12月1日、さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト 野外イベントステージ
  • 「デビルのファン感~県民ホールの向こう側~」2019年1月13日、神奈川県民ホール[50]
    • 番組3年目のお祭りとして実際に県民ホールの「向こう側」にある山下ふ頭でイベントを開催。告知一報は「県民ホールの向こう側」イベント内で行われた。

その他イベント

  • 「関内デビルフェスティヴォー」2019年5月26日、山下ふ頭特設ステージ[51]
  • 2020年3月21日、神奈川県民ホール 大ホールにて「さよなら、大好きな人。おいでよ、関内デビル」と題したイベントも予定されたが、新型コロナウイルス感染拡大に関する政府対策本部による要請をふまえ、開催中止となった[52]
  • tvk開局50周年プレイベント「大関内デビル」2022年3月13日、神奈川・神奈川県民ホール 大ホール[53] - 出演:私立恵比寿中学、加村真美、大場英治 オープニングアクト&コント出演:手羽先センセーション[54]

関連番組

関内デビル リターンズ

2020年4月20日から5月1日までの「関内デビル」本放送休止の間、過去の放送されていた「関内デビル」の再放送版に放送されていた音楽情報番組。

関内デビルの泉

2020年4月4日から2021年3月26日まで毎週土曜(金曜深夜) 0:00 - 0:15に放送されていた音楽情報番組。

泉大智がストーリーテラーとなり[55]、ミュージックビデオやゲストを招き紹介する関内デビルのスピンオフ番組[29]。セットは関内デビルのものを流用しているが、セットの一角にある壁・観音窓とテーブル席のみのコンパクトな配置となっている[56]

エンディングテーマには『おいでよ、関内デビル』が関内デビル本編から引き継いで使用された。

MUTOMA』→『吉井さん』内で放送されていたコーナー、「中島卓偉のお城へ行こう!せーの、キャッスル!キャッスル!」が毎月最終週に放送された[56]。なお、現地取材には菊谷宏樹Dが同行している。

関内エビル

2021年4月2日より毎週土曜(金曜深夜) 0:00 - 0:15に放送する音楽情報番組。

「関内デビル」の舞台である喫茶店に置かれたファッションドール「夢みるイヴォンヌ」[57](放送では「エ・ビル」)に性格の違う6人の女が週替わりで憑依するという設定。エビ中のメンバーが追加され9人の週替わりとなった。エ・ビルの声をエビ中メンバーが担当する[58]

セットは引き続き「関内デビル」のものを流用しており、「関内デビルの泉」と同じセットの一角に物置と椅子のみの配置となっている。

オープニング・エンディングBGMには『仮契約のシンデレラ』のイントロ(インストゥルメンタルバージョン)が使用されている。また関内デビルの泉とは異なり、関内デビル本編と同様に月別のエンディングテーマが放送される。

「関内デビルの泉」から引き続き「中島卓偉のお城へ行こう!せーの、キャッスル!キャッスル!」が毎月最終週に放送されていたが、2022年3月26日放送回をもって終了。

エンディング

  • Roomania「ミケネコ」(2021年4月度)
  • DOLL PARTS「ア.イ.ノ.カ.タ.チ」(2021年5月度)
  • RIRIKO「生徒A」(2021年6月度)
  • vivid undress「オリジナルカラー」(2021年7月度)
  • 他愛もない「心源」(2021年9月度)
  • Mary's Blood「Starlight」(2021年10月度)
  • ありもとねこ。「吉川美南ちゃん。」(2021年11月度)
  • dreamBoat「夢限大セイリング」(2021年12月度)
  • 群青の世界「However long」(2022年1月度)
  • 嘘吐Grimms。「僕が死ねば」(2022年2月度)
  • DEAR KISS「ハッピー」(2022年3月度)
  • Roomania「ミケネコ」(2022年4月度)
  • アオイ「カケラ」(2022年5月度)
  • いちぜん!「未来理想計画」(2022年6月度)
  • JINGU「逆走フードデリバリー」(2022年7月度)

用語

  • 馬謖 - 収録したものの本放送で放映されずカットされること。「泣いて馬謖を斬る」の成語に由来。
  • 何卒(なにそつ) - 加村真美が読み間違えたのが由来。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 以前は『saku saku』や『POP PARADE』等の番組を担当。名前はオーバーエイジに由来。
  2. ^ ハイキュー!!』の主人公・日向翔陽(ひなた しょうよう)が由来。
  3. ^ 2019年12月3日にゲストとして出演時、バイトの橘柊生が中山の「ま」と「莉子」を組み合わせて命名。
  4. ^ 真山だけでも回文になっているが更にヤマをつけても回文になることから命名
  5. ^ 小林の好きな食べ物がパンと餃子であることに由来。
  6. ^ 面接の際に履歴書の項目で「私立恵比寿中学」を「私立寿比恵中学」と書き間違えたことが由来。
  7. ^ SLAM DUNK』の主人公・桜木花道(さくらぎ はなみち)が由来。
  8. ^ 繭(コクーン)のように中から何が出てくるかわからない得体の知れない感じと、小久保をかけたのが由来
  9. ^ 小林が安本を呼ぶ時の呼び名の一つから命名。小林と中山が加入の際、2人の教育係が安本であったことがきっかけ。
  10. ^ 本人の活動休止前に撮影したもの。
  11. ^ 秋本が大学在学中にキャンパスでミヤマクワガタを見たことがあるというエピソードに由来。
  12. ^ 命名理由は単にパッと呼びたいことから。
  13. ^ 命名の理由は、大場の「何となく強そう」という感覚的なもの(2020年8月24日の放送で、"闇金ウシジマくん"と引っかけて話していたことから、その辺りの字面や語感からとったものと推測される)。

出典

  1. ^ 大場 英治(菊谷宏樹ディレクター) 関内デビル デジタル3ch テレビ神奈川”. テレビ神奈川. 2017年4月12日閲覧。
  2. ^ vk「saku saku」の黒幕、新番組「関内デビル」でダース・ベイダーとして頑張る!?”. ニュースウォーカー (2017年3月29日). 2017年4月12日閲覧。
  3. ^ 小林龍二×加村真美×大場英治インタビュー「ただ“生きざま”を出せればいい」tvk『関内デビル』”. TVLIFE web - テレビがもっと楽しくなる! (2017年4月27日). 2017年9月17日閲覧。
  4. ^ 関内デビルバイトシフト表”. 2017年11月11日閲覧。
  5. ^ ザテレビジョン (2019年12月17日). “DISH//が卒業を発表! 3月に現体制最後のライブイベントを開催<関内デビル> | 芸能ニュースならザテレビジョン” (日本語). ザテレビジョン. 2019年12月21日閲覧。
  6. ^ Inc, Natasha (2020年3月25日). “エビ中「関内デビル」新レギュラーに決定、アルバイト店員としてシフト制で出演(コメントあり)” (日本語). 音楽ナタリー. 2020年3月26日閲覧。
  7. ^ tvk「関内デビル」 (2020年5月3日). “今週はソーシャルディスタンス収録でお届けするデビル!バイトの小林歌穂さんとカムは電話出演!さらにゲストでみきなつみちゃんが電話出演!今夜23:30から!” (日本語). @tvk_kannaidevil. 2020年5月10日閲覧。
  8. ^ a b 6/15(月)〜19(金)のバイトはホッシーナ!本格的なスタジオ収録再開デビル!お楽しみに!” (日本語). tvk「関内デビル」@tvk_kannaidevil (2020年6月5日). 2020年9月6日閲覧。
  9. ^ お知らせ”. デジタル3ch テレビ神奈川. 2021年1月11日閲覧。
  10. ^ 『関内デビル』年またぎ特番が生放送&生配信決定” (日本語). TV LIFE web (2020年11月25日). 2021年1月2日閲覧。
  11. ^ tvk「関内デビル」 (2021年3月31日). “今週4/2(金)から、金曜日放送分のTVerでの配信スタート!一週間無料配信するデビル!お楽しみに!” (日本語). tvk「関内デビル」@tvk_kannaidevil. 2021年4月24日閲覧。
  12. ^ 関内デビル《テレビ神奈川》”. 日テレ無料TADA!. 2021年4月27日閲覧。
  13. ^ TVerさん [@TVer_official] (2020年10月3日). "tvk「水溜りボンドの○○いくってよ」水溜りボンドが横浜中華街を練り歩く" (ツイート). Twitterより2021年4月27日閲覧
  14. ^ 水溜りボンドの○○いくってよ《テレビ神奈川》”. 日テレ無料TADA!. 2021年4月27日閲覧。
  15. ^ tvk「関内デビル」 (2021年4月16日). “[https://twitter.com/tvk_kannaidevil/status/1382982097606889475 今日は「関内デビル」放送1000回! マスターが放送1000回を記念した歌を披露するデビル!今夜23:30から!]” (日本語). tvk「関内デビル」@tvk_kannaidevil. 2021年4月24日閲覧。
  16. ^ Inc, Natasha (2021年6月9日). “エビ中の新メンバー「関内デビル」で地上波初出演、バイト採用なるか(コメントあり / 写真20枚)” (日本語). 音楽ナタリー. 2021年6月11日閲覧。
  17. ^ Inc, Natasha (2021年11月10日). “開局50周年迎えるtvk年越しは「関内デビル」で、エビ中新メンバー3人によるお正月企画も(コメントあり)” (日本語). 音楽ナタリー. 2022年1月30日閲覧。
  18. ^ 大場 英治(菊谷宏樹ディレクター)”. デジタル3ch テレビ神奈川 (2017年8月19日). 2017年8月19日閲覧。
  19. ^ 大場英治(菊谷宏樹D)インタビュー「リアルな生きざまこそ俺がテレビに求めるもの」『関内デビル』”. TVLIFE web - テレビがもっと楽しくなる! (2017年9月10日). 2017年9月10日閲覧。
  20. ^ DISH//小林龍二、菊谷Dに宣戦布告!?「1割くらいに抑えてもらう」”. ニュースウォーカー (2017年4月4日). 2017年4月3日閲覧。
  21. ^ アマビエ様、どんどん持ってっちゃって! | 関内デビル | デジタル3ch テレビ神奈川” (日本語). www.tvk-yokohama.com. 2020年9月6日閲覧。
  22. ^ 関内デビル: 2019年09月 アーカイブ”. www3.tvk-yokohama.com. 2019年12月21日閲覧。
  23. ^ こちら宜しくお願いします!安本はお休みします!トーク系の仕事はまだ様子見しております。宜しくお願いします”. 2021年2月21日閲覧。
  24. ^ エビ中の安本彩花が悪性リンパ腫で休養「闘います」”. 2021年2月21日閲覧。
  25. ^ 【関内デビル ジグソーパズル タイムトライアル】 安本彩花さんがタイムトライアルに挑戦!結果は2時間29分!”. tvk「関内デビル」@tvk_kannaidevil (2020年7月8日). 2021年1月2日閲覧。
  26. ^ 8/9(月)〜8/13(金)にはエビ中に代わって、TEAM SHACHIの秋本帆華さんが代打バイトで登場!お楽しみに!”. 2021年7月30日閲覧。
  27. ^ 8/16(月)〜8/20(金)にはエビ中の代打バイトとして清井咲希さんが登場!!お楽しみに!”. 2021年8月6日閲覧。
  28. ^ DISH//目指すは神奈川のスター!? 全員が「関内デビル」レギュラーに”. ニュースウォーカー (2017年10月25日). 2017年11月13日閲覧。
  29. ^ a b Inc, Natasha (2020年3月28日). “DISH//泉大智の音楽番組始動!tvk「関内デビルの泉」” (日本語). 音楽ナタリー. 2020年3月27日閲覧。
  30. ^ 3月9日(月)~3月13日(金)の関内デビルに西嶋菜々子が出演!”. ナナランド公式 (2020年2月28日). 2021年7月17日閲覧。
  31. ^ 【BCN】tvk番組「関内デビル」アシスタント出演オーディション! - SHOWROOM(ショールーム)” (日本語). www.showroom-live.com. 2021年7月16日閲覧。
  32. ^ 小林龍二(DISH//)ら出演!新音楽番組『関内デビル』4・3スタート”. テレビライフ (2017年4月4日). 2017年4月22日閲覧。
  33. ^ DISH//小林龍二がグループを脱退、事務所との契約も終了”. 音楽ナタリー (2018年3月13日). 2018年3月22日閲覧。
  34. ^ a b #79 ゲストはTEAM SHACHIの秋本帆華と大黒柚姫!バイトは真山りか tvk 2月8日(火)放送分 終了まで1週間以上”. TVer (2022年2月8日). 2022年2月8日閲覧。
  35. ^ 酒と泪と女将と髭|関内デビル”. テレビ神奈川. 2022年5月5日閲覧。
  36. ^ デビルリーグ”. デジタル3ch テレビ神奈川. 2017年8月19日閲覧。
  37. ^ 青リンゴ商会”. デジタル3ch テレビ神奈川. 2017年11月11日閲覧。
  38. ^ 週刊鉄腕アトムを作ろう!”. デジタル3ch テレビ神奈川. 2017年4月22日閲覧。
  39. ^ JDeezコーナー”. デジタル3ch テレビ神奈川. 2017年8月19日閲覧。
  40. ^ 加村 真美? @mami__12”. twitter (2017年11月6日). 2017年11月11日閲覧。
  41. ^ 加村真美「幸せ」番組開始から1年…一番うれしいのは美少女との仕事!?”. ニュースウォーカー (2018年3月21日). 2018年3月22日閲覧。
  42. ^ 南端まいなのLive & Curry in the world”. テレビ神奈川. 2022年4月2日閲覧。
  43. ^ 週間番組表” (日本語). ABS秋田放送. 2021年11月23日閲覧。
  44. ^ Inc., Natasha,. “アルバイトのDISH//、「関内デビル」の新オープニングテーマ担当 - 音楽ナタリー” (日本語). 音楽ナタリー. 2018年7月10日閲覧。
  45. ^ Inc., Natasha,. “エビ中が横浜銀蝿のヒットナンバーをカバー!「関内デビル」新OPテーマでコラボ - 音楽ナタリー” (日本語). 音楽ナタリー. 2020年3月31日閲覧。
  46. ^ “DISH//、加村真美、lolらが出演!「関内デビル」が年初めに史上最大級の無料イベント開催” (日本語). ニュースウォーカー. https://thetv.jp/news/detail/164070/ 2018年9月30日閲覧。 
  47. ^ デビルのファン感 ~「けん」への道~ (関内デビル)”. www3.tvk-yokohama.com. 2018年9月30日閲覧。
  48. ^ デビルのファン感 ~「けんみ」への道~ (関内デビル)”. www3.tvk-yokohama.com. 2018年9月30日閲覧。
  49. ^ “DISH//・北村匠海、加村真美、J☆Dee'Zら登場!「関内デビル」が小田原でイベント開催” (日本語). ニュースウォーカー. https://thetv.jp/news/detail/159490/ 2018年9月30日閲覧。 
  50. ^ 『関内デビル』ファン感謝イベント最終章は神奈川県民ホール!2019年1月実施決定|TVLIFE web - テレビがもっと楽しくなる!” (日本語). TV LIFE (2018年9月30日). 2019年12月20日閲覧。
  51. ^ 横浜セントラルタウンフェスティバル“Y160”. “横浜セントラルタウンフェスティバル“Y160””. 横浜セントラルタウンフェスティバル“Y160”. 2019年12月21日閲覧。
  52. ^ tvk 関内デビル ~さよなら、大好きな人。おいでよ、関内デビル~ | イベントのご案内 | デジタル3ch テレビ神奈川” (日本語). www.tvk-yokohama.com. 2020年3月26日閲覧。
  53. ^ tvk開局50周年プレイベント「大関内デビル」 | デジタル3ch テレビ神奈川
  54. ^ Inc, Natasha (2022年3月17日). “【ライブレポート】エビ中と手羽センが出演、歌ありコントありの「大関内デビル」(写真73枚)” (日本語). 音楽ナタリー. 2022年3月22日閲覧。
  55. ^ tvk(株式会社テレビ神奈川). “lolbox” (日本語). www.tvk-yokohama.com. 2020年4月1日閲覧。
  56. ^ a b 【来週の「泉」情報】” (日本語). tvk「関内デビル」@tvk_kannaidevil (2020年7月24日). 2020年9月6日閲覧。
  57. ^ YvonneちゃんTV出演のお知らせ”. 2021年4月10日閲覧。
  58. ^ Inc, Natasha (2021年3月20日). “私立恵比寿中学が声優にチャレンジする新音楽番組スタート(コメントあり)” (日本語). 音楽ナタリー. 2021年6月11日閲覧。

外部リンク

テレビ神奈川 平日23:30 - 24:00枠
前番組 番組名 次番組
saku saku(再放送)
関内デビル
-