韓国映画
韓国映画(かんこくえいが)は、韓国国籍を持つ者または韓国の法人によって製作された映画で、ほとんどの場合、韓国人の映画スタッフと俳優で構成され、主に韓国国内の映画館などで公開される映画を指す。
歴史
1970年代後半の韓国はテレビはまだ白黒モノラル放送で[1]、他の大衆娯楽がゆたかになるにつれ、日本と同様、映画の製作本数は減ってはいたが、まだ映画は大衆娯楽の雄であった[1]。1977年まで映画の制作会社は14社あり、1978年に6社増え計20社となった[1]。独立プロはなかった[1]。上映状況に合わせて政府側から製作本数の調整要請があり、例年1社が年6本程度の製作であるが、1979年は1社5本という要請があり、年間計100本の製作を予定された[1]。劇場は1979年に韓国全土で約500館[1]。輸出は香港、台湾、アメリカの一部で、日本へは全く輸出されていなかった[1]。マーケットがまだ小さく、作品が完成してもすぐ封切りにならず、未封切作品も多かった。当時日本の大手映画会社は興行不振が続き、自社製作を減らしていたため、映画のスタッフが撮影所でテレビ映画を撮ることが多かったが、当時の韓国はテレビ映画は全くなく、テレビドラマは全てテレビ局のスタッフが局のスタジオ等で撮影していた[1]。この頃、韓国で人気があった映画はアイドル歌手・へウニ主演の『私だけを愛して』のような青春もの、『私がすてた女』、『O嬢のアパート』等の女性映画、文芸ものなどが多く製作されヒットしていた[1]。日本映画は1本も輸入されず、1978年12月に岡田茂日本映画製作者連盟会長らが来韓し、韓国の映画関係者を集めて日本映画鑑賞会を開き、『幸福の黄色いハンカチ』と『柳生一族の陰謀』を試写し、政府の要人にも会い、両国の映画交流を活性化したいと日本映画の見本市を開く提案等をした[1]。
ニューウェーブ
韓国の映画史において重要な出来事が3つあった。1992年、サムソンが出資した 『결혼 이야기(Marriage Story)』が初の政府出資でない映画として制作された。1999年、『シュリ』が公開され、韓国における興業収益の50%以上を獲得して大成功を収めた。3つ目の出来事として2001年の『猟奇的な彼女』が韓国映画史においてもっとも人気を収め、海外でも成功をおさめた。
映画祭
アジアでも有数の規模である釜山国際映画祭は、国内の映画振興にも大きな影響を及ぼしている。そのほか、全州国際映画祭、富川国際ファンタスティック映画祭など韓国国内各地で中小規模の映画祭が開かれている。
世界三大映画祭での主な受賞歴は以下。
- 第44回ヴェネツィア国際映画祭(1987年)で『シバジ』のカン・スヨンが女優賞
- 第55回カンヌ国際映画祭(2002年)でイム・グォンテク監督『酔画仙』が監督賞
- 第59回ヴェネツィア国際映画祭(2002年)でイ・チャンドン監督『オアシス』 が銀獅子賞(監督賞)
- 第61回ヴェネツィア国際映画祭(2004年)でキム・ギドク監督『うつせみ』 が銀獅子賞(監督賞)、第54回ベルリン国際映画祭(2004年)で同監督の『サマリア』が銀熊賞(監督賞)
- 第57回カンヌ国際映画祭(2004年)でパク・チャヌク監督『オールド・ボーイ』が審査員特別グランプリ
- 第57回ベルリン国際映画祭(2007年)でパク・チャヌク監督『サイボーグでも大丈夫』がアルフレッド・バウアー賞
- 第60回カンヌ国際映画祭(2007年)で『シークレット・サンシャイン』のチョン・ドヨンが女優賞
- 第62回カンヌ国際映画祭(2009年)でパク・チャヌク監督『渇き』が審査員賞
- 第63回カンヌ国際映画祭(2010年)で『ポエトリー アグネスの詩』の脚本イ・チャンドン(兼 監督)が脚本賞
- 第61回ベルリン国際映画祭(2011年)でパク・チャヌクならびにパク・チャンギョン監督の『ナイト・フィッシング』が短編部門金熊賞(作品賞)
- 第69回ヴェネツィア国際映画祭(2012年)でキム・ギドク監督『嘆きのピエタ』 が金獅子賞(最高賞)
- 第69回カンヌ国際映画祭(2016年)で『お嬢さん』のプロダクションデザイナー(美術監督)リュ・ソンヒがバルカン賞(芸術貢献賞)
- 第67回ベルリン国際映画祭(2017年)で『夜の浜辺でひとり』のキム・ミニが銀熊賞(女優賞)
- 第71回カンヌ国際映画祭(2018年)で『バーニング 劇場版』の美術監督シン・ジョンヒがバルカン賞
- 第69回ベルリン国際映画祭(2019年)でキム・ボラ監督『はちどり』がジェネレーション14プラス部門インターナショナル審査員賞グランプリ
- 第72回カンヌ国際映画祭(2019年)でポン・ジュノ監督『パラサイト 半地下の家族』がパルム・ドール(最高賞)、美術監督のイ・ハジュンがバルカン賞
映画賞
以下4賞が代表的な映画賞といわれ、授賞式は主催または後援するテレビ局で生中継される。(カッコ内は授賞式の開催月)
- 百想芸術大賞[2](4月) - 主催:日刊スポーツ、中央エンタテインメント&スポーツ 後援:文化観光部、中央日報社、中央SUNDAY、百想財団
- 大鐘賞[3](7月) - 主催:韓国映画人協会、SBS、中央日報社 主管:SBSプロダクション 後援:文化観光部、韓国映画振興委員会、韓国芸術団体総連合会、韓国映像資料院、韓国映画製作家協会、全国劇場連合会、ロッテシネマ、日刊スポーツ
- 大韓民国映画大賞[4](11月)- 主催:文化放送 後援:文化観光部、韓国映画振興委員会
- 青龍映画賞(12月) - 主催:スポーツ朝鮮 後援:朝鮮日報社、韓国放送公社
政府と映画の関係
映画製作への公的資金援助も行われている。国立の芸術家養成施設である韓国芸術総合学校の映像院や、公的機関である韓国映画振興委員会付属の映画学校である韓国映画アカデミーなどを経てデビューする映画人も映画界を支えている。国内の映画館に、年間一定日数以上の韓国映画上映を義務づけるスクリーンクォータ制度が実施されている。検閲は廃止されたが、映像物等級委員会により行われるレイティングは日本より厳しく、小学生も鑑賞できると判定される映画はファミリー映画など一部の作品に限られる。
スクリーンクォータ制度是非論
韓国の映画会社は中小規模のものが多く、経済的基盤が脆弱である。ハリウッド映画などの大資本の映画作品が韓国国内に流入すると、韓国映画が廃れるという危機感を映画関係者や俳優などは持っている。「映画は文化」の大義のもとスクリーンクォータ制が導入され維持されている。
アメリカ合衆国からかたたびたび廃止、自由化を求められていたこと、韓国政府による韓米FTA締結推進目的から、韓国政府は2006年、年間上映日数の40%を韓国映画とする保護を緩めて、半数に減らすことに決定。この決定を受けてイ・ビョンホン、チャン・ドンゴンをはじめとした韓国の俳優陣は韓国映画の保護を求めて「映画人リレー一人デモ」をしたり、座り込みをするなどをして反対運動をおこなった[5][6]。
韓国映画興行成績ランキング
韓国
(配給会社、公開年度共に韓国公開時のもの。作品名は邦題。) 以下を参考に編集
- 2001年まで公開の作品の観客数:スポーツKHAN(スポーツ京郷) 2009-01-09 22:11:29
(http://sports.khan.co.kr/news/sk_index.html?cat=view&art_id=200901092211293&sec_id=540401&pt=nv )
※2001年まで公開の作品は全国動員数の統計がないため推測値や概算となる
- 2002年以降公開の作品の観客数:韓国映画振興委員会 歴代ボックスオフィス(公式統計基準)(http://www.kobis.or.kr/kobis/business/stat/offc/findFormerBoxOfficeList.do?loadEnd=0&searchType=search&sMultiMovieYn=&sRepNationCd= )
- 2019年公開の作品の観客数:韓国映画振興委員会 2019年1月 韓国映画産業 決算報告書(http://www.kofic.or.kr/kofic/business/board/selectBoardList.do?boardNumber=2 )
順位 | 作品 | 配給会社 | 公開年度 | 観客動員数 |
---|---|---|---|---|
1 | バトル・オーシャン 海上決戦 | CJエンタテインメント | 2014年 | 17,613,682人 |
2 | エクストリーム・ジョブ | CJエンタテインメント | 2019年 | 16,264,944人 |
3 | 神と共に 第一章:罪と罰 | ロッテエンタテインメント | 2017年 | 14,410,754人 |
4 | 国際市場で逢いましょう | CJエンタテインメント | 2014年 | 14,257,115人 |
5 | ベテラン | CJエンタテインメント | 2015年 | 13,414,009人 |
6 | グエムル-漢江の怪物- | ショーボックス | 2006年 | 13,019,740人 |
7 | 10人の泥棒たち | ショーボックス | 2012年 | 12,983,330人 |
8 | 7番房の奇跡 | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2013年 | 12,811,206人 |
9 | 暗殺 | ショーボックス | 2015年 | 12,705,770人 |
10 | 王になった男 | CJエンタテインメント | 2012年 | 12,319,542人 |
11 | 王の男 | CJエンタテインメント | 2006年 | 12,302,831人 |
12 | 神と共に 第二章:因と縁 | ロッテエンタテインメント | 2018年 | 12,274,996人 |
13 | タクシー運転手 約束は海を越えて | ショーボックス | 2017年 | 12,186,684人 |
14 | ブラザーフッド | ショーボックス | 2004年 | 11,746,135人 |
15 | 新感染 ファイナル・エクスプレス | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2016年 | 11,565,479人 |
16 | TSUNAMI -ツナミ- | CJエンタテインメント | 2009年 | 11,453,338人 |
17 | 弁護人 | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2013年 | 11,375,944人 |
18 | シルミド | シネマサービス | 2003年 | 11,081,000人 |
19 | パラサイト 半地下の家族 | CJエンタテインメント | 2019年 | 10,313,086人 |
20 | 華麗なるリベンジ | ショーボックス | 2016年 | 9,707,581人 |
21 | EXIT イグジット | CJエンタテインメント | 2019年 | 9,426,051人 |
22 | スノーピアサー | CJエンタテインメント | 2013年 | 9,349,991人 |
23 | 観相師 -かんそうし- | ショーボックス | 2013年 | 9,134,586人 |
24 | パイレーツ | ロッテエンタテインメント | 2014年 | 8,666,046人 |
25 | 怪しい彼女 | CJエンタテインメント | 2014年 | 8,656,397人 |
26 | 国家代表!? | ショーボックス | 2009年 | 8,487,894人 |
27 | D-WARS ディー・ウォーズ | ショーボックス | 2007年 | 8,426,973人 |
28 | 白頭山大噴火 | CJエンタテインメント | 2019年 | 8,252,669人 |
29 | 過速スキャンダル | ロッテエンタテインメント | 2008年 | 8,245,523人 |
30 | 友へ チング | コリアピクチャーズ | 2001年 | 8,181,377人 |
31 | トンマッコルへようこそ | ショーボックス | 2005年 | 8,008,622人 |
32 | コンフィデンシャル/共助 | CJエンタテインメント | 2016年 | 7,817,459人 |
33 | ヒマラヤ〜地上8,000メートルの絆〜 | CJエンタテインメント | 2015年 | 7,759,431人 |
34 | 密偵 | ワーナー・ブラザース・コリア | 2016年 | 7,500,420人 |
35 | 神弓-KAMIYUMI- | ロッテエンタテインメント | 2011年 | 7,470,633人 |
36 | サニー 永遠の仲間たち | CJエンタテインメント | 2011年 | 7,362,467人 |
37 | 光州5・18 | CJエンタテインメント | 2007年 | 7,307,993人 |
38 | 1987、ある闘いの真実 | CJエンタテインメント | 2017年 | 7,231,638人 |
39 | ベルリンファイル | CJエンタテインメント | 2013年 | 7,166,199人 |
40 | MASTER/マスター | CJエンタテインメント | 2016年 | 7,147,879人 |
41 | トンネル 闇に鎖された男 | ショーボックス | 2016年 | 7,120,508人 |
42 | インサイダーズ/内部者たち | ショーボックス | 2016年 | 7,072,015人 |
43 | オペレーション・クロマイト | CJエンタテインメント | 2016年 | 7,049,643人 |
44 | LUCK-KEY/ラッキー | ショーボックス | 2016年 | 6,975,290人 |
45 | シークレット・ミッション | ショーボックス | 2013年 | 6,959,083人 |
46 | 哭声/コクソン | 20世紀フォックス・コリア | 2016年 | 6,879,908人 |
47 | 犯罪都市 | KIWIエンタテインメントグループ | 2017年 | 6,879,841人 |
48 | タチャ イカサマ師 | CJエンタテインメント | 2006年 | 6,847,777人 |
49 | グッド・バッド・ウィアード | CJエンタテインメント | 2008年 | 6,686,912人 |
50 | 私のオオカミ少年 | CJエンタテインメント | 2012年 | 6,654,837人 |
51 | カンナさん大成功です! | ショーボックス | 2006年 | 6,619,498人 |
52 | 軍艦島 | CJエンタテインメント | 2017年 | 6,592,151人 |
53 | アジョシ | CJエンタテインメント | 2010年 | 6,282,774人 |
54 | 王の運命 -歴史を変えた八日間- | ショーボックス | 2015年 | 6,246,849人 |
55 | シュリ | サムスンピクチャーズ(提供) | 1999年 | 6,209,893人 |
56 | チョン・ウチ 時空道士 | CJエンタテインメント | 2009年 | 6,136,928人 |
57 | マイ・ボス マイ・ヒーロー2 リターンズ | CJエンタテインメント | 2006年 | 6,105,431人 |
58 | ノーザン・リミット・ライン 南北海戦 | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2015年 | 6,043,784人 |
59 | JSA | CJエンタテインメント | 2000年 | 5,830,228人 |
60 | ミッドナイト・ランナー | ロッテエンタテインメント | 2017年 | 5,653,270人 |
61 | 家門の危機 | ショーボックス | 2005年 | 5,635,266人 |
62 | かくれんぼ | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2013年 | 5,604,104人 |
63 | ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女 | ロッテエンタテインメント | 2016年 | 5,599,229人 |
64 | テロ、ライブ | ロッテエンタテインメント | 2013年 | 5,583,596人 |
65 | 監視者たち | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2013年 | 5,508,017人 |
66 | 義兄弟 SECRET REUNION | ショーボックス | 2010年 | 5,507,106人 |
67 | プリースト 悪魔を葬る者 | CJエンタテインメント | 2015年 | 5,442,553人 |
68 | 安市城 グレート・バトル | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2018年 | 5,440,186人 |
69 | ザ・キング | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2016年 | 5,316,015人 |
70 | ワンドゥギ | CJエンタテインメント | 2011年 | 5,310,510人 |
71 | 完璧な他人 | ロッテエンタテインメント | 2018年 | 5,293,435人 |
72 | 花嫁はギャングスター | コリアピクチャーズ | 2001年 | 5,260,451人 |
73 | 殺人の追憶 | CJエンタテインメント | 2003年 | 5,255,376人 |
74 | ザ・タワー 超高層ビル大火災 | CJ E&M 映画部門 | 2012年 | 5,181,014人 |
75 | マラソン | ショーボックス | 2005年 | 5,148,022人 |
76 | 大変な結婚 | シネマサービス | 2002年 | 5,089,966人 |
77 | チェイサー | ショーボックス | 2008年 | 5,071,619人 |
78 | 毒戦 BELIEVER | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2018年 | 5,063,620人 |
79 | 工作 黒金星と呼ばれた男 | CJエンタテインメント | 2018年 | 4,974,512人 |
80 | 同い年の家庭教師 | CJエンタテインメント | 2003年 | 4,937,573人 |
81 | 風と共に去りぬ!? | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2012年 | 4,909,937人 |
82 | 猟奇的な彼女 | シネマサービス | 2001年 | 4,882,495人 |
83 | あなた、その川を渡らないで | CGVアートハウス,デミョン文化工場 | 2014年 | 4,801,527人 |
84 | 鳳梧洞戦闘 | ショーボックス | 2019年 | 4,787,538人 |
85 | 朝鮮名探偵 トリカブトの秘密 | ショーボックス | 2011年 | 4,786,259人 |
86 | 群盗 | ショーボックス | 2014年 | 4,774,895人 |
87 | KCIA 南山の部長たち | ショーボックス | 2020年 | 4,750,104人 |
88 | 悪いやつら | ショーボックス | 2012年 | 4,719,872人 |
89 | 新しき世界 | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2013年 | 4,682,492人 |
90 | トガニ 幼き瞳の告発 | CJエンタテインメント | 2011年 | 4,662,822人 |
91 | 僕の妻のすべて | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2012年 | 4,598,583人 |
92 | パンドラ | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2016年 | 4,583,648人 |
93 | ザ・バッド・ガイズ | CJエンタテインメント | 2019年 | 4,573,902人 |
94 | ヨンガシ 変種増殖 | CJエンタテインメント | 2012年 | 4,515,833人 |
95 | 風林高 | シネマサービス | 2001年 | |
96 | 鋼鉄の雨 | ネクスト・エンターテインメント・ワールド | 2017年 | 4,452,740人 |
97 | ただ悪より救いたまえ | CJエンタテインメント | 2020年 | 4,357,803人 |
98 | カン・チョルジュン 公共の敵1-1 | シネマサービス | 2008年 | 4,300,670人 |
99 | お嬢さん | CJエンタテインメント | 2016年 | 4,299,951人 |
100 | おばあちゃんの家 | CJエンタテインメント | 2002年 | 4,193,826人 |
101 | サスペクト 哀しき容疑者 | ショーボックス | 2013年 | 4,131,248人 |
102 | 建築学概論 | ロッテエンタテインメント | 2012年 | 4,110,645人 |
103 | タイフーン/TYPHOON | CJエンタテインメント | 2005年 | 4,094,395人 |
104 | 7級公務員 | ロッテエンタテインメント | 2009年 | 4,088,799人 |
105 | セックス イズ ゼロ | ショーボックス | 2002年 | 4,082,797人 |
106 | ダンシング・クィーン | CJエンタテインメント | 2012年 | 4,057,546人 |
107 | 私たちの生涯最高の瞬間 | サイダスFNH | 2008年 | 4,044,582人 |
108 | スウィンダラーズ | ショーボックス | 2017年 | 4,018,341人 |
109 | タチャ 神の手 | CJエンタテインメント | 2014年 | 4,015,361人 |
日本
作品 | 配給会社 | 公開年度 | 興行収入 | 観客動員数 |
---|---|---|---|---|
パラサイト 半地下の家族 | ビターズ・エンド | 2020年 | 47.4億円 | |
私の頭の中の消しゴム | GAGA USEN | 2005年 | 30億円 | |
四月の雪 | UIP | 2005年 | 27.5億円 | 270万人 |
僕の彼女を紹介します | ワーナー | 2004年 | 20億円 | 137万人 |
シュリ | アミューズ | 2000年 | 18億円 | 130万人 |
ブラザーフッド | UIP | 2004年 | 15億円 | |
JSA | アミューズ | 2001年 | 11.6億円 | |
ボイス | ウォルト・ディズニー・スタジオ | 2003年 | 10億円 | |
誰にでも秘密がある | 東芝エンタテインメント | 2004年 | 9億円 | |
スキャンダル | シネカノン、松竹 | 2004年 | 9億円 | |
甘い人生 | 角川映画 | 2005年 | 6.5億円 | |
シルミド | 東映 | 2004年 | 6億円 | 50万人 |
・
脚注
- ^ a b c d e f g h i j 「シナリオ作家対談 石森史郎vs金志軒 -日韓ライター顔合わせ- 書くこと・生きること・想うこと」 『月刊シナリオ』日本シナリオ作家協会、1979年8月、87-91頁。
- ^ (朝鮮語)公式サイト。映画、テレビの2部門がある。テレビはドラマ、教養番組、芸能番組(娯楽番組)が対象。授賞式はSBS系列で中継放送される。第37回(2001年)までは演劇部門もあった。第1回は1965年。第39回(2003年)までは韓国日報社が主催していた。(朝鮮語)第39回公式サイト 参照。
- ^ (朝鮮語)公式サイト[リンク切れ]。第1回は1962年。
- ^ (朝鮮語)公式サイト。第1回(2002年)はMBC映画賞として開催。
- ^ 2006年7月2日 Innolife.net イ・ビョンホン、「スクリーンクォーター問題は、映画界だけの問題ではありません。」
- ^ 2006年2月9日JANJAN 映画俳優チャン・ドンゴンが国会で1人デモ
関連項目
外部リンク
- 韓国エンターテインメント - ウェイバックマシン(2008年12月23日アーカイブ分)
- 映画映像関連の組織及び施設: 釜山広域市公式サイト - ウェイバックマシン(2011年7月8日アーカイブ分)
- シネマコリア
- innolife.net
- 韓国・北朝鮮の映画について調べる - 調べ方案内(国立国会図書館)