1383年
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 13世紀 - 14世紀 - 15世紀 |
十年紀: | 1360年代 1370年代 1380年代 1390年代 1400年代 |
年: | 1380年 1381年 1382年 1383年 1384年 1385年 1386年 |
1383年(1383 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
- 5月17日 - カスティーリャ王・レオン王フアン1世がベアトリスと結婚。
- 十字軍として英軍がフランドルに侵攻するが、失敗する。
- ポルトガル王フェルナンド1世が嫡出男子のないまま死去。後継を巡ってポルトガルとカスティーリャの間で争いとなる。
誕生
「Category:1383年生」も参照
- 11月9日 - ニッコロ3世・デステ、フェラーラ候(+ 1441年)
- エウゲニウス4世、第207代ローマ教皇(+ 1447年)
- 菊池兼朝、南北朝時代、室町時代の武将、菊池氏の第18代当主(+ 1444年)
- 志玉、室町時代の東大寺の僧(+ 1463年)
- 竺雲等連、室町時代の臨済宗の僧(+ 1471年)
- フェリクス5世、対立教皇(+ 1451年)
- マソリーノ、イタリアルネサンス期の画家(+ 1440年)
- 山吉行盛、南北朝時代、室町時代の武将(+ 1459年)
- ヨハン、プファルツ=ノイマルクト公(+ 1443年)
死去
「Category:1383年没」も参照
- 4月30日(弘和3年/永徳3年3月27日) - 懐良親王、南北朝時代の皇族(* 1329年?)
- 6月15日 - ヨハネス6世カンタクゼノス、東ローマ帝国パレオロゴス王朝の皇帝(* 1295年)
- 10月22日 - フェルナンド1世、第9代ポルトガル王(* 1345年)
- 12月7日 - ヴェンツェル1世、ルクセンブルク家の初代ルクセンブルク公、ブラバント公(* 1337年)
- 12月28日(弘和3年/永徳3年12月4日) - 吉川経秋、南北朝時代の武将、吉川氏当主(* 生年未詳)
- 大崎直持、南北朝時代の武将、陸奥大崎氏の初代当主(* 1327年)
- ベアトリス・ド・ブルボン、ボヘミア王ヨハンの2度目の王妃(* 1320年)
- マテオス・カンダクジノス、東ローマ帝国共同皇帝、モレアス専制公領統治者(* 1325年)
関連項目
#
- 3月27日 (旧暦)
- いとこ同士の夫婦一覧
- アイヒタール
- アカイア公国
- アグラスターハウゼン
- アッバース朝
- アメデーオ6世・ディ・サヴォイア
- アメデーオ7世・ディ・サヴォイア
- アルジュバロータの戦い
- アルテンリート
- アルブレクト (スウェーデン王)
- アヴァ王朝
- アヴィス王朝
- アヴィス騎士団
- アーデルスホーフェン (ミッテルフランケン)
- イザベル・ド・ヴァロワ (ブルボン公妃)
- エウゲニウス4世 (ローマ教皇)
- エリーザベト・フォン・バイエルン (1383-1442)
- カタリーナ・フォン・ハプスブルク (1256-1282)
- カリフの一覧
- カルマパ
- カンダハール
- ギヤースッディーン・ピール・アリー
- クルト朝
- クヴァーケンブリュック
- サヴォイア伯国
- サヴォイア君主一覧
- シェモヴィト4世
- シャーマンキングの登場人物
- ジャコブ・ド・サンレーシュ
- ジャック・デ・ボー
- ジャライル朝
- ジャン・ジェルソン
- ジョアン1世 (ポルトガル王)
- ジョン・オブ・ゴーント
- ジョヴァンニ・ディ・ビッチ
- ジーギマンタス・ケーストゥタイティス
- スキルガイラ
- タウトヴィラス・ケーストゥタイティス
- チフヴィン
- ティムール
- ティムールの征服戦争
- ディミトリオス・カンダクジノス
- トマス・モウブレー (初代ノーフォーク公)
- ナポリ・アンジュー朝
- ニジニ・ノヴゴロド
- ネーション
- ノッティンガム伯爵
- ハインリヒ3世 (メクレンブルク公)
- ハプスブルク家人物一覧
- ハルデクゼン
- バスティーユ広場
- バターリャ修道院
- バルクーク
- パトリカス・ナリマンタイティス
- フェリクス5世 (対立教皇)
- フェルナンド
- フェルナンド1世 (ポルトガル王)
- フェール
- フランチェスコ・ディ・マルコ・ダティーニ
- フリートベルク (ヘッセン)
- ブリュッセル
- ブルゴーニュ家
- ブルゴーニュ王朝
- ベアトリス・デ・ポルトゥガル (カスティーリャ王妃)
- ポルトガル
- ポルトガル王国
- ポルトガル王国元帥
- ポーランド・アンジュー朝
- マイケル・ド・ラ・ポール (初代サフォーク伯)
- ミーラーン・シャー
- ヨハン (プファルツ=ノイマルクト公)
- ヨハン2世 (ニュルンベルク城伯)
- ラウフェン・アム・ネッカー
- リチャード2世 (イングランド王)
- ルイ1世 (ブルボン公)
- ルイ1世・ダンジュー
- レーベンブロイ
- ロバート・ステュアート (オールバニ公)
- ワット・プラタートドーイステープ
- ヴァーベルン
- ヴェンツェル (神聖ローマ皇帝)
- ヴェンツェル1世 (ルクセンブルク公)
- ヴォロコラムスク
- ヴワディスワフ2世 (ポーランド王)
- ヴワディスワフ・オポルチク
- ヴンジーデル・イム・フィヒテルゲビルゲ郡
- 一色有義
- 万里小路嗣房
- 三条公忠
- 三条厳子
- 三条西公時
- 中久喜城
- 中宮
- 中山王国
- 久我具通
- 二条家
- 二条満基
- 二条良基
- 二階堂氏
- 倭寇
- 傅友徳
- 児島高徳
- 准后
- 勘合
- 北山王国
- 北畠顕能
- 医王寺 (唐津市)
- 南北朝時代 (日本)
- 南方紀伝
- 南朝 (日本)
- 印綬
- 即位灌頂
- 厳島神社 (会津若松市)
- 古麓城
- 吉山明兆
- 吉田家日次記
- 吾紳
- 呉伯宗
- 大山崎油座
- 大法官
- 天元 (北元)
- 天皇の一覧
- 天鑑存円
- 太宗 (朝鮮王)
- 女院
- 妙満寺
- 孕神社
- 学園前 (奈良市)
- 宇久町
- 宇津峰宮
- 安順市
- 安養寺 (京都市東山区)
- 宋訥
- 尋甸府
- 小代氏
- 小山城 (下野国)
- 小笠原長氏
- 小笠原長義
- 山口城 (武蔵国)
- 山口氏
- 山口高実
- 山口高忠
- 峰打ち
- 帝国クライス
- 広橋仲子
- 広橋兼宣
- 後亀山天皇
- 後円融天皇
- 後南朝
- 後小松天皇
- 後愚昧記
- 得珍保
- 御匣殿 (西園寺公顕女)
- 徳大寺実時
- 怕尼芝
- 思倫発
- 愚管記
- 成島八幡神社
- 持明院保冬
- 日乗 (本興寺)
- 日本の皇后一覧
- 日野資康
- 朝用分
- 本興寺 (湖西市)
- 朱高燧
- 李仕魯
- 東ローマ帝国の皇帝一覧
- 東坊城秀長
- 東慶寺
- 東昌寺 (仙台市)
- 根古屋城
- 楠木正儀
- 正法寺 (京都市東山区)
- 河内長野市
- 淳和院
- 添御県坐神社 (奈良市三碓町)
- 清原良賢
- 状元
- 玄妙寺
- 王志 (明)
- 甘露寺兼長
- 相良前頼
- 祐尊
- 稲積荘
- 竹馬抄
- 篁修寺
- 細川頼元
- 總寧寺 (市川市)
- 老舗の一覧
- 聖書翻訳
- 良成親王
- 茹太素
- 蔣英実
- 西大寺 (奈良市)
- 親政
- 観音寺 (戸田市)
- 観音寺 (米原市)
- 貿易史
- 越野
- 足利義満
- 近衛家
- 近衛忠嗣
- 郭興
- 郭英
- 鄭和
- 鄭道伝
- 金龍院 (横浜市金沢区)
- 長慶天皇
- 開済
- 陳徳
- 霊州
- 霧山城
- 青苧座
- 飯香岡八幡宮
- 饗庭氏直
- 高倉永季
- 鷲城
- 龍華寺 (横浜市)