1393年
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 13世紀 - 14世紀 - 15世紀 |
十年紀: | 1370年代 1380年代 1390年代 1400年代 1410年代 |
年: | 1390年 1391年 1392年 1393年 1394年 1395年 1396年 |
1393年(1393 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
- 増上寺創建
誕生
「Category:1393年生」も参照
- 8月24日 - アルテュール・ド・リッシュモン、フランス王国の軍人、フランス元帥、ブルターニュ公アルテュール3世(+ 1458年)
- 義天玄詔、室町時代の臨済宗の僧(+ 1462年)
- 久我清通、室町時代の公卿(+ 1453年)
- 伊達持宗、室町時代の守護大名(+ 1469年)
死去
「Category:1393年没」も参照
- 3月20日 - ネポムクのヨハネ、ボヘミアの司祭、カトリック教会の聖人(* 1340年?)
- 4月15日 - エリーザベト・フォン・ポンメルン、神聖ローマ皇帝カール4世の皇后(* 1347年)
- 6月4日(明徳4年4月24日) - 綽如、南北朝時代の浄土真宗の僧(* 1350年)
- 6月6日(明徳4年4月26日) - 後円融天皇、南北朝時代の北朝第5代天皇(* 1359年)
- 12月4日 - フリードリヒ、バイエルン公(* 1339年)
- シャー・マンスール、ムザッファル朝の最後の君主(* 生年未詳)
- 田原氏能、南北朝時代の武将(* 生年未詳)
- 藍玉、明の将軍(* 生年未詳)
- 李芳雨、李氏朝鮮の初代国王太祖の長男(* 1354年)
関連項目
#
- 12月12日 (旧暦)
- 1356年
- 1447年
- 4月26日 (旧暦)
- いとこ同士の夫婦一覧
- ぬらりひょんの孫の登場人物
- よいやさ祭り
- アルギルダス家
- アルテュール3世 (ブルターニュ公)
- アルベルト5世・デステ
- アンデルレヒト
- アン・モーティマー
- イザベラ・オブ・カスティル
- イザボー・ド・バヴィエール
- イヴァン・スラツィミル
- ウリヤンハイ三衛
- エピロス専制侯国
- エルベク・ハーン
- オスマン帝国
- オーバーリークシンゲン
- オーベルツハウゼン
- カタリナ・デ・ランカステル
- カンボジア君主・国家元首一覧
- キリキア・アルメニア王国
- ギオルギ7世 (ジョージア王)
- ギリシャの歴史
- クルシェヴァツ
- コンスタンス・オブ・カスティル
- コンスタンティノス11世パレオロゴス
- ゴールロウィン家
- ザイヤーン朝
- シカンダル (カシュミール・スルターン朝)
- シジルマサ
- シャー・ヤフヤー (ムザッファル朝)
- シュヴィトリガイラ
- シューヤ
- シーラーズ
- ジャック2世 (ラ・マルシュ伯)
- ジャン1世 (ラ・マルシュ伯)
- ジーゲルスバッハ
- ゾフィー・フォン・バイエルン (1376-1428)
- ティムール
- ティムールの征服戦争
- ティムール朝
- テオドラス・カリヨタイティス
- テオドロ公国
- トルコクラティア
- ドイツ騎士団
- ニコポル
- ニジニ・ノヴゴロド州
- ニッコロ3世・デステ
- ノリッジのジュリアン
- ハインリヒ16世 (バイエルン公)
- バイエルンの君主一覧
- バヤズィト1世
- バルクーク
- パヴェウ・ヴウォトコヴィツ
- ピエールフォン城
- フランチェスコ1世・ダ・カッラーラ
- フリードリヒ (バイエルン公)
- ブランシュ・ド・フランス (オルレアン公爵夫人)
- ブルガリア
- ブルガリア君主一覧
- ブルガリア正教会
- ブルガリア王国
- ヘンリー・パーシー (ホットスパー)
- ペストの歴史
- ボンヌ・ダルマニャック
- マヌイル・アンゲロス・フィランソロピノス
- マヌエル2世パレオロゴス
- マリーン朝
- マリー・ド・ベリー
- マルグリット・ド・ブルゴーニュ (1393-1442)
- ミシェル・ド・フランス
- ミュールハイム・アム・マイン
- ミーラーン・シャー
- ムーロム
- メテオラ
- モロッコの君主一覧
- ヤン・フス
- ユースフ2世 (ナスル朝)
- リチャード・オブ・コニスバラ
- リンブルフの君主一覧
- ルーツク公国
- ヴァラーム修道院
- ヴァリェヴォ
- ヴァルトシュテッテン (オストアルプ郡)
- ヴィディン
- ヴェッツラー
- ヴェリコ・タルノヴォ
- ヴェンツェル (神聖ローマ皇帝)
- ヴォシリウス・チャルトリスキス
- ヴワディスワフ・オポルチク
- 万全区
- 三田渡の盟約
- 三陟市
- 九鬼氏
- 二条満基
- 二見氏 (大和国)
- 今川仲秋
- 仮面舞踏会
- 伊勢貞行
- 伊東祐安 (室町時代)
- 傅友徳
- 元中
- 公方御倉
- 円谷氏
- 凌漢
- 刀工
- 劉三吾
- 北一色町 (豊田市)
- 北朝 (日本)
- 北畠顕泰
- 南北朝時代 (日本)
- 南禅寺
- 南禅院
- 南部政光
- 南部氏歴史年表
- 厳震直
- 呂婕妤
- 唐鐸
- 善阿弥
- 土倉
- 土倉役
- 坊津町秋目
- 大内義弘
- 大明会典
- 大韓民国の国際関係
- 天授庵
- 天皇の一覧
- 天鎮県
- 妙顕寺 (京都市)
- 宗像大宮司の一覧
- 官生
- 尊満
- 尚巴志王
- 山名氏之
- 山科嗣教
- 島津伊久
- 島津元久
- 島津守久
- 左大臣
- 巧如
- 幸若舞
- 張温 (明)
- 後小松天皇
- 徐司馬
- 心光院 (東京都港区)
- 懐安県
- 文安の麹騒動
- 斯波義将
- 斯波義重
- 明心宝鑑
- 明昇
- 明星輪寺
- 明済
- 明照寺 (彦根市)
- 曹震
- 朝鮮の歴史
- 本願寺の歴史
- 朱元璋
- 朱権
- 李叔蕃
- 李天祐
- 李安社
- 李彬
- 李新 (明初)
- 李芳毅
- 李芳碩
- 李芳蕃
- 東海市 (江原道)
- 松平親氏
- 松平郷
- 枚方宿
- 根城
- 楊靖
- 永安寺 (高岡市)
- 治天の君
- 清水寺 (安来市)
- 渋川満頼
- 燃える人の舞踏会
- 物部神社 (柏崎市)
- 王弼 (明)
- 王銘
- 珉
- 畠山重保
- 百年戦争
- 真宗大谷派
- 石龕寺
- 神明神社 (飯能市)
- 穴山信懸
- 立本寺
- 第一次王子の乱
- 第二次ブルガリア帝国
- 納銭方
- 細川満之
- 細川頼元
- 織田氏
- 聖聡
- 胡藍の獄
- 興正寺 (曖昧さ回避)
- 良成親王
- 花山院師兼
- 菅浦の湖岸集落
- 藍玉 (明)
- 藤原信昌
- 藤原将広
- 西園寺実永
- 護佐丸
- 赤松時則
- 赤松貞村
- 足利義満
- 郁新
- 郭敦
- 酒屋役
- 金野郡
- 長福寺 (美作市)
- 長谷寺 (倉吉市)
- 門克新
- 阿野実治
- 陳桓
- 陽高県
- 隠津島神社 (二本松市)
- 韓政
- 馮勝
- 高岡氏