1404年
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 14世紀 - 15世紀 - 16世紀 |
十年紀: | 1380年代 1390年代 1400年代 1410年代 1420年代 |
年: | 1401年 1402年 1403年 1404年 1405年 1406年 1407年 |
1404年(1404 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
日本
- 3月 - 三善清行が正二位権大納言を追贈される。
- 4月 - 相国寺大塔を北山に移す。
- 6月 - 島津元久が日向国・大隅国の守護に輔される。
- 7月 - 旱魃のため幕府が東寺で水天供を行ない、雨を祈願する。
- 8月 - 幕府が山城国守護の高師英に大渡橋を修理させる。
- 10月 - 阿蘇惟村が幕府より肥後国務を管轄することを命じられる。
誕生
「Category:1404年生」も参照
- 2月14日 - レオン・バッティスタ・アルベルティ、ジェノヴァ出身のルネサンス期の人文主義者、建築理論家、建築家(+ 1472年)
- 3月25日 - ジョン・ボーフォート、サマセット公(+ 1444年)
- 7月6日(応永11年5月29日) - 山名宗全、室町時代の守護大名(+ 1473年[1])
- 7月25日 - フィリップ・ド・サン=ポル、サン=ポル伯、リニー伯、ブラバント公(+ 1430年)
- 8月4日(応永11年6月28日) - 小川宮、室町時代の皇族(+ 1425年)
- 9月10日 - ジル・ド・レイ、フランス王国の軍人(+ 1440年)
- 10月14日 - マリー・ダンジュー、フランス王シャルル7世の王妃(+ 1463年)
- 10月23日 - コンラート・パウマン、ドイツのオルガニスト(+ 1473年)
- 義昭、室町時代の真言宗の僧(+ 1441年)
- パリシーナ・マラテスタ、フェラーラ侯爵ニッコロ3世・デステの2人目の妻(+ 1425年)
- ムラト2世、オスマン帝国の第6代皇帝(+ 1451年)
- 山中幸久、室町時代の武将(+ 1458年)
死去
「Category:1404年没」も参照
- 4月7日(応永11年2月27日) - 徳大寺実時、南北朝時代、室町時代の公卿(* 1338年)
- 4月27日 - フィリップ2世、ヴァロワ家の初代ブルゴーニュ公、ヴァロワ=ブルゴーニュ家の祖(* 1342年)
- 6月12日(応永11年5月5日) - 大炊御門宗実、南北朝時代、室町時代の公卿(* 1343年)
- 7月27日(応永11年6月20日) - 少弐貞頼、南北朝時代、室町時代の武将、少弐氏の当主(* 生年未詳)
- 8月16日 - ウィカムのウィリアム、イングランドの神学者、政治家、教育家(* 1324年)
- 9月6日(応永11年8月2日) - 上杉憲英、南北朝時代、室町時代の武将(* 生年未詳)
- 9月14日 - アルブレヒト4世、オーストリア公(* 1377年)
- 10月1日 - ボニファティウス9世、第203代ローマ教皇(* 1350年)
- 11月8日(応永11年10月6日) - 土岐康行、南北朝時代、室町時代の武将(* 生年未詳)
- 12月13日 - アルブレヒト1世、下バイエルン公(* 1336年)
脚注
注釈
出典
- ^ 『東寺執行日記』には「死去は18日なり。16日に大事にて、18日治定か」とある。川岡、P144 - P145。
関連項目
#
- 1445年
- 203
- 204
- 3月18日 (旧暦)
- 5月29日 (旧暦)
- アイスランドの歴史
- アイヒタール
- アカイア公国
- アキテーヌ公
- アクサライ宮殿
- アドルフ8世 (ホルシュタイン伯)
- アルギルダス家
- アルテュール3世 (ブルターニュ公)
- アルブレヒト1世 (バイエルン公)
- アルブレヒト2世 (神聖ローマ皇帝)
- アルブレヒト4世 (オーストリア公)
- アル=マクリーズィー
- アンヌ・ド・ブルゴーニュ (1404-1432)
- アヴァ王朝
- イスラーム建築
- イラクの歴史
- イルカ追い込み漁
- インノケンティウス7世 (ローマ教皇)
- ウルグ・ベク
- ウルビーノ公国
- エルベク・ハーン
- エンケ・テムル
- オスマン帝国の君主
- オスマン時代のブルガリア
- オトラル
- オルク・テムル
- オーストリア君主一覧
- カラ・ユルク・オスマン
- カルロス3世 (ナバラ王)
- ガイルドルフ
- キャリック伯爵 (スコットランド貴族)
- グイダントーニオ・ダ・モンテフェルトロ
- グナシリ
- グライフェンベルク
- グルジアのイスラム教
- ケーストゥティス家
- サント
- シエーナ共和国
- シュリッツ (フォーゲルスベルク郡)
- シュレースヴィヒとホルシュタインの統治者一覧
- シュレースヴィヒの公爵一覧
- シュヴィトリガイラ
- ジェームズ1世 (スコットランド王)
- ジギスムント (神聖ローマ皇帝)
- ジャック・ダレー
- ジャン1世 (アランソン公)
- ジャン1世 (ブルゴーニュ公)
- ジャン1世 (ベリー公)
- ジャン2世 (オーヴェルニュ伯)
- ジャンヌ2世 (オーヴェルニュ女伯)
- ジャン・ド・ベタンクール
- ジョウン・ボーフォート
- ジョウン・ボーフォート (スコットランド王妃)
- ジョチ家
- ジョン・オールドカースル
- ジョン・タルボット (初代シュルーズベリー伯)
- ジョン・ボーフォート (初代サマセット伯)
- ジョン・ボーフォート (初代サマセット公)
- ジーギマンタス・カリブタイティス
- ストラスブール
- スモレンスク
- スモレンスク公
- ゾイデル海
- チェントゥリオーネ2世アサン・ザッカリア
- ティムールの征服戦争
- ティムール朝
- テヘラン
- トゥルゲン
- ヌムール公
- ヌルガン
- ノイハウス (オーステ)
- ハインリヒ1世 (ブラウンシュヴァイク公)
- ハプスブルク家人物一覧
- ハリハラ2世
- ハリール・スルタン
- ハーレフ城
- バイエルンの君主一覧
- バッサーノ・デル・グラッパ
- バルタザール (テューリンゲン方伯)
- バロン・オブ・レンフルー
- バート・カムベルク
- パッラーディオ建築
- パヴェウ・ヴウォトコヴィツ
- ヒルシュホルン (ネッカー)
- ビュルカウ
- ピエール2世 (アランソン伯)
- ピール・ムハンマド・ジャハーンギール
- フィリップ2世 (ブルゴーニュ公)
- フィリッポ・ブルネレスキ
- ブルゴーニュ派
- ブレーメン州
- プシェミスワフ1世ノシャク
- ヘンリー・ボーフォート (枢機卿)
- ホムベルク (エフツェ)
- ボスニア王国
- ボドルム
- ボニファティウス9世 (ローマ教皇)
- マジャパヒト王国
- マッダレーナ・ヴィスコンティ
- マリー・ド・フランス (1344-1404)
- マルグリット・ド・バヴィエール
- マルグリット・ド・ブルゴーニュ (1393-1442)
- マー伯爵
- ミシェル・ド・フランス
- ミルチャ1世
- メフメト1世
- ヨスグルント
- ヨハンナ・ゾフィー・フォン・バイエルン
- ラディズラーオ1世 (ナポリ王)
- リチャード・オブ・コニスバラ
- リンブルフの君主一覧
- ルイ2世 (ブルボン公)
- ルイ・ゴンザレス・デ・クラビホ
- ルイ・ド・ヴァロワ (オルレアン公)
- ルネサンス音楽の作曲家一覧
- ロスシー公
- ワリ・サンガ
- ヴァーレンドルフ
- ヴィチェンツァ
- ヴィルヘルム2世 (バイエルン公)
- ヴィルーパークシャ1世
- ヴェヒタースバッハ
- ヴォイニッチ手稿
- ヴワディスワフ2世 (ポーランド王)
- 一色詮範
- 万里小路時房
- 三条西実清
- 上遠野広秀
- 上遠野氏
- 中院通守
- 九条教嗣
- 九条満家
- 二条師良
- 二階堂氏
- 井伊行直
- 伊州区
- 保安州 (河北省)
- 儀智
- 劉季箎
- 劉観 (洪武進士)
- 古朴
- 吉山明兆
- 向宝 (明)
- 吾紳
- 呂震
- 呉中 (明)
- 周孟簡
- 周述
- 国王
- 坊津町
- 坊津町坊
- 大慈恩寺 (成田市)
- 大雄寺 (大田原市)
- 天津市
- 太宗 (朝鮮王)
- 太岳周崇
- 女教皇ヨハンナ
- 妙心寺
- 安子島氏
- 安島氏
- 安芸国人一揆
- 宗像大宮司の一覧
- 小幡氏
- 少弐満貞
- 尹昌隆
- 山名持熙
- 島津久義
- 島津伊久
- 川上町 (鹿児島市)
- 廖荘
- 徐亨 (明)
- 徐善述
- 徐祥
- 徳大寺実盛
- 成祖
- 按司
- 日影
- 日明貿易
- 日時
- 日野西資子
- 朝鮮の歴史
- 木造俊康
- 朱高燧
- 李子春
- 李昌祺
- 李時勉
- 李至剛
- 李芳毅
- 松山町 (宮城県)
- 松平信光
- 柴車
- 桐原 (長野市)
- 楊砥
- 楠木正勝
- 正親町三条実豊
- 武寧
- 武田信在
- 段民
- 永楽 (明)
- 永楽大典
- 永楽帝
- 漕運総督
- 漕運通志
- 無因宗因
- 状元
- 王友
- 王汝玉
- 王英 (明)
- 王鈍
- 琉球冊封使の一覧
- 琉球国王
- 琉球菓子
- 瑞渓周鳳
- 田村地方
- 畠山基国
- 真壁秀幹
- 真壁顕幹
- 真宗三門徒派
- 砥川神社
- 章敞
- 筒井順覚
- 絶海中津
- 羅汝敬
- 耽羅
- 胡儼
- 脇屋義則
- 蒲田氏
- 語呂合わせ
- 誠孝皇后
- 譲寧大君
- 赤斤蒙古衛
- 趙羾
- 足利義満
- 退蔵院
- 遣明使
- 遣明船
- 郁新
- 郡元 (鹿児島市)
- 鄭和
- 鄭賜
- 金山 (群馬県)
- 金忠 (兵部尚書)
- 陳士啓
- 陳敬宗
- 雲興寺
- 霊松寺 (大町市)
- 飢饉の一覧
- 高層建築物
- 高梨氏
- 黄淮