1762年
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 17世紀 - 18世紀 - 19世紀 |
十年紀: | 1740年代 1750年代 1760年代 1770年代 1780年代 |
年: | 1759年 1760年 1761年 1762年 1763年 1764年 1765年 |
1762年(1762 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年。
他の紀年法
- 干支 : 壬午
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2304年 - 2305年
- イスラム暦 : 1175年 - 1176年
- ユダヤ暦 : 5522年 - 5523年
- ユリウス暦 : 1761年12月21日 - 1762年12月20日
カレンダー
できごと
- 1月4日 - 七年戦争:イギリスがスペインとに宣戦布告[1]
- 1月5日 - ロシア皇帝エリザヴェータが死去、甥のピョートル3世が即位。プロイセン王フリードリヒ2世の熱烈な崇拝者であったピョートル3世はすぐさまにプロイセンとの平和交渉を開始する。
- 2月 - 川越藩領の大丹波村(現・東京都西多摩郡奥多摩町)の村民による「宝暦箱訴事件」が起きる。
- 5月15日 - 七年戦争:サンクトペテルブルク条約によりロシアとプロイセンが講和。
- 5月22日 - 七年戦争:ハンブルク条約によりスウェーデンとプロイセンが講和。
- 5月26日 - イギリスで第3代ビュート伯爵ジョン・ステュアート内閣(ビュート伯爵内閣)が成立。
- 6月24日 - 七年戦争:ヴィルヘルムスタールの戦いにおいて、フェルディナント・フォン・ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテルがヴェストファーレンでフランス軍を撃破。
- 7月9日 - ロシア皇帝ピョートル3世が宮廷クーデターにより廃位。妻のエカチェリーナ2世即位。これによりロシアとプロイセンの同盟が解消されたが、ロシアは七年戦争に再参戦しなかった。
- 7月21日 - 七年戦争:ブルケルスドルフの戦いにおいて、プロイセン王フリードリヒ2世がシュレージエンでレオポルト・フォン・ダウン元帥を撃破。七年戦争においてフリードリヒ2世が戦った最後の大規模な会戦となった。
- 8月13日 - 七年戦争:2か月の包囲を経て、ハバナの戦いはスペイン領ハバナがイギリスに降伏したことで決着。
- 9月15日(宝暦12年7月27日) - 桃園天皇が崩御し、第117代後桜町天皇が践祚。
- 9月15日 - フレンチ・インディアン戦争:シグナルヒルの戦いでイギリス軍がフランス軍を撃破。
- 9月24日~10月5日 - 七年戦争:マニラの戦いにおいて、イギリス東インド会社がスペイン領マニラを占領。
- 10月29日 - 七年戦争:フライベルクの戦い:フリードリヒ2世の弟ハインリヒがオーストリア軍に勝利。
- 11月13日 - 七年戦争:秘密条約であるフォンテーヌブロー条約が締結され、フランス王ルイ15世がフランス領ルイジアナをスペインに割譲。
日付不詳
誕生
「Category:1762年生」も参照
- 2月8日 - 嘉隆帝(阮福暎)、阮朝初代皇帝(+ 1820年)
- 4月23日 - 飯塚伊賀七、発明家(+ 1836年)
- 4月29日 - ジャン=バティスト・ジュールダン、フランス元帥(+ 1833年)
- 5月19日 - ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ、哲学者(+ 1814年)
- 8月12日 - ジョージ4世、イギリス王(+ 1830年)
- 8月12日 - クリストフ・ヴィルヘルム・フーフェラント、医師(+ 1836年)
- 11月1日 - スペンサー・パーシヴァル、イギリス首相(+ 1812年)
崩御・死去
「Category:1762年没」も参照
- 1月5日 - エリザヴェータ、ロシア皇帝(* 1709年)
- 1月23日(乾隆26年12月29日) - 蔡温、琉球王国の政治家(* 1682年)
- 3月21日 - ニコラ・ルイ・ド・ラカーユ、天文学者(* 1713年)
- 7月17日 - ピョートル3世、ロシア皇帝(* 1728年)
- 8月31日(宝暦12年7月12日) - 桃園天皇、第116代天皇(* 1741年)
- 9月17日 - フランチェスコ・ジェミニアーニ、作曲家・ヴァイオリニスト(* 1687年)[2]
- 9月25日(宝暦12年8月9日) - 山脇東洋、医学者(* 1705年)
- 10月6日 - フランチェスコ・マンフレディーニ、作曲家・ヴァイオリニスト(* 1684年)
出典
- ^ Mahan, Alfred Thayer (1890). ウィキソースより。 . (英語).
- ^ Chisholm, Hugh, ed. (1911). . Encyclopædia Britannica (英語). 11 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 572-573.
関連項目
#
- 11月17日 (旧暦)
- 12月18日 (旧暦)
- 1693年
- 1703年
- 1706年
- 1762年10月30日の海戦
- 1762年5月31日の海戦
- 1762年の相撲
- 1787年
- 1791年
- 1816年
- 1821年
- 1830年代のスポーツ
- 1842年
- 1844年
- 1848年
- 18世紀のスポーツ
- 2月29日 (旧暦)
- 3月29日 (旧暦)
- 7月12日 (旧暦)
- 8月8日 (旧暦)
- ちとせの岩よ
- ねじ
- アイオワ州の歴史
- アイルランド貴族
- アカディ半島
- アカデミー・フランセーズ
- アカデミー・フランセーズの会員の一覧
- アカデミー・フランセーズ辞典
- アスカーニエン家
- アズナカエヴォ
- アダム・ダンカン
- アナグマ属
- アビゲイル・アダムズ
- アメリカ合衆国の独立
- アメーネブルク
- アラン伯爵 (アイルランド貴族)
- アルストロメリア属
- アルバ公
- アルフォンソ・デ・リゴリ
- アルメイダ包囲戦 (1762年)
- アルモニカ
- アルンスベルク
- アレクサンダー・ゴットリープ・バウムガルテン
- アレクサンドル・スヴォーロフ
- アレクセイ・ベストゥージェフ=リューミン
- アレンタウン (ペンシルベニア州)
- アレント・ウィレム・フェイト
- アワド太守
- アントイネッテ・アマーリエ・フォン・ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル
- アントニオ・ソレール
- アントニオ・デ・ウジョーア
- アントワーヌ・ド・ラヴァレット
- アントン・アロイス (ホーエンツォレルン=ジグマリンゲン侯)
- アンドレ・シェニエ
- アンナ・ボン
- アーサー・ウィリアム・デヴィス
- アーサー・セントクレア
- アーサー・フィリップ
- アートマス・ウォード
- イェレミアス
- イェレミアス・リヒター
- イキシア
- イギリスの内閣一覧
- イギリスの首相配偶者
- イギリス君主一覧
- イギリス領西フロリダ
- イズラエル・パットナム
- イムス
- イリ・カザフ自治州
- イリ将軍
- イヴァーノ=フランキーウシク
- イ・サン
- ウィリアム・ウィリアムズ
- ウィリアム・クロウフォード (軍人)
- ウィリアム・ジョンソン (初代準男爵)
- ウィリアム・チェンバーズ (建築家)
- ウィリアム・ハウ
- ウィリアム・パカ
- ウィリアム・ピット (初代チャタム伯爵)
- ウィリアム・プレスコット
- ウィリアム・ヘンリー (グロスター=エディンバラ公)
- ウィリアム・ベックフォード (政治家)
- ウィリアム・ベンティンク (第2代ポートランド公爵)
- ウィリアム・ペティ (第2代シェルバーン伯)
- ウィリアム・ロバート・ブロートン
- ウィンブルドン現象
- ウェッジウッド
- ウェールズ・メソジスト・リバイバル
- ウクライナ・コサック
- ウニ (キーロフ州)
- ウンスプネン城
- エイセ・エイシンガ
- エイルザ侯爵
- エカチェリーナ2世 (ロシア皇帝)
- エカテリーナ (テレビドラマ)
- エカテリーナ・ダーシュコワ
- エクセター級戦列艦
- エティエンヌ=アレクサンドル・ベルニエ
- エミール (ルソー)
- エメリヤン・プガチョフ
- エリアス・ブーディノット
- エリザヴェータ
- エリザヴェータ (ロシア皇帝)
- エリザヴェータ・ヴォロンツォヴァ
- エリーザベト・アウグステ・フォン・プファルツ=ズルツバッハ
- オオヤマネ
- オシアン
- オブワンディヤグ
- オペラ
- オペラ=コミック座
- オリバー・エルスワース
- オリャホヴォ
- オリヴァー・ゴールドスミス
- オルフェオとエウリディーチェ
- オルロフ家
- オーガスタス・ケッペル
- オーバーリークシンゲン
- オーランド・ブリッジマン (初代ブラッドフォード伯爵)
- カインタ
- カジミエシュ・プワスキ
- カッセル包囲戦 (1762年)
- カルトリ・カヘティ王国
- カルトリ王国
- カルロ・ゴルドーニ
- カールステン・ニーブール
- カール・アウグスト・フォン・シュレースヴィヒ=ホルシュタイン=ゴットルプ
- カール・アルブレヒト・フォン・ブランデンブルク=シュヴェート
- カール・クリスティアン・グメリン
- カール・シュターミッツ
- カール・フリードリヒ (シュレースヴィヒ=ホルシュタイン=ゴットルプ公)
- カール・フリードリヒ・アーベル
- カール・ヴィルヘルム・フォン・ディースカウ
- ガイ・カールトン
- ガエターノ・ブルネッティ
- ガージャール朝
- キャリック伯爵 (スコットランド貴族)
- キャロライン・フォックス (初代ホランド女男爵)
- キリン
- キール (ドイツ)
- クリストフ・マルティン・ヴィーラント
- クリストフ・ヴィリバルト・グルック
- クレーフェ公国
- グァルネリ
- グスタフ・アドルフ (ゴッター伯)
- グセフ
- グルジアの歴史
- グレナダ
- グレート・デーン
- グレート・パゴダ
- ケイレブ・ベントリー
- ケント (戦列艦・3代)
- ゲオルク・ニコラウス・ニッセン
- ゲッギンゲン
- ゲッティンゲン
- コンスタンツェ・モーツァルト
- コンセール・スピリチュエル
- コータウン伯爵
- コールハープル・マラーター王国
- コーンウォール公
- サバーハ家
- サフィー1世
- サミュエル・ウォード
- サミュエル・チェイス
- サムライスピリッツシリーズの年表
- サラーバト・ジャング
- サンクトペテルブルク
- サンクトペテルブルク条約 (1762年)
- サンジャン島方面作戦
- サンバージー2世
- サン=エスプリ級戦列艦
- ザルツブルク市街の歴史地区
- シェミア島
- シクロウ
- シマハイエナ
- シャティヨン家
- シャルル・ウジェーヌ・ガブリエル・ド・ラ・クロワ・ド・カストリー
- シャーロット (ノースカロライナ州)
- シャー・アーラム2世
- シュジャー・ウッダウラ
- シュレースヴィヒとホルシュタインの統治者一覧
- シュヴァイトニッツ包囲戦 (七年戦争)
- シュヴァーロフ家
- シヴァージー3世
- シーザー・ロドニー (独立宣言署名者)
- シーラーズ
- ジェイムズ・デュアン
- ジェームズ・クック
- ジェームズ・ブラッドリー
- ジェームズ・ヤング
- ジャック・カゾット
- ジャック=クリストフ・ノード
- ジャン=ジョルジュ・ノヴェール
- ジャン=バティスト・ヴァケット・ド・グリボーバル
- ジャン=ランベール・タリアン
- ジュディッタ・パスタ
- ジョコンダ・デ・ヴィート
- ジョシュア・クレイトン
- ジョゼフ・ギヨタン
- ジョッキークラブ
- ジョホール王国
- ジョン・ウィルクス
- ジョン・ウォロップ (初代ポーツマス伯爵)
- ジョン・オルミアス (初代ウォルサム男爵)
- ジョン・キャンベル (初代ブレダルバン侯爵)
- ジョン・クック (イギリス海軍)
- ジョン・スタッフォード=ハワード (第4代スタッフォード伯爵)
- ジョン・ステュアート (第3代ビュート伯)
- ジョン・ディキンソン (政治家)
- ジョン・ハウ (第2代チェッドワース男爵)
- ジョン・ビンガム (初代クランモリス男爵)
- ジョン・フェイン (第7代ウェストモーランド伯爵)
- ジョン・ヘイ (第4代ツィードデール侯爵)
- ジョン・ペン
- ジョン・ホバート (第2代バッキンガムシャー伯爵)
- ジョン・ボイル (第5代コーク伯爵)
- ジョン・ラッセル (第4代ベッドフォード公)
- ジョージ4世 (イギリス王)
- ジョージア (国)
- ジョージ・アンソン (初代アンソン男爵)
- ジョージ・カーペンター (初代ティアコネル伯爵)
- ジョージ・グレンヴィル
- ジョージ・スペンサー (第4代マールバラ公)
- ジョージ・タウンゼンド (初代タウンゼンド侯爵)
- ジョージ・ドディントン (初代メルコム男爵)
- ジョージ・ポコック (軍人)
- ジョージ・モンタギュー (第4代マンチェスター公爵)
- ジョージ・ロドニー
- ジローラモ・クレシェンティーニ
- スウェーデン領ポメラニア
- スペイン領テキサス
- スランゲイソー
- セイウチ
- セルゲイ・サルトゥイコフ
- セントジョンズ (ニューファンドランド・ラブラドール州)
- セントジョン川方面作戦
- セントビンセント・グレナディーン
- セント・マイケル (戦列艦)
- セーナ王国
- ゼットランド侯爵
- タイノ族
- ダライ・ラマ8世
- チェスター伯
- チェーザレ・ベッカリーア
- チチェスター伯爵
- チャールストン (サウスカロライナ州)
- チャールズ・イングリス
- チャールズ・グレイ (初代グレイ伯爵)
- チャールズ・コーンウォリス
- チャールズ・コーンウォリス (初代コーンウォリス伯爵)
- チャールズ・ソーンダース
- チャールズ・ノウルズ
- チャールズ・フレデリック・ホーン
- チャールズ・ミドルトン
- チャールズ・ワトソン=ウェントワース (第2代ロッキンガム侯)
- テリブル (戦列艦・2代)
- テロワーニュ・ド・メリクール
- デイヴィッド・ヒューム
- トゥーランドット
- トバイアス・スモレット
- トビアス・マイヤー
- トマス・アースキン (第6代ケリー伯爵)
- トマス・ダンダス (第2代ゼットランド伯爵)
- トマス・ペラム (初代チチェスター伯爵)
- トマス・ペラム (第2代チチェスター伯爵)
- トマス・ペラム=ホリス (初代ニューカッスル公爵)
- トマス・マッキーン
- トマ=アレクサンドル・デュマ
- トライデント (戦列艦・3代)
- トレヴィの泉
- トーマス・ジェファーソン
- トーリー党 (イギリス)
- ドゥッラーニー帝国
- ドゥビスラフ・フリードリヒ・フォン・プラーテン
- ドロテーア・エルクスレーベン
- ナウハイムの戦い
- ナサニエル・ブリス
- ニコラウス・ヨーゼフ・エステルハージ
- ニコラ=ルイ・ド・ラカーユ
- ニザーム・アリー・ハーン
- ニザーム王国
- ニューカッスル公爵
- ネブラスカ州の歴史
- ノイカレンの戦い
- ノヴォモスコフスク
- ハイリゲンシュタット・イン・オーバーフランケン
- ハインリヒ・ヨーゼフ・ベールマン
- ハノーファー君主一覧
- ハバナの戦い (1762年)
- ハミール・シング2世
- ハンブルク条約 (1762年)
- ハン・ミュンデン
- ハーレー内閣
- バク
- バッキンガム公
- バッチャーニ広場
- バラッド・オペラ
- バルトロメオ・ラストレッリ
- バレンシア・デ・アルカンタラの戦い
- バロック音楽の作曲家一覧
- バンスカー・シュチャヴニツァ
- バート・フリードリヒスハル
- バーフラー (戦列艦・2代)
- バーフラー級戦列艦
- パウル・トロガー
- パウル・フォン・ヴェルナー
- パカ
- パッラーディオ建築
- パルディスキ
- パレフ
- パーヴェル1世 (ロシア皇帝)
- ヒュー・パーシー (初代ノーサンバランド公)
- ヒュー・パーシー (第2代ノーサンバーランド公爵)
- ビュート侯爵
- ビングリー男爵
- ビーダル城
- ピアス・バトラー
- ピエトロ・ナルディーニ
- ピエトロ・ロータリ
- ピエール・アンドレ・ラトレイユ
- ピエール・フランソワ・ド・リゴー
- ピエール・モンタン・ベルトン
- ピョートル3世 (ロシア皇帝)
- ファニエル・ホール
- フアン・オドノフ
- フィリップス・ギボン
- フィリップ・スカイラー
- フィリッポ・マンフレーディ
- フィリピン
- フィリピンの歴史
- フィルモン・ポウノル
- フェリーチェ・バチョッキ
- フェルディナント (ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル侯子)
- フェルディナント・フォン・ヴァルトシュタイン
- フォンテーヌブロー条約 (1762年)
- フュンフシュテッテン
- フランシス・ダッシュウッド (第11代ル・ディスペンサー男爵)
- フランシス・ベアリング (初代準男爵)
- フランス領テキサス
- フリッツラー
- フリーデヴァルト (ヘッセン)
- フリート・ストリート
- フリードリヒ2世 (プロイセン王)
- フリードリヒ・アウグスト1世 (オルデンブルク公)
- フリードリヒ・アドルフ・フォン・カルクロイト
- フルィホーリイ・スコヴォロダ
- フルダ
- ブッテンハイム
- ブランデンブルクの奇跡
- ブリタニア (戦列艦・1762年)
- ブリーロン
- ブルターニュ (戦列艦・初代)
- ブルネイの国王
- プガチョフの乱
- プラフスク
- プリトヴィー・シング2世
- プリンス・オブ・ウェールズ (戦列艦・初代)
- プルーデント (戦列艦)
- プロイセン国王の将軍への軍事教令
- プロメーテウス
- ヘイスティングズ侯爵
- ヘンリー・クリントン
- ヘンリー・サマセット (第5代ボーフォート公)
- ヘンリー・スコット (第3代バクルー公爵)
- ヘンリー・ストレイチー (初代準男爵)
- ヘンリー・ノックス
- ヘンリー・バサースト (第3代バサースト伯爵)
- ヘンリー・フォックス (初代ホランド男爵)
- ヘンリー・レムゼン
- ヘンリー・ヴァサル=フォックス (第3代ホランド男爵)
- ヘーチマン国家
- ベアリングス銀行
- ベアリング家
- ベニンゲン・アム・ネッカー
- ベネディクト・アーノルド
- ベルリン襲撃 (1760年)
- ベローナ級戦列艦
- ベンガル太守
- ベンジャミン・ゴット
- ベンジャミン・リンカーン
- ペンブルック伯
- ホイッグ党 (イギリス)
- ホランド男爵 (グレートブリテン貴族)
- ホルシュタイン
- ホルシュタイン=ゴットルプ家
- ホルシュタイン=ゴットルプ=ロマノフ家
- ホルン=バート・マインベルク
- ホレイショ・ゲイツ
- ホーフガイスマー
- ボーブリンスキー家
- ポウィス伯爵
- ポメラニア戦争
- ポートランド伯爵
- ポール・ハミルトン (政治家)
- マクシム・ベレゾフスキー
- マグニフィセント (戦列艦・初代)
- マリア・アンナ・モーツァルト
- マリア・イザベラ・フォン・ブルボン=パルマ
- マリア・テレジア
- マリア・テレジア・フォン・エスターライヒ (1762-1770)
- マリア・デ・シルバ・イ・アルバレス・デ・トレド
- マリー・アントワネット
- マルクトロイガスト
- マルティニーク
- マルティニーク島侵攻 (1762年)
- マルヴァオンの戦い
- マーダヴ・ラーオ
- ミズーリ州
- ミズーリ州の歴史
- ミハイル・ロモノーソフ
- ミハイル・ヴォロンツォフ
- ミハウ・カジミェシュ・ラジヴィウ・ルィベンコ
- ミール・カーシム
- ムンゲール
- メアリ・ウルストンクラフト
- メアリー・ウォートリー・モンタギュー
- メクレンバーグ郡 (ノースカロライナ州)
- メークリンゲン
- モロッコの君主一覧
- モーツァルト家の大旅行
- モーリス・クロスビー (初代ブランデン男爵)
- モールコームステークス
- ヤクブ・ベクの乱
- ヤコブ・ヨハン・アンカーストレム
- ヤンタルヌイ
- ヤーコプ・アードルング
- ユダヤ史関連人物の一覧
- ヨアヒム・フリードリヒ・フォン・シュトゥッターハイム
- ヨアヒム・ベルンハルト・フォン・プリットヴィッツ
- ヨハンナ・ガブリエーラ・フォン・エスターライヒ
- ヨハン・アウグスト・カール・ジーファース
- ヨハン・アドルフ・シャイベ
- ヨハン・アルブレヒト・エレンストローム
- ヨハン・エルンスト・エバーリン
- ヨハン・カスパー・ラヴァーター
- ヨハン・クリスティアン・キッテル
- ヨハン・クリスティアン・シックハルト
- ヨハン・クリスティアン・バッハ
- ヨハン・ゴットリープ・ナウマン
- ヨハン・ザムエル・エンドラー
- ヨハン・トビアス・クレープス
- ヨハン・ハインリヒ・ランベルト
- ヨハン・フォン・エーヴァルト
- ヨハン・ヴィルヘルム・ヘスラー
- ヨーゼフ2世 (神聖ローマ皇帝)
- ヨーロッパにおける政教分離の歴史
- ライヒェンバッハの戦い
- ラグナート・ラーオ
- ラックラン・マッコーリー
- ラミリーズ級戦列艦
- ラルス・ポルセンナ
- ランツベルク・アム・レヒ
- ラ・サールの探検
- ラ・ロシェル港の眺め
- リオ・サン・フアン・デ・ニカラグアの戦い
- リチャード・スミス (大陸会議代表)
- リチャード・ハウ
- リムブルク・アン・デア・ラーン
- リヨン国立高等音楽・舞踊学校
- リーブニッツ停戦協定
- ルイジアナ州
- ルイス・モリス
- ルイ・シャルル・ド・ブルボン (1701-1775)
- ルイ・ジョゼフ・フランクール
- ルイージ・カニョーラ
- ルイージ・ガルヴァーニ
- ルッターベルクの戦い (1762年)
- ルートヴィヒスブルク
- ルートヴィヒ・オイゲン (ヴュルテンベルク公)
- レオポルト・モーツァルト
- ロシア
- ロシア・バロック
- ロシア君主一覧
- ロシア帝国
- ロシア帝国の歴史
- ロシア正教会の歴史
- ロジャー・シャーマン
- ロスシー公
- ロズモーヴシクィイ家
- ロバート・キングスミル
- ロバート・モンタギュー (第3代マンチェスター公爵)
- ロヒンギャ
- ロマノフ家
- ロモノソフ
- ロンドン
- ロンドン橋
- ロヴィーサ・ウルリカ・アヴ・プロイセン
- ロードアイランド植民地
- ローレンス・ダンダス (初代ゼットランド侯爵)
- ローレンス・ダンダス (第2代ゼットランド侯爵)
- ワシントン・シャーリー (第5代フェラーズ伯爵)
- ヴァインシュタット
- ヴァンヴィテッリの水道橋
- ヴァーゲンフェルト
- ヴァーツラフ・ピフル
- ヴィラ・ヴェーリャの戦い
- ヴィルヘルム・ゼバスティアン・フォン・ベリンク
- ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ
- ヴェネツィアのドージェ一覧
- ヴェローナの二紳士
- ヴォルテール
- ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
- 一般意志
- 丁若鏞
- 万里小路局
- 三宅康之
- 三業惑乱
- 三池藩
- 三浦矩次
- 上杉勝承
- 上田騒動
- 与那原良矩
- 中国の歴史
- 中山勝時
- 中条信復
- 中根東里
- 中津祇園
- 中間市
- 丹後ちりめん
- 丹羽氏福
- 久保木清淵
- 九鬼隆晁
- 乾正聰
- 亀井南冥
- 二条舎子
- 五井蘭洲
- 五條天神社 (京都市)
- 五色塚古墳
- 五街道
- 亜欧堂田善
- 交響曲第16番 (ハイドン)
- 交響曲第9番 (ハイドン)
- 京極高迢
- 今川義泰
- 伊能忠敬
- 伊能忠敬旧宅
- 伊達村純
- 伊達治家記録
- 伊達重村
- 伯家神道
- 伯爵
- 佐久川寛賀
- 佐渡沖地震
- 佐竹義邦
- 佐藤中陵
- 俊姫
- 保姫
- 信濃飯田藩
- 倉田葛三
- 僧樸
- 儀兵衛
- 光専寺 (かほく市)
- 光明寺 (川崎市)
- 児玉南柯
- 八幡西区
- 八省卿の一覧
- 公相君
- 内山真龍
- 内藤信旭
- 冨士田吉次
- 初夜権
- 前田利久 (藩主)
- 前田利尚
- 前田利幸
- 前田利與
- 加悦谷祭
- 加藤明堯
- 加藤泰武
- 加藤泰衑
- 勝川春英
- 勝曹淓
- 北山本門寺
- 北米植民地戦争
- 北西航路
- 十寸見河東
- 千波湖
- 卍海宗珊
- 反ユダヤ主義
- 叡福寺北古墳
- 古典派音楽の作曲家一覧
- 古河城
- 古河歴史博物館
- 古河藩
- 吉川五明
- 吉川経倫
- 吉川経永
- 吉田文吾
- 和緩翁主
- 唐松神社
- 唐津城
- 唐津市
- 喜連川恵氏
- 喜連川氏連
- 四ヶ所通久
- 国富鳳山
- 国王
- 土井利里
- 土屋正延
- 土生玄碩
- 在フランスイギリス大使
- 地震の年表
- 地震の年表 (日本)
- 城原神社
- 城端曳山祭
- 堀田正穀
- 堀直宣
- 堀親忠
- 堀親長
- 塩谷氏
- 士林派
- 士禍
- 大北方戦争
- 大友義珍
- 大宝 (飛島村)
- 大平国祐
- 大栄寺 (坂戸市)
- 大沢定寧
- 大清会典
- 大相撲優勝力士一覧
- 大相撲宝暦12年3月場所
- 大空源太夫
- 大聖院 (古河市)
- 大野城市
- 大関増備
- 大関増輔
- 大館市
- 天満神社 (与謝野町)
- 天皇の一覧
- 太田資順
- 失脚
- 奥平朝昌
- 女帝
- 女性天皇
- 妖怪文書一覧
- 姫国山海録
- 孝儀純皇后
- 孝懿王后
- 宇都宮藩
- 守徳寺
- 安島氏
- 安藤昌益
- 安達ヶ原
- 宗義暢
- 宗義蕃
- 宝暦の飢饉
- 宝暦事件
- 実学 (朝鮮)
- 宮地信貞
- 宮本伊織
- 家島十景
- 富貴角
- 対称式
- 将軍山城
- 尊真法親王
- 小泉久遠寺
- 山下又太郎 (初代)
- 山内氏篤
- 山名義徳
- 山本信敬
- 山本春正
- 岡崎城
- 岡崎藩
- 岡熊嶽
- 岩井半四郎 (4代目)
- 島津久峰
- 島津久般
- 崔述
- 嶺春泰
- 川勝広長
- 川勝隆忠
- 川合宗見
- 川崎定孝
- 市村羽左衛門 (8代目)
- 常宮神社
- 平島義宜
- 平島義武
- 平賀源内
- 建中寺
- 建築家
- 建部政民
- 建部長教
- 後桃園天皇
- 御池通
- 徳山貞明
- 徳川家基
- 徳川治保
- 徳川治済
- 徳川重好
- 徹心寺
- 恩全君
- 恩彦君
- 恩田民親
- 慶紀逸
- 戸川安熈
- 戸川安論
- 戸沢正良
- 戸沢正親
- 折鶴
- 按司
- 摂泉十二郷
- 摩氣神社
- 播磨鑑
- 新古典主義建築
- 新善光寺 (千葉県横芝光町)
- 新疆の歴史
- 日厳
- 日岡神社
- 日本の儒教
- 日本最後の一覧
- 日露関係史
- 早川兼備
- 昌慶宮
- 時津風 (相撲)
- 暎嬪李氏
- 暗殺事件の一覧
- 有馬氏保
- 朝井影長
- 朝鮮の歴史
- 木喰
- 木屋町通
- 木蘭県
- 末吉利隆
- 末期養子
- 本多副紹
- 本多忠興
- 本多政行
- 本成寺 (古河市)
- 本所松坂町公園
- 本町通 (新潟市)
- 本間光丘
- 杉原房正
- 李鎮翼
- 村垣定行
- 条約の一覧
- 松岡青蘿
- 松平乗薀
- 松平信亨
- 松平信成 (旗本)
- 松平信礼
- 松平信道
- 松平定休
- 松平定信
- 松平定温
- 松平定郷
- 松平康哉
- 松平康福
- 松平康郷 (久松松平家)
- 松平忠恕 (島原藩主)
- 松平忠祇
- 松平正明
- 松平直恒
- 松平直泰
- 松平直純
- 松平義裕
- 松平資昌
- 松平近形
- 松平長孝
- 松秀寺
- 林政詡
- 柄井川柳
- 柳沢安長
- 柳生久通
- 桐生市
- 桑原八幡神社
- 桜川慈悲成
- 桟敷ヶ岳
- 梅田神明宮
- 森利真
- 櫛引八幡宮
- 櫛笥隆望
- 正親町実連
- 歩道
- 毛利就宣
- 毛利重就
- 水心子正秀 (初代)
- 水野勝起
- 氷川神社 (目黒区八雲)
- 永井尚備
- 永井直廉
- 永井直温
- 江永
- 池田俊清
- 池田庸熈
- 池田政胤
- 池田政辰
- 河内長野市
- 河原町通
- 泉区 (横浜市)
- 泡盛
- 波根湖
- 津軽信明
- 浄妙寺 (千葉県多古町)
- 浦添御殿
- 浮島町 (川崎市)
- 清・ジュンガル戦争
- 清水徳川家
- 湯沢町
- 源氏物語新釈
- 滝野瓢水
- 滝野遊軒
- 瀧門寺
- 火付盗賊改方
- 牧野康満
- 牧野忠周
- 牧野忠寛
- 犬鳴
- 狩野典信
- 玉藻前
- 王の運命 -歴史を変えた八日間-
- 王室天文官
- 琉球王妃
- 生命保険
- 生駒直武
- 産土神社 (大阪市此花区)
- 田代売薬
- 田川鳳朗
- 田沼意誠
- 畠山義紀
- 発散定理
- 白子神社 (白子町)
- 皇太子
- 盈科堂
- 盛隆寺 (岡山市)
- 目安箱
- 相良晃長
- 相良藩
- 相良頼完
- 相馬斉胤
- 眞含院
- 真田幸弘
- 石川大浪
- 石川村俊
- 石川村文
- 石川総共
- 石泉僧叡
- 石谷清昌
- 社会契約論
- 神聖ローマ帝国
- 福原広門
- 福蔵院 (中野区)
- 秘傳千羽鶴折形
- 種子島久芳
- 稲垣定淳
- 立花寿賰
- 立花種周
- 立花鑑一
- 立花長煕
- 竹俣当綱
- 竹本政太夫
- 竹本氏太夫
- 竹本濱太夫
- 竹本紋太夫
- 竹本綱太夫
- 第2次ニューカッスル公爵内閣
- 第一次セバーヨス遠征
- 筋肉的キリスト教
- 純祖
- 細川斉茲
- 経度の歴史
- 織田信右
- 義道一円
- 聖パトリックの祝日
- 聞得大君
- 胡炯
- 脇坂安教
- 色部照長
- 芝大神宮
- 英普同盟 (1756年-1762年)
- 英祖 (朝鮮王)
- 英西戦争
- 草間直方
- 荘献世子
- 蓮光院 (徳川家治側室)
- 蓮尚寺 (越前市)
- 蔡世昌
- 藤堂高嶷
- 藤堂高雅
- 藤波季忠
- 藤田貞資
- 行蓮寺
- 補陀寺 (気仙沼市)
- 西大寺 (奈良市)
- 諫早茂成
- 谷衛将
- 谷衛衝
- 豊後高田市
- 豊榮神社・野田神社
- 豊竹八重太夫
- 賀島政徳
- 赤城神社 (前橋市三夜沢町)
- 足利義根
- 近衛家
- 遠野ふるさと村
- 酒井忠与
- 酒井忠貫
- 酒折宮
- 野村長平
- 金森頼錦
- 鈴木貢父
- 銭瓶峠 (大分県)
- 錦木塚右エ門
- 鍋島直宜
- 鍋島直郷
- 長沢資祐
- 長泉院 (目黒区)
- 阿部正允
- 阿部正由
- 阿部正賀
- 陳豫鐘
- 雑敷町
- 青木葵園
- 須原屋市兵衛
- 養蓮院
- 館柳湾
- 香川景晃
- 馬明心
- 高井蘭山
- 高家寺 (明石市)
- 高岡御車山祭
- 高本紫溟
- 鯛
- 鯨類
- 鯨骨
- 鳥居忠意
- 鷺娘
- 黒田一興
- 黒田重政
- 黒田長恵
- 黒田長経
- 黒田長邦
- 黒田隆庸