CBC制作昼の連続ドラマ

CBC制作昼の連続ドラマは、中部日本放送(現:CBCテレビ)の制作により、TBS系列で、1971年4月5日から1992年4月3日まで、月曜 - 金曜の毎日(年末年始は除くが、祝日は放送)、13:45 - 14:00(JST)に放送されていたドラマシリーズのタイトルである。

概要

正式な枠名は『連続テレビドラマ』→『連続ドラマ』となっていた。

基本的にはTBS系列のネットではあったが、TBS系列局を持たない地域のTBS系列外局への番組販売によるネットが行われていたこともあった。

同時ネットで放送していた近畿地区でのネット局については、腸捻転解消に伴い、1975年3月28日までは朝日放送(ABC)だったが、同月31日からは毎日放送(MBS)へ変更され、同時に全国でMBS制作の月曜 - 金曜13:30枠のドラマ『妻そして女シリーズ』が前枠となった。
また、福島地区でのネット局については、1983年9月30日までは福島テレビ(FTV)で、同年12月5日からはテレビユー福島(TUF)が開局時から、それぞれ同時ネットで放送していた。

ドラマの撮影は基本的に2週に一度、名古屋市中区新栄にあるCBC本社のスタジオで行われた。

なお、近畿地区に関しては、1974年以前のABCにおける夏季開催の全国高等学校野球選手権大会や、1975年以降のMBSにおける春季開催の選抜高等学校野球大会という、それぞれの大会期間中も、視聴者保護の観点から12・13時台の中継は中断していたのでこの枠も通常通り行われていたが、準々決勝から決勝戦に該当する日は完全中継前提で中断を設けなかったため、通常はJNN排他協定により認められていない後日(通常当日夕方か翌日午前中)での振替放送が話数調整上の特例の措置であるため特別に認められていたため、近畿地区での遅れネットの放送が話数調整のために行われていた。

このほか、この時間帯に、全国ネットで、JNN排他協定に基づく『JNN報道特別番組』や、プロ野球における日本シリーズ近代オリンピックなどのスポーツ中継放送のために放送ができなかった場合にも近畿地区における高校野球の中継と同様の振替放送をしたこともあった。

しかし、1990年代になるとCBCは2つの15分帯ドラマ枠を合わせ、MBS制作の『妻そして女シリーズ』を統合した30分帯ドラマ枠に編成替えすることをMBSに打診。そして、1992年4月6日に、両局が交互制作する30分帯ドラマ枠『ドラマ30』に統合し、21年の歴史に幕を下ろした。

放送作品一覧

関連項目

中部日本放送をはじめとするTBS系列 月曜 - 金曜13:45枠
前番組 番組名 次番組
スター面接試験
TBSの固定制作枠】
CBC制作昼の連続ドラマ
【この枠のみ中部日本放送の固定制作枠】
ドラマ30
※13:30 - 14:00
毎日放送と中部日本放送の交互制作枠】